• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

タコ足を交換してミタ

タコ足を交換してミタ以前はフジツボの物を使っていたんですが、最近はRS-Rの物を使っていました。

今回エンジンを載せ変えて先日バルタイを触ってから以前使っていたフジツボ製をまた使いたくなったのでサクッと交換しました。

交換時間を計って作業したんですが、本日の作業は点火時期合わせまでやって45分位でした。

その後、試しに走ってきましたが、やはりフジツボの方が中回転のレスポンスと音は良い感じです。

RS-Rは高回転のツキと金属音ぽい所が好きなんですよね~

ついでに燃調も合わせながら、途中8番のプラグから9番のプラグに変えてみたりして。

しばらくフジツボで乗ってみよう♪






以前からコンパクトカメラで写真を撮ると毛の様な物が写りこんでいてカメラを振りながら使っていたんですが分解掃除しました。

レンズとセンサーの間に製造ラインのおばちゃんの産毛らしき毛が入っました。

使用中は絶対入らないので間違いなく製造時の異物混入です!

これは、パナソニック製のカメラです。



ブロアーで毛を飛ばし、綿棒で軽くクリーニングして組み立てて終了!
写りも綺麗になりましたww


Posted at 2012/05/18 21:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2012年05月17日 イイね!

常夏娘になる前に・・・ その2

常夏娘になる前に・・・ その2今日は夕方から92のサーモスタットの交換をしました。
この季節、日が長いと平日も少し作業が出来ますので気分転換に最適です。









用意したサーモは92の純正と76.5度の物です。
試しに76.5度の純正品を付けました。





エアー抜きをしている間にbBの右サイドステップのクリップ関係の全交換です。
最近クリップが折れて隙間が開きパフパフしてました。

元々右前の当りの車でしたので、サイドステップを外したら固定のビスがクリップ無しで男らしくフェンダーに穴開けて鉄板ビス止めでした。

そこのクリップも買ってあったので、ステップドリルで大穴開けてヤスリで角穴に開けてクリップ付けてサイドステップをバシバシ付けて終了! このbBは数年前に安く買ったので想定の範疇です。






92のエアー抜きが終わった後でエンジンマウントをさくっと交換して、近所を軽く走ってきてエアー抜きとエンジンマウントの確認をして本日の作業は終了です。

水温は走行中77度位で安定して良い感じです。ミッションマウントも1速のギア噛み込みが治りスコスコ入るようになりました。

この作業で約1時間30分位です。 

普段デスクワークですので、この数時間が唯一体を動かす時間です・・・
Posted at 2012/05/17 20:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2012年05月13日 イイね!

バルタイを変えてドライブ日和!

バルタイを変えてドライブ日和!今日は午前中にバルブタイミングを触ってみました。

現在値よりもINは遅らせて、EXは早めました。

TODAのバーニア目盛ですので、サクッと調整して試走行のくり返し。

今回の最終状態で数回乗って、気分に合わせて再調整でもしてみよう。
Posted at 2012/05/13 20:10:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2012年05月11日 イイね!

スペーサーって奴を付けてミタ

スペーサーって奴を付けてミタ15mmのワイドトレッドスペーサーと10mmロングのハブボルト、10mmのスペーサーを調達してみました。
VIPのお兄さんのハイソカーが妙にカッコいいので少し真似してみよう・・・

フロントは10mmでは足りないようだったので、ワイドトレッドスペーサーを選択しました。
現在のホイールは7Jで32のオフセット(インセット)ですので、スペーサーを入れて17位かな?



リアは現在のオフセット32で最厚でも10mm入れれば見たくれも良くなるので、こっちはハブボルトを10mmロングにして10mmのスペーサーにしました。

この画像は装着前です。
左右のキャンバーを合わせて少し寝かせたらフェンダーの隙間が大きくなっちゃいました。





この画像は装着後です。
画像で見るとわかりにくいですが、結構満足しています。
15mmが厚すぎる場合は10mmに変更かな?とも思ってます。
(その時はハブボルト交換してスペーサーに交換かな?)




先日アライメントの調整をしたばかりですが、また暇な時にでもあわせれば良いか!
Posted at 2012/05/11 20:49:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2012年04月15日 イイね!

パット変えてサイレンサー変えて 86試乗に行ってキタ

パット変えてサイレンサー変えて 86試乗に行ってキタ今日は92のフロントのブレーキパットを交換して、サイレンサーを砲弾タイプに変えてみました。
ブレーキパットは新品ではなくて友人がN1で使っていた物を貰ったので、それを付けました。
結構硬いので、粉はサラサラのタイプです。ちなみにリアパットはストリートタイプの一番安いものです。
FFですので、ヒールアンドトゥでブレーキを踏んでエンジンブレーキをかけた時にノーズダイブし過ぎない程度が自分の目安です。

慣らしも終わったので、サイレンサーをオーバルから砲弾タイプにしました。

これはこれで音の出るマフラーも乗ってて楽しいですね♪

その後、水商売の友人を拉致して桜と富士山を見にちょっと高いお山に登って来ました。

エンジン載せ替えて、ミッションをC56にして、LSDを入れてから初めて登りましたが、結構良い感じでカーブを曲がれました。




そこで、「86ってどんなんだろう?」という話になり試乗車の置いてあるディーラーにGO!

そこでマニュアルの86に乗って来ました。

良いだ悪いだ?の話題がよく有りますが、自分は良い車だと素直に思いました。

排ガスや騒音規制の厳しい現在で、乗ってそこそこ加速、止まる、曲がるの出来る車を販売する事に価値を感じました。

細かい所を言えば5000回転から上がちょっと重たいとか、足は硬めで良いフィーリングですが大きなショックでは突き上げ感が大きかったり、かと言ってロールは思った以上に大きかったり・・・ ブレーキは初期は弱めで踏んだ分だけ効く感じで悪くはなかったです。

少々言う所が有る位だとアフターパーツメーカーの部品も売れて自分なりの車に仕上げる事も出来ますからね!

帰りにキーホルダーを頂いて来ました。良い物貰った(^^)

Posted at 2012/04/15 22:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation