• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

weds SA90 入手

weds SA90 入手現在 ラパンにはwedsのRS5を履いているんですが、他に有るのはワゴンRの純正品(車検用)だけです。

先日 友人と最近の軽自動車が大径ホイール化が進んでいるので社外品でも14インチって少ないんだよね~ なんて話しました。



実際ネットで色々見てみると確かに大きいホイールが主流の様です。

って言っても、軽自動車がこの先15インチ以上しか無くなり、ブレーキも大きくなり14インチが履けなくなるって事は・・・ まず無いでしょう。

と言うことで、今回もオクのお世話になり、wedsのSA90を購入しました。

サイズは5J-14 オフセット43です。

新品も無くなって来ているので、この先中古も段々減るのと程度の良い物も減っちゃうと思うので、安い時に買って置きました。

この先、軽自動車は乗り続けると思うし、4Hのピッチ100もすぐには無くならないでしょう。


早く言えばストックって事ですね!





92のハーネスの進行状況が芳しくないですね。

また 頑張ろう!
Posted at 2013/04/13 19:38:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2013年02月13日 イイね!

純正 HE21S アルトラパン トランクマット ラゲッジマット

純正 HE21S アルトラパン トランクマット ラゲッジマット最近 灯油を買いに行くのにトランクにポリ缶を積むんです。

何かマットが欲しいな!と思っていたら、オクに有りました。

気がついた時には、人差し指が「ポチ」してました!

自分のラパンはSSですので、「うさぎ」のマークが付いてないんです (ノД`)シクシク


やっと 一つ目のうさぎのマークが手に入りました。

ヤッタ~ ヤッタ~ ヤッタ~マン!

Posted at 2013/02/13 11:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2012年12月27日 イイね!

オイルキャッチタンク 取り付け

オイルキャッチタンク 取り付けサーモスタットを交換した時にエアクリーナーボックスを外して中を見たらブローバイのオイルミストが気になったのと、通常はそんなにアクセルを踏まないんですが、たまに踏み込むとガスなのかオイルなのか白煙も気になったので、オイルキャッチタンクを取り付けてもらいました。

取り付けはいつもの車屋さんにお願いしました。




昔ながらのキャッチタンクでも良かったんですが、ポンコツラパンが少しでも長持ちしてくれるようにセパレータータイプにしました。

ブローバイガスをエアクリーナーボックスに戻すんで、当然その下流にあるタービンやインタークーラーやISCVが少しでも長持ちしてくれれば御の字です(^^)




クスコの「オイルキャッチタンク セパレータータイプ(Sサイズ)」を取り付けましたが、購入前にクスコのホームページには取り説のダウンロードサービスが無かったので、モヤモヤしながらオーダーしましたので、製品に付いてきた取り説を整備手帳にアップします。

問題が有れば消しますが・・・




2016.11.7

現在はサージタンク側のホースはオイルミストで汚れていますが、マニホールド側のホースは汚れていません(^o^)
Posted at 2012/12/27 20:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2012年12月18日 イイね!

Defi sports NV を付けてみた

Defi sports NV を付けてみた当初 車についてきたDVDナビで問題無く使っていたが、この時期ヒーターを掛けているせいか、熱暴走をしてしまう。。。

少し冷ませばまた問題無く動くので、最初はアクセサリー電源にスイッチでも入れてクーリングしながら使おうとも思いました。



同時にエアブローで背面のファンを重点的に綺麗にしても改善されず・・・

分解して解析するほどの代物でもないので、次のターゲットを物色しました。


まぁ、こんな事ならば最初から2DINのUSBオーディオのついたナビを買っていれば、オーディオの移設もしなくて済んだので、良かったという話ですが・・・付けちゃったものは仕方ない。

ナビは無くても良いんですが、有ったほうが安心って事で以前に買ったガーミンのハンディーでも良かったんですが、ダッシュやガラスに付けるんじゃあ雰囲気台無しの為にハンディーを固定することにしました。

楽天市場を見ていたらDefi の sports NVが安く売っているではないですか!

定価が高すぎるってのも有りますが、定価79,800円が価格14,790円で送料込でおまけに1470ポイントって事で買っちゃいました。

って言っても、自分は楽天会員ではなので、家の調達部長にポチしてもらいました。

今年の10月に生産中止のようで在庫処分をしているようです。

ラパンのタコメーターの所にPIVOTのx3を付けたので、sports NVで時計、タコメーター、スピードメーター、電圧計が出てくれればちょっと騒がしくもなるし、ナビが付いていてくれさえすればOKです。

まぁ、取り付けは簡単に済ませたので、いつもの適当なんですが、思った感想は結構面白いかな?って感じです。

前回、横浜に行った時もナビがストライキを起こしましたので、当分はこれで使えるかな?

ナビって行きも使いますが、どちらかと言うと自宅登録しておいて帰りに使うことの方が多いんですよね!


前回のサーモスタット交換でラパンいじりも、ひとまず終了のつもりでしたが・・・まだ行きますね。
Posted at 2012/12/18 16:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2012年12月08日 イイね!

水温とブレーキ

水温とブレーキサーモスタットとラジエターキャップとブレーキパッドを購入しました。
楽天のお店で在庫処分なのか安かったので、まとめて購入しました。

サーモスタットは純正が88度のようで、いつも水温計が90度くらいをフラフラしてますので、メーターを見ていてもドキドキしちゃいます。

程度の良い車ならば正規が良いのかもしれませんが、今年スプリンターでオーバーヒートさせていると100度近い水温っていうのが心臓に良くないんです。




そこで、ローテンプとまでは行かない82度の物に付け替えました。
水温計も82度~85度位をフラフラしてますので、水温計を見ていても安心感もあります。

ついでにLLCも新品にしてラジエターキャップも交換と水周りをメンテナンスしました。

ブレーキパッドは今までが正規純正品なのか純正品互換なのか判りませんが、ブレーキを踏んでも滑る感じでカッチリとしてないので、何でも良いので適当に見ていたら水周りの部品屋さんにWEDSの型落ち品が有ったので、それで良しにしました。SCってカタログには有るんですが、廃版みたいですね。

交換後走行したら初期は余り無いんですが、今まで使っていた純正風よりもカッチリしていてフィーリングも悪くなく、踏んだ分だけ効く感じですので、WEDSのブレーキパッドもなかなか良いです!


これで、箱根の登りも下りも普通の車と一緒に走れるかな?


サーモスタット、ラジエターキャップ交換

ブレーキパッド交換




これで、ラパンの方はネタ切れかな?

普通に乗れる調子良い車になったから いよいよ92でも触ろう。

92のリアブレーキをAE111に交換
フロントのワイドトレッドスペーサーをやめてロングボルトに交換
メーターパネル作り
エンジン載せ換え用(20バルブ)のハーネス作り
60パイのマフラー

このくらいかな?メモ代わり・・・



Posted at 2012/12/08 20:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation