• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

少し触って馬乗り・・・ パカパカ!

少し触って馬乗り・・・ パカパカ!今日はバルタイを少し触って、先日の深夜徘徊のデーターを手直ししたものを使ってちょいとドライブです。

微妙な違いなんですが、まずは合いマークに合わせて乗ってみようと思い・・・

でも、こちらのほうが良い感じだぞ! って思ったり。




燃調も違うので、絶対とは言えないのですが、この位置をスタート地点としましょう。




こうなっていたのを・・・



こうしたり・・・


面研もしてあるし、0.8mmのガスケットも入っているので、どの位置が良いのか不明ですので、気持の問題ってことで。


他にやりたい事があったのですが、商品が来たら誤送品でしたので、今日は残念ながら作業は出来ませんでした。チャンチャン(^_^;)
Posted at 2014/07/20 19:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月19日 イイね!

ドライブ

ドライブ取り敢えず150キロほど走ってきました。
流れに乗りながら、アクセル踏み込んで、段々調子が良くなってきた所で・・・ ガボット踏んで。

こちらのエンジンはノーマルカムですので、今までの16バルブよりもトルクもパワーも1000回転ほど下に来ました。
圧縮が高いので8000回転で「おぇ~」と良い感じ。
前のエンジンは101スロットルでも9000回転まではきっちりでした・・・

下の方も前のエンジンでは5000回転は欲しかった所が4000回転位からアクセルに付いてくる感じがするのでちょっとは良いかな?

ってか、前のエンジンにカムとバルタイでこの位まで合わせられそうな感じですが。

今のエンジンって元々4スロの5バルブをそのまま乗せてますので全体的に普通なんですよ。
信号で止まっても、クラッチ繋いだ瞬間も普通なんです。
そりゃあ、ECUとエンジンそのまま乗せたので当然なんですが・・・
ですので、何か楽しくないんですよね。

前の4バルブは後付けの4スロで確かにISCVでアイドルをコントロールしているって言っても、小さくても一応カムも交換してい為か、エンジンにも車にも雰囲気って有ったんですよね。

やってる感ッて言うのかな。

今回のエンジンは腰下は戸田の鍛造ピストンにメタルだけ。ヘッドはポート研磨と調整式スプロケットがEXに1個。ガスケットが0.8mm、テンショナーはアネックス。 

普通のハイコンプって感じです。
(ここでカム入れちゃうと元の木阿弥)

あっ、バルタイは前に使ってたままだった。 確認せねば・・・

やっぱり低回転高負荷の状態に持って行くと多少ノッキングは出ました。
でも、タクシーみたいな運転もしないからOKでしょう。

帰ってきたら、タイヤがネッチョリ ペタペタ(^_^;)
あれまぁ


燃調も少しは良くなってきた感じですので、机上でデーター修正してまた今度行ってこよう。
Posted at 2014/07/19 01:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月13日 イイね!

オイル交換

オイル交換先日乗せた5バルブは、2年半前の残り油ですので、オイル交換をしてもたいに、いつもの車やさんに行ってきました。

行きも調子良く、帰りも調子良く・・・

bBも久しくオイル交換をしていなかったので、2台オイル交換をしてもらいましたので、2往復です。

来週は深夜徘徊して燃調を合わせたいですね!
Posted at 2014/07/13 02:51:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月11日 イイね!

水入れて近所をドライブ

水入れて近所をドライブホームセンターに行く用事が有ったので、ついでにOリングとラジエターキャップを買ってきてみました。

ドレンに盲栓でも打とうかと思ったが、試しに注文だけしたのですが・・・

サクッとドレン締めて、水入れて近所をぐるっと回ってきました。



ちょっと 思ったのと違う感じです。

燃調も出てないですし、急激にアクセルを踏み込んだわけでもないのですが・・・
確かに低速トルクは前のエンジンよりも少し有るような気がします。

で、高回転までストレス無く回るんですよ。

マフラーも50パイでオーバルマフラーですので、高回転もスポイルされるかな?とも思ったのですが、そこそこ気持ちよく回るんです・・・

どぇ~ とトルクの塊の予定だったんです。

20バルブに戸田のピストンも入っガスケットも0.8mmで圧縮も上がっているし、カムはノーマルですので、オートマの時に気を使ったノッキングの方を心配したのですが、マニュアル車でしたら、何のストレス無く回っちゃう感じですね。

あっ バルタイ少し変わっていたかもしれない。。。


ですので、前の16vとの差が屁と原爆ほど有るかと思ったのですが・・・

それほどの差は無かったです。

16vの方のカムを現在264-260ですが、256-260あたりにするか、92か86のノーマルカムでも良いかもしれません。

しっかり8000回転回ってくれて、トルクバンドが下がってくれさえすれば良いですから。

ただ、どちらのエンジンも面白いってことがわかって良かった良かった!


今日は暑くて湿度も高かった為か水温が走行中で85度位でした。
16バルブよりも5度ほど全体的に高い感じなんです。
水温計のセンサーも同じような所から取っているので、エンジンの違いなのか、気候なのかまだわかりませんが大丈夫でしょう。

ヒーターホースも暖かかったので、ガスケットは抜けてないでしょう♪




明日 エンジンオイルの交換に行ってみよう!
Posted at 2014/07/11 17:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月10日 イイね!

ラジエターのドレンが・・・

ラジエターのドレンが・・・雨が降っていたが、水だけ変えようと・・・

ファンネル付けて、エンジン掛けて水を温めて、一度抜いて入れなおそうと思ったら。。。







ドレンのOリングがお疲れ状態でお漏らしピュー。。。



って事でOリングだけ交換でも良いのですが、折角ですのでドレンプラグとラジエターキャップも交換しようとネットで探すもどれを買えば良いのやら。。。

ドレンの寸法は13mmなんですが、モノタロウで見るとミリサイズで10,12,14なんですよね。

で、キャップは爪が11mmタイプで内径が43mm位なんですが、これってキャップからバルブまでの高さって関係ないのかな?

今まで、純正ラジエターで純正部品しか買った事がないので、だれか知っている人は教えて頂けると助かります。
ラジエター屋さん居ないかなぁ?

寸法はこんな感じなんですよ。

ドレンは1/4PTなのかな?
Posted at 2014/07/10 21:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation