• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

オク

オク燃圧を計ろうと思い、センサーをオクで買ってみました。

出品者さんとやり取りをしている間に、そちらに届けましょうか?と言われ、そりゃあ、申し訳ないので取りに行ってきました。

出品者さんは、うちから15分位の所ですが、実家から1分位の近距離にビックリ!



今回は オクで初めての手渡し体験でした(^^)v

さぁ 燃圧を見ながらインジェクターの容量を見たいので、次はフィルターの安いのを探そうか!

ポンプは借りれそうですので、良かった良かった。



先日、徘徊をした時にA/Fが超リッチで車内中にガソリンの匂いが立ち込めた時に、心臓がドキドキして3時間ほど胸の痛みが収まらなかったので、ガソリン臭は避けて、灯油で計測してみようと思いますが、問題ないでしょう・・・

車両火災の後遺症はかなり残りそうです(汗;)

Posted at 2013/10/03 21:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年09月16日 イイね!

ラジエター交換 その2

ラジエター交換 その2前回2層のラジエターに交換後、走行して様子を見たんですが、このエンジンには大きめのラジエターの方が良い感じです。
ログで見てもピークが5度位下がった所で安定しています。

って事で、前回の物はお役御免として、急いでオクでポチして、幅の少し小さいアルミラジエターに交換です。



恐らく大陸製だと思います。

取り付けてエアー抜きしてステーを無理矢理付けて終了。

ステーは無加工のAE101用をまた譲ってもらいに行ってこよう。

まだ、走行してませんが、性能に期待しましょう(^^)v
Posted at 2013/09/16 22:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年09月12日 イイね!

ラジエター交換

ラジエター交換ハーネスをやり直したタイミングで、それまではPIVOTのセンサー無し水温計(ECUセンサーを使う物)を使っていたんですが、AEMを使う時にECU内のプルアップ抵抗値が違うので、メーター表示が大きく狂ってしまうので、ハーネスとやる時に水温計のセンサーをノーマルの位置(エンジンのアッパー)に付けたんです。それで、アイドリングしていると水温が100度弱まで上がっちゃうんですよ。

でも、エンジンの真の水温なんですよね・・・

電動ファンが回り始めは水温計で90度なんですが、電動ファンが止まるのは88度くらい。それを数回繰り返すと段々水温が上昇しちゃうってことで、スプリンターの時にも使った厚いラジエターを付けてみようかと。

そして、合わせてみたら コアの幅が3cm位大きいんです。

車にあててみたら、バッチリ当たって付きません。

オクで買った安いラジエターですので、「叩いちゃえ」って事で左右をビシバシ叩いて無事着きました。

水は漏れてないので、大丈夫でしょう。





まさか幅が違っていたのは誤算です。

これで、下がらなかったらサーモスタットの温度を4度くらい下げてみます。




よくECUリセットをした方が良いだとか、しなくても良いだとかの話題が有りますが、自分はバッテリーのマイナスをストリート用カットオフスイッチで毎回切っているので、毎回リセットしているのかな?

リセットを、してもしなくても違いがわからないので、鈍感な男です(^^)v

リセットの放置時間とかうんちく語って、うかうかしていたら印鑑や壺を買わされちゃうような所も有りますからね!


注意一秒 怪我一生・・・

よくわからん奴のうんちく信じてドツボにハマる。
Posted at 2013/09/12 21:25:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年08月25日 イイね!

晴男 vs 雨男 (画像なし)

今日は朝、昼前に雨が降っていたので、何しようかな~ なんて思っていたら空が明るくなってきた!

こりゃあ、晴男さんのお力だ!と思い、出かける前に重箱ECUの動作確認だけしました。

1個目のIGTでイグナイターを叩いて帰りのIGFを1個目、2個目に分配してやれば2個目のECUは自分のIGTで動いているものだと勘違いしてインジェクターを叩いてくれますので、普通にエンジンは掛かりました。

詳細は1個目のECUの点火信号を使って、燃調は2個目を使う。 もし、突然止まっちゃった時は1個目のECUのみで動かす。と言う考えで作っています。

ですので、2個目にフルコンを使う場合はIGFが無くても問題は無いんですが、動作確認の為に純正ECUの重箱仕様で動かしてみたんです。

その後、92で車屋さんに行き、nobu86さんとやまちさんとお話をしていたら・・・

やっぱり雨。 それも結構強い雨。 

最後は晴男さんの力不足か、雨男の勝ちなのか???


帰りにnobu86さんを送っていくはずでしたが、雨が降って来たので、やまちさんにお願いしちゃいました。

雨はイヤですね~。
(雨が降らないのも困りますが・・・)


nobu86さん送って行けずにスイマセン。
やまちさん送って頂き有難うございます。


Posted at 2013/08/25 20:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年08月23日 イイね!

車検後の戻し・・・

車検後の戻し・・・コーシーを飲みに行くのに車高が高いままだと問題です・・・
トンネルに天井がつかえても困りますので、色々戻しました。









ハンドルの位置がちょっと曲がっていたので、ボスで直しても良いんですが、前回キャンバーを触った時に合わせ切れていなかった分だと思いますので、糸張って下で直しました。


その後は前の車高を戻し・・・ 
スペーサーを入れ・・・




後ろの車高を戻し・・・
スペーサーを入れ・・・




エアクリーナーからファンネルに交換して・・・




車高は一番低い所がリアマフラーのフランジです。
そこが低く無ければ、落とした状態の車高でも9cmは有ると思うんだよね。

でも、マフラーが変えれる方が利点は有りますので、このままです。

最後にタイヤのエアーを合わせて終了!


日曜日に雨が降らなければ良いなぁ
Posted at 2013/08/23 22:23:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation