• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

色々 後半

色々 後半本日の作業はエンジンオイルの交換とリアの足回りとアライメントです。









リアの足について色々検討して結論が出て、しっかり取り付け出来ました。
仕上げのアライメントもキッチリっとってもらいました。

まずは、バービー倶楽部を付けて・・・




アライメントの計測と調整の頃にワークス君とやまちさんが遊びに寄ってくれて、作業を色々手伝ってもらい、そこからペースがあがります。

車屋さんにアライメントはどうするか?って聞かれたんですが、今回の変更箇所が多すぎるので、車高バランス、トー、キャンバーなどN1のAE111に近づけてって感じのオーダーでまずは走ってみようと思います。




何だか昔を思い出しちゃいます。
色々話しながら、作業を手伝ってもらい、完成!って・・・


車が2台になっちゃいましたので、やまちさんに迎えに来てもらい、まずは92を自宅に置きに帰ります。




その後1時間位車屋さんでお話して解散!




今日は皆さんお疲れ様でした。そして、ありがとうございます。
凄く助かりました(^^)


久しぶりに92に乗って、アクセル踏んでみたんですが、悪評高いハズのバービー倶楽部が凄く乗り心地も良く調子も良さそうです。
足がしっかり動いているって感じです。
(設計の問題で助かりました)
ブッシュの交換も効いています。良い感じにシャープに成りました。
LSDは今までヘリカルLSDでしたが、今回は機械式LSDを2WAYで組みました。コレコレって感じに調子が良いです。前に進もうとする力が強くハンドルを切っても斜め前方向に進む感じです。ヘルカルは曲がるって事に関しても悪くはないし、方掻きも無いのですがアンダー感が出にくいので、テールの押さえにアクセルONが有効に成り難いんですよ。ジムカーナじゃあ有るまいし、巻く感じにノーズが向くと運転が疲れます。6速ミッションも良い感じにローギアード化されシフトアップ後の加速も気持ちが良いし、ピロのお陰かシフトもスコスコ入ります。
ロールゲージを入れてもリアサスが働いてくれているので、ボディーの感じも硬すぎず好みです。


あとは
ハンドルのボスにスペーサーを付けてもう少しポジションを考える
アライメント計測後数キロ走ったので、確認の為アライメントの計測
ブレーキ関係のメンテナンスかな?って感じかな。



前回は去年の年末に走りに行きましたが、車が思った動きをしてくれなかったので下記作業を実施しましたが、結構ボリューミーでした。

大きいサーキットを走って感じたことは、小さいサーキットやGが続かないコースではグリップが高いタイヤでローギアードされていれば、後はテールさえ出れば走れちゃうんですよね。って感じたんですよ。


今回の項目が余りに多かったので、デスクトップ上の付箋に記入して作業を消しこんで行いました。


ロールゲージ 「終了」
ロールバーパッド 「終了」
タコメーター配線 「終了」
点火時期確認 OK 「終了」
タイヤ交換 転がし用 「終了」
ラック&ピニオン交換 「終了」
パワステ外し 「終了」
6速ミッション 「終了」
TRD機械式デフ 「終了」

前スタビ交換 「終了」
ダッシュボード交換 「終了」
シート交換 「終了」
ECUレブ上げ 「終了」

車屋さんでの作業
マフラー修理 「終了」
後スタビ交換 「終了」
ブッシュ交換 「終了」
車高調整交換 「終了」
スプリング交換 「終了」
アライメント調整 「終了」



タイムの前に気持ち良くコーナーを走りたいです。
もう少し暖かくなったら折鶴に行きたいですね。
2015年03月07日 イイね!

色々 前半

色々 前半今日は車屋さんで92の修理などを・・・

朝イチで行こうと思ったが、なかなかどうして起きれません。







最初にマフラーの修理をば。

マフラーの下側を見たら当てた跡が・・・

って事はどこかでぶつけたのか(^_^;)




で、その後は本日のメインのポストの支柱の作り直しをしてもらい(^^)




その後はロアアームを外して・・・




ブッシュを外してもらい・・・




ブッシュを圧入してもらい・・・




前の足を取り付けて・・・
前は 12.5kg/mmで後ろは 9.82kg/mmで行く予定です。11.6kg/mmは取っておこう。




バーディークラブのピロアッパーの3本のボルトが凄く長かったので、うっかり付けたらボンネットに穴が開きそうでしたですが、短くするのも面倒でしたので、取り敢えずクスコの今まで使っていたものを使い・・・




リアのブッシュを圧入してもらい・・・




ナックルを付けてアームを1Gで締め付けて純正スタビを付けて 本日終了!




明日はリアのストラットの加工と調整です。
ここがミソだったとはお釈迦様でもわかるまい・・・

期待ですね。ワクワク ドキドキ(^^)




で、家に帰ってきて、ポストの支柱の交換です。

錆で支柱がぽっきりセール。




無事交換終了!

んんん~ 支柱だけ長く持ちそうです。





今回の修正項目を考えるとまるで違うクルマじゃんって感じになってます。


明日も頑張って行きましょう♪
お願いします(^^)

エイ・エイ・オー!
2015年01月12日 イイね!

ボチボチ2

ボチボチ2凶も いや違う 今日もボチボチ作業です。
で、エンジン降りました。

1時間30分位で疲れちゃったので、今日は降ろした所で終了。

ポートからバルブが良い色に焼けてます。
ごっそりカーボンは以前の車がオートマ車でしたので、その時の物でしょう。




ジャッキで車を上げて降ろすのが結構慣れてきました。


次回はどこをやろうか。。。

1回戦2時間位ならば平日の夕方も出来ますからね!
2015年01月10日 イイね!

ぼちぼち1

ぼちぼち1ぼちぼちエンジンを下ろし始めました。

ミッションを交換するのがメインですが、ラックもバラしてノーマルのギアに変えたいし、スタビも純正に変えたいので、エンジンを降ろしちゃった方が楽ですので、・・・

まぁ、汁物抜いて どんどんバラすだけなんですが。



3時位から始めて、暗くなって寒くなってきたので終了。

進みが遅い。。。  バラし途中までですが。


6速に変えて、ラックアンドピニオンを変えて、パワステ外して、フロントのスタビを変えてフロントバネ変えてアライメントを変えて それが終われば・・・

リアスタビを変えて、リアアッパーマウントを変えてリアバネ変えてアライメントを変えて 

って考えたら、全然違うセットになっちゃうぢゃん って思いながら作業をしましたが、先は長い。

2014年12月06日 イイね!

ボンピン付けて バルタイ触って んんん~

ボンピン付けて バルタイ触って んんん~今日は朝からボンピンの取り付けです。

今までは何時ボンネットがフルオープンになっても良いように最高速度は140キロに自分で設定していました。

でも、それじゃあ ちょっと物足りないだろうって事で以前ワークスRさんに頂いたエアロキャッチを取り付けました。



これって大きな穴を開けるので昔ながらのボンピンにしようと思ったのですが、鉄製のボンネットならば3本のビスの固定も安易なんですが、樹脂製のボンネットでリベットって訳にも行かないし、裏側にビス受けを3箇所っていうのも頼りないし・・・

じゃあ、一発大穴を開けようと。

リューターやベルトサンダーやホールソーが無いとこれは困難です。

取り付けはこちらです。

その1

その2


その後は20バルブのバルタイを調整して・・・




点火時期を見て・・・


車屋さんまで試走です!

前回よりも調子良いです。

このままで乗るか、プラグを1番上げてレブを1000回転ほど上げようか。

んんん~ 悩みますね。


そんなこんなで話して居ると呼ばれて飛び出てジャジャジャじゃ~ん

で、ワークスくん本日2回目の登場です!

ワークスで遊んで 自宅に荷物を取りに戻り、今度は白い92で車屋さんまでドライブ2回目♪

色々話して遊んで・・・

帰りにお土産貰い御機嫌マンモスです♪

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation