• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2014年07月09日 イイね!

諸々やって ブンブン

諸々やって ブンブン夕方からイグニッション関係の配線を行って、オーバルマフラーの静かなものに交換してポジションセンサーの調整を適当にやって・・・

いよいよ(^^)
プラグを外して油圧を上げて・・・

エンジン掛けて 掛かった確認後、水を入れて
水温が上がってから点火時期を調整して終了!



明日水をもう一度交換して室内のヒーターのダクト関係を元に戻そう。
タイミングベルトカバーも取り付けて、ボルトのトルクチェックをして、アンダーカバーを付ければ一段落かな。




あっ そうそう、最後にクラッチを切ってギア入れって前後に数センチ動くのも確認して終了でした。
ここ大事ですからね。。。



この時期は日が長いので、夕方ボチボチ楽しめます。
今日はタオルは2本汗だくでTシャツ、半ズボン、パンツもビショビショです。

この時期の車作業位しか汗をかかないので体の調子が良いし、普段のデスクワークでの肩こりもほぐれるんですよね!

まぁ、意識的に体を動かして汗をかくって簡単そうで意外と大変なんですよ。
散歩に行けば少し汗が出てきて、すぐに家に引き返しちゃって、三日坊主も良いところです・・・

週末には乗れるかな(^^)
Posted at 2014/07/09 19:42:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月08日 イイね!

配線を少々・・・ エンジンルーム

配線を少々・・・ エンジンルーム10Pのコネクターを買ってデスビ、パージVSV、VVT、コイルの配線をワンタッチで交換できるようにして、エンジンルーム側は終了です。

16バルブの時は10Pのコネクターの半分を使ってデスビに繋ぎ直せるようにしましたので、次回は時間は掛からないでしょう。


16バルブのコイルはタワーバーに付いているんですよね。
そのコイルの場所を使うとプラグコードを長くしないととどかないんですよ。

って事で、コイルも移動しましたので、配線が2本追加となりました。



後は室内でコイルの配線を繋げば配線作業は終了の予定です。

さぁ 明日で掛かるか!?
Posted at 2014/07/08 20:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月06日 イイね!

形になったか・・・

形になったか・・・今日はお昼からボチボチと続きをやりました。

テンショナーを持った宅急便を待っていても来る気配がないので、まぁ良いか と載せちゃいました。

メンバーまで付けた所でヤマト運輸がテンショナーを持って参上です。



ランランしながら取り付けて、ウォーターポンププーリーを付けようとしたらフレームに当たりすんなり付かないので、ハンマーの柄でフレームをグイグイ凹ませてすんなり付きました(^^)

その後付けれる所はドンドン付けていき、残るはミッションオイルを入れて、水を数回入れ替えてやる事とデスビとキャニスターパージVSVとVVTの配線をすれば掛けられるかな。

あっ、コイルの場所も変わるので穴あけて固定して電線を引かねば。。。

これからコネクターを注文してデスビの線は途中で差し替え出来るようにしよう。


アネックスのステッカーも貰っちゃいましたので、凡人倶楽部のステッカーと一緒に何処かに貼りたいですね!

テンショナーです。
物交ですので、元の物は明日アネックスに送らねば・・・


だいたい付け終わった所



来週は夕方ボチボチ作業をすればエンジンが掛けられる所まで行くと思うますので、動くようになったらオイル交換に行こう!

現在エンジンオイルは前のものが入っており、ミッションオイルは今までのものをペットボトルに入れて再使用ですから(^_^;)

あつ、ブンブンやるので、静かなオーバルマフラーに交換しよう!


今回の肝はタコ足のフランジですが、車屋さんに以前乗っていた車用でRS-Rの物を改造してもらってあったので、ほぼボルトオンで助かりました。

セルモーターは20バルブはインテーク側ですが16バルブがエキゾースト側で20バルブ用のプレートの手持ちも無かったし、配線をやり直すのも面倒ですし、20バルブが決定ではないので、今回はエキゾースト側にセルモーターを付けました。 まぁ86も同じところですのでOKですね!




カムカバーも剥げてきちゃいましたので、また塗りたいですね。
これってマジョーラカラーなんですが、10年位前にサンプルを缶スプレーで貰ったんですが。。。
今は普通にマジョーラカラーって売っているのかな?
Posted at 2014/07/06 20:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月06日 イイね!

ひっそりと・・・

ひっそりと・・・消耗品等の純正部品頼んで、金曜日に入荷したので前と後ろのオイルシール、タイミングベルトを交換して、テンショナーを張ったらパンツのゴムの様にだらしない状態でしたので、それじゃあマズイだろうって事で黒ヘッド用のテンショナーを探したらアネックスさんに有ったので電話をして送ってもらう段取りまでできました。



数日前からブログに載せようかとも思ったが、載せ替え途中で疲れちゃったら元に戻すって選択も有ったので降ろすまではブログに書けないかな?なんて思いゴソゴソやっていたんですが・・・

在庫のオルタネーターもバラして少々磨いてブラシを確認して使えそうですのでソレを取り付けして、デスビとVSVとVVTのコネクターをガサガサ探してやっとで見つかりました。
コネクターを買って今の配線の途中から繋ぎ変えれば次は簡単に作業できるようにするか。

元はと言えば近所で楽しむつもりで仕様を決めて16バルブを作ってもらったんです。
ですので、9000回転近くまで良い感じで回るし、これはこれで気持の良いエンジンなんですが・・・

その仕様でサーキットを走ったら低速のトルクとツキが悪かったので手直しが必要だとの結論に達したのですが・・・ 圧縮を上げるかカムを小さなものに変えるとか色々修正方法は有るのでしょうが・・・



ここは一発、以前スプリンターで使っていた20バルブならば圧縮も高くカムもノーマルですので低速からのピックアップも良かったのでこれにのせかえて近所を走ってみようかな?って計画なんですよ。

何せオートマの車で調子良く走ってましたから(^^)


周りを外して・・・



エンジン降ろして・・・



20バルブにミッションドッキング・・・



明日、テンショナーが来たらタイミングベルトを張って続きの作業が出来そうです。
Posted at 2014/07/06 01:08:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2014年07月03日 イイね!

ぼちぼちいこか~(画像無し)

近所のモータースに純正部品を頼んだ。

前と後ろのオイルシールを在庫ものを使って交換した。

オートテンショナーを万力で縮めようとしたら、家には大きな万力がなかったのでギアプーラーで縮めた。

お疲れのオルタネーターもバラして少々磨いてブラシを確認しました。

デスビとVSVとVVTのコネクターを見つけ出した。

VVTがお疲れの様だから、ボチボチ探さなければ

ここまでの準備は終わった。

部品が来たらタイミングベルトを張って載せ替えが出来そうです。


元は言えばサーキットに行かない前提で仕様を決めて16バルブを作ってもらった。

その仕様でサーキットを走ったら低速のトルクとツキが悪かったので手直しが必要だとの結論に達したのですが・・・

バルブタイミングでも大きく変わると思うしカムを小さなものに変えるって言うのも方法だと思うんですが、以前スプリンターで使っていた20バルブならば圧縮も高くカムもノーマルですので低速からのピックアップは最高だったんですよ。何せオートマの車で調子良く走ってましたから(^^)



Posted at 2018/01/16 04:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation