• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

断捨離2?

断捨離2?出てくる・・・
出てくる・・・

ここほれワンワンだよ!

そこの奥さん!
バター犬ぢゃあないよw



ドアノブなんかホワイトの新品。
前期グリルの極上品。
サイドバイザーの上品。
サイドステップの並品。


笑うしか無いね!



だいたい身の回りを片付け始めると・・・
電車が止まるよね。


なーんてね!

またね~
2020年04月23日 イイね!

断捨離?

断捨離?いかにせん、多すぎだろう!

ブルーガラス運転席、助手席各1枚。
おまけにブロンズガラス運転席、助手席各1枚。





先日までドアもゴロゴロ。
ガラスの分だけドアも有り・・・
それは捨てました。

鉄物はある程度まで板金可能。
ガラスは不可能。
と考えると取っておきたい。

でも、要らないだろう!

って事で、ブルーガラスの方は処分ですね!
ってか、洗っている時点でムフフ。


ブロンズガラスは水仙の温室になっていますので、もうしばらく置いときますか!




こりゃあ、ラジコンやってもフルオプションにして、残った部品でもう1台作って、それをフルオプションにして~ の繰り返しになるわけだ!


ダメだ~
こりゃあ!


またね~
2020年04月14日 イイね!

カバーがビリビリだよ!

カバーがビリビリだよ!昨日の雨と風でボディーカバーが裂けてしまったw
で、昨日アマゾンで一番安いのを注文したんですが・・・

まだ来ません。





去年の5月に左右ドアを交換したんです。
交換前のドアは磨いてあったんですが内側のシールが交換ドアの為か硬化して割れていたので、丁度有った前期のドアに交換したんです。
その時に時間も無かったので磨かず交換して終わり。

昨日カバーが裂けて、雨で綺麗になったボディの左右ドアだけ妙に汚いので、磨いてやりました。

ボンネットと屋根とスポイラーは普通に固形ワックス。
ドアはクレンザーでやろうかと思ったが、先日の話で足車だからクレンザーで良くて、92はクレンザーは止めようと。

クリーナー入りの固形ワックス磨いても埒が明かない。
ホワイトワックスで磨いたが埒が明かない。
細かいコンパウンドで磨いても埒が明かない。

ここで、クレンザー登場か!?

いえいえ、クレンザーじゃあ92が可愛そう。
やっぱりコンパウンドで磨こうと、3Mのダイナマイトカットでガリガリ!

すげー綺麗に成ったが、番手で言えばクレンザーと変わらないんじゃあないんだろうか?

ただ、磨き用のコンパウンドですのでクレンザーよりは表面の艶はひけません。
磨き量はダイナマイトカットの方が有るので、以前ラパンを磨いたら下地が出ちゃいましたw

ダイナマイトカット
肌調整:大~中
塗装後のゆず肌を落としたり、硬化が進みすぎた塗膜の肌調整が効果的に行えます。耐スリ傷性塗料の作業には、3M™ ウルトラフィーナ™ コンパウンド プレミアム5949をお奨めします。


だって!


暇見て右側のドアも磨こう😆


またね~


2020年02月24日 イイね!

水抜き剤に注意!まいった話2つ目ですね。

水抜き剤に注意!まいった話2つ目ですね。乗りもしないのに水抜き剤を入れた自分が悪いんですが・・・

2018年5月23日に水抜き剤を4台分買って各4台に入れました。

ラパンとbB は普段から乗っているので、もう水抜き剤は残っていないだろうし、どんどん薄まるので大丈夫かと思う。



黒い方は入れてからドライブもしたりしているので、ワンタンクは燃やしていると思うし、車検を取る時に一度タンクをおろしてスターレックスのくさったホースを一部使っている所があるので、その辺を直しながら燃料タンク内の点検をしようと思う。


今回白い方のタンクをおろしたらホースと下側のゴムが溶けている。
ガソリンで溶けるわけがないと思いながら、この話は忘れようと思ったら、
そういえば水抜き剤を入れたかも~とみんカラを見直したら前回タンクを付けた時に入れたと思われる。

昔から色々なケミカルが有るが入れて良くなった試しは今まで一度もないので、今後は変な物は今まで以上に入れないようにしますw


昔、86に乗っている時にデフの唸り音が気になり、カー用品店で「ギア鳴りが収まる」という謳い文句でモリブデン系の添加剤が売っていたのでルンルンしながらラブ注入したら、なんということでしょう~ LSDはどこ行った?と言うくらいLSDが普通のデフに早変わり。

結局モリブデンの粒子でクラッチプレートが滑ってLSD効果が無くなりました。
まぁ、その時は数回オイル交換をして添加剤を出しちゃえば元に戻ったので良かったんですが・・・



変な物は使っちゃあ駄目ですね!
とお爺ちゃんも申しております。





またね~
2019年01月01日 イイね!

新年初洗車がコイツかよ!

新年初洗車がコイツかよ!天気も良かったし、体調も良かったので、白い方の洗車でも。
エンジンも無事掛り、まだ草ヒロくんには格下げしなくても良さそうです。

ボディーカバーの汚れを水垢ワックスで取り、固形ワックスを掛けて、電動ファンが回るまでエンジンを掛けて本日終了。

ホント、不人気車は車両保険や対物保険の事を考えると、1台スペアに箱を持っていたほうが安心ですね。

要らなくなった時は処分しちゃえばOK!

安心料(車両保険)だと思えば掛け捨てですからね。


な-んてね(^o^)


プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation