• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

何をヤルにも少しづつ・・・ 暑い! はぁ~

何をヤルにも少しづつ・・・ 暑い! はぁ~今日は前後車高を6mm位下げて、先日の185/55R15をリアに履き(向こうで変えるのも暑いだろうから、これで行っちゃいます)。

って事で・・・
現在は205/45R16 185/55R15を履かせています。

後は正露丸マフラーフタ付き(バッフル)に交換しました。


蚊取り線香付けて、高々30分位の作業でデブ汁大噴射です(^_^;)
自分の汗で溺れちゃうかと思いました!

後はパワステのスイッチか・・・
Posted at 2014/08/04 19:25:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年08月03日 イイね!

92のオイル交換

92のオイル交換今日は何時もの車屋さんでエンジンとミッションのオイル交換をしてきました。

って事で、ミッションもスコスコ入るようになり、エンジンも先月交換してもらったオイルはフラッシング代わりになったので、良かった!良かった!




ついでに携行缶も借りてきたので、平日にでも継ぎ足し用のオイルを少しわけてもらいに行って、電動パワステのON-OFFスイッチを付けて、マフラーを交換して、積み込みぐらいかな。

書いておかないと忘れちゃいますから・・・
Posted at 2014/08/03 19:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月31日 イイね!

お弁当会の準備ではないけれど・・・

お弁当会の準備ではないけれど・・・横を見ながら運転するってはっきり言って携帯電話よりも危ないと日頃から思っていたんですよね。
で、ヤフオクでタッチパネルのモニターが安かったので、買ってみました。
足の部分は分解してゴミ箱にポイ。
アルミ板でステーを作ってダッシュにM3のナッターを打ってビスで固定しました。パソコンとはUSBケーブルでつないで電源もうUSBからの供給ですので、繋ぐだけです。


実際数値を変えるのは家でやるんですが、ログを見てたり空燃比連動で変更した所を見たかったりするんですよね。

で、繋げてみたら結構見やすいかも。。。

屋内用の安物ですので炎天下の使用には耐えられないかもしれません。
昼間はタオルでも掛けておこう(^^)





高速とか走るときに退屈もしないし、目のやり場が出来ました(^^)

海岸沿いを走るのならば、眼球も忙しいですが、田舎道を走るだけではギャルは居ませんから・・・


冷房装置も写っちゃいましたね!
夏場のパソコン用の扇風機を新調したので、古いやつは車用に成りました。

Posted at 2014/07/31 18:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月27日 イイね!

リアタイヤ・・・

リアタイヤ・・・前後同じサイズのタイヤで前回はハンドルを切っても切っても切り足なかったので、今回は細めのタイヤを調達しました。

って事で前は205/45R16で後ろは185/55R15です。

今度はハンドル切り足りるかな!?


あと少々やることが有りますが、ボチボチやろう!



Sの人たちに付いていけるように頑張ろうww


AD08かAD08Rの中古で185/55R15か195/50R15を探していたんですが・・・ 
あれよあれよと高値になって、
人差し指が痙攣し始めたので、
新品にしちゃいました。

リアだから使い出が有りますね!
Posted at 2014/07/27 20:04:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月23日 イイね!

ハブボルト交換

ハブボルト交換92のハブボルト交換をしようと思い、馬で上げてさてやろうと思ったら、ハブボルトをハンマーで叩くために捨てても良いようなナットを探したが、残念ながら有りませんでした。
で、bBのナットは現在ロックナットを使っているのですが、この時代WEDSのRS-5の15インチなんて人気も無いし誰も持っていかないだろう。ましてロックナットのアダプターは19mmで他のナットは21mmですので、車載工具に2種類の工具か十字レンチが無ければ駄目じゃん。って事でまずはbBのナットを交換することから始まり始まりです。

(RS-5が14インチのOFFが45位ならば軽自動車にピッタリですので危ないですが・・・)

話は戻りますが、92に以前はワイドトレッドスペーサーを使っていたのですが、それだと15mm以上ならば有効ですがそれ以下ですとハブボルトがホイールの裏面に当たっちゃうし、脱着や増し締めが面倒でしたので、その後10mmロングのハブボルトに交換して10mmのスペーサーを使っていたんです。

それで、先日キャンバーを付けて少し寝かせたらフェンダーの隙間が気になりまして、15mmのワイドトレッドスペーサーを付けようと思ったら10mmロングのハブボルトですので、これまたホイールの裏面にボルトが当たり残念でした。

その時に5mmのスペーサーと15mmのワイドトレッドスペーサーを入れてみたら、最大20mmも出れば良いのかな。と思い、その後スペーサーを外してフェンダーから糸垂らしてタイヤまでの隙間を見たら25mmでしたので、バンプも考えると、やはり最大20mmで今回は15mm位(以前よりも5mm余分)出てくれれば良いでしょう。って事でハブボルトを交換しました。 15mmのスペーサーは無かったし、買うのも何ですので15mmのワイドトレッドスペーサーのボルトを打ち抜いてスペーサーに無事使いました。 スペーサーよりもワイドトレッドスペーサーの方が作りも良いので、有効利用ですね。。。

bBのナットを交換してから・・・

92のハブボルト交換・・・


後ろは10mmロングが入ってますが、現在はスペーサーは入っていません。

あ~ 暑いねぇ。

パンツグショグショです(^_^;)


お弁当会に向けて、ヤラなくても良いような事ばかりしてますが、まだまだ細かい作業は続く予定です。 チャンチャン。。






そういえば その後の画像が無かった。

7J-16 OFF32に15mmスペーサーですので、OFF17って所かな。

Posted at 2014/07/23 19:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation