• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

ポンコツがぼっこレベルになったので・・・

ポンコツがぼっこレベルになったので・・・今回の作業で第一段階は終了って事で、このまま来年の3月まで乗って自動車税が来る前に車検を切って改めて綺麗にしようかな?って計画です。

来年の9月に黒い方の車検ですので、こちらは車検を取って2年乗れますので、今から約2年半黒い方で遊んで、その後は黒い方は車検を切って、白い方にスイッチかな?って計画です。

今は黒い方で走りに行ったりしているのですが、まだセットが出てないので、車屋さんに行ったりする移動を考えると車検が有ったほうが便利かな?って思うんですよね。

まぁ、車検1回分(2年間)でセットが出れば、その後は積載車でも借りて遊びに行けば良いのかな?なんて考えてます。行っても1年間に4回~6回位だと思うんですよね。

白い方は余りにポンコツでしたので、今回は
エンジンオイルを変えて
シートベルトを直して
シートを変えて
バッテリーを変えて
タイヤ、ホイールを変えて
アッパーマウントを変えて
ラックブーツを変えて
ドライブシャフトを変えて

これで、3ヶ月位は安心して乗れるでしょう♪
エンジンオイルの滲み(漏れ)は様子を見ながら乗ります。


今度は黒い方を数カ所直しましょうか。
こちらも結構あるんですよね。
ミッション変えて
電動パワーステアリングを外して
ノーマルのステアリングギアボックスに変えて
前後スタビを変えて
前後スプリングを変えて
シートとハンドルのポジションを見なおして
ブレーキパッドを変えて

そんな感じかな。

春になったら行きたいので、また時間を見てやらねば。。。


って事でやっとでポンコツ車が少しだけレベルアップして安心感を得たので、晩飯を食べに行ってきました。

富士のヤマダ電機近くの「善兵衛」です。

ここは良く行くんですが、魚が美味しいです。

2014年11月14日 イイね!

過渡期なのかな

過渡期なのかな今年は5月と8月に走行会に行って、その準備もせわしなく行っちゃったんですが・・・

若い頃の様に確かに楽しいんですよね。そりゃあ友達同士でお弁当広げて食べて、走って、夜は一杯飲んで・・・

体の衰えも無視できないのを身に沁みた部分も有るんです。



ただ単に昔より太ったので米俵を背負って物事すれば大変だろうって意見も有りますが、それ以上に腰痛と首痛が酷かったり、肩が痛かったり・・・ これは加齢によるものも有り、誰もが背負っている部分でも有ると思うんです。

トレーニングをすれば良いのかもしれませんがトレーニングをすれば不死の身体に成るわけでもないですし・・・ 自然の摂理に任せましょう。

で、最近は写真(カメラ)を撮りに行くのも楽しくなったんです。
四季の移り変わりが見れたり、世の中のお祭、イベントに行く機会も増えてきたり。

黒い92を買ったのが7年前。「あの頃君は若かった」って唄も有りましたが、今がそんな感じなのかな?とも思っているんですよね。

今から数年経ってまた同じ事を言っているような気もしますが・・・

でも、走る車ってゼロから作るには労力も体力も資金も凄く掛かるんですよね。黒い92を今手放したら、もう走る車には乗れないだろう(作る体力含め)とも思うので、あと3年乗ってみようかな?って自分の中で日限したんです。

その後に乗る車もやっぱり92に乗りたいのかな?って思ったら、その時から車を探して純正部品を買ってってやっても新車ではないので段々条件は悪くなると思ったんです。今から数年後にもっと良い物が有るかも知れない。無いかも知れない。じゃあ、今購入して3月に車検を切ってボチボチ綺麗に仕上げるのが一番の得策かな?って結論だったんです。

数年前までは92の部品がヤフオクに結構出ていたのですが、最近はめっきり減ってきました。って事は降りる人は一通り降りちゃって、箱は潰されちゃったって事ですよね。

黒い方は今でも乗るのに気構えする位だから、数年後はこの状態が良い方向に向くとは思えなかったんですよ。

今自分を見つめると「燈滅せんとして光を増す」の時期かな?なんて思ったり。

黒い方にアンダーコート塗って内装を付ければ良い話なんですが、エアコンを捨てちゃったのでエアコンを部品で全部買うにしてもハーネスも作り替えちゃったし・・・ 部品として考えれば丸車で買っても置く場所の問題さえクリアすれば良いのかな?と思って。

黒い方はAE111のECUで16バルブ4スロを動かしていたのですが、コレはコレで凄く調子が良いんですよ。ただ、何かが違うんですよね。

昨日、白い方を乗ったのですが、ECUの差異だと思うのですが、エンジンの回り方にも雰囲気が有るんですよ。水を使ったファーストアイドルアップ 他はバキュームのON-OFFでのアイドルアップ。アクセルを踏んでもイマイチスムーズでは無い所がまた最高だったり。

黒い方には現在20バルブが載っていて、ECUもAE111ベース。ミッションはC56で今度C160を載せようかなんて言ってますが、段々92じゃあ無いじゃんって思い始めたり。

昭和62年から平成3年まで作られた車を出来るだけそのまま乗るのも味かな?なんて昨日は思ったり
しました。

良い物が良いのもわかりますが、良い物でない物にも良い所が有るんですよね。



先日のハチマルミーティングに自分は行っていませんが、各人のブログを見て皆さん自分の目標に向けてオリジナルを優先している人、カスタマイズを楽しんでいる人色々居ます。

どれが正でどれが偽だとかも思いません。
ただ、「似て非なるもの」だからこそ、自分の中の正って有ると思うんです。

行く所まで行かないと見えないものも有ります(人に迷惑を掛けない条件ですが)行く前に行く事を躊躇する事も有ります。成るようにしか成らないってコトワザも有りますし。後悔先に立たずって言われちゃうと身も蓋も有りませんが・・・

これが安価な92で良かったとホッとする自分が居るし、安価だからヤりたいようにヤっちゃったって事も有るし。

答えは最後に出ると思いますが、自分には見えるのかな。

何を言いたいのか何に向かっているのか 段々わからなくなりましたが、


戯言でした。

終わりが宜しく無いようで・・・






あっ、そうそう、昔の上司に物事全て二次曲線だぞ!って言われたんですが・・・



最近切に思います。
2014年11月13日 イイね!

やっぱりコイツが好きみたい。

やっぱりコイツが好きみたい。結局 自分は92が好きみたい。

って結論が出たので、もう1台買っちゃいました。

ブロンズでないガラスで、パワーウィンドウ、リアワイパーは付いて無く、マニュアルエアコンでウィンドウモールが黒の車です。 やっとで見つけました。



九州から引っ張ってきたので、運賃がちょっと掛かりましたが、車両価格としては、まぁまぁかな?

流石に不人気車ですので、人気のあるレビンとはエラく違いますが・・・

さて、この車をどうしようかな~と。

車検がまだ残っているので、任意保険を分割で入りました。

来年の自動車税の来る手前(3月)まで楽しく乗ってから廃車して、ボチボチ再生計画かな。

それまでに在庫の部品、黒い車、白い車の優先順位を付けて、良い部品をこの車に使い、そうでない物を黒い方に持ってこよう。

足りない新品部品は今のうちに買っておこう。

黒い車に比べて、コイツは流石ノーマル車。乗ってて楽だし楽しいかもしれない(^^)
かと言って、黒い方が嫌いでは無いのですが・・・

タイヤもサイドがひび割れて、ヤマも少ないので、転がっているタイヤに交換せねば。

どこかに15インチのヤマの寂しいネオバが転がってないかな~ な~んて。

黒い方は来年の夏に車検ですので、その時に1回取ってから行き先を考えれば良いか。

それまで持つかもわからないし、先の話はわかりませんから。


黒い方を作るのに1年ほど掛かったので、コイツはそれ以上掛かると思っているし、その頃には呑気に普通のレビンに乗れるようにボチボチ作業ですかね。


最初は黒い方の車検を来年の3月に切る予定でしたが、諸事情で切る訳に行かなくなりました(^_^;)

さぁ、楽しくなるかな~。(程度はそれなりですので、作業もタップリ・・・)


ボディーカバーを掛けようとしたら、フェンダーにポールが付いていたので、コイツを取ってからでないとカバーはかけられません。

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation