• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

2mmって結構違うよね!

2mmって結構違うよね!車が曲がっているのか?メンバーのセンターがズレているのか?
フェンダーから糸を垂らすとリアタイヤは左寄り。フロントタイヤは右寄り。
リアの内側の隙間は右側のほうが少い。





最悪は左右のスペーサーを違う厚さにすれば良いだけですが、なんか気持ちも悪い。

先日まで5mmを入れていたリアを本日3mmに変更してみました。
タイヤを付けて上下にカクカク動くので良いでしょう。
ナットを付けてタイヤを回しても擦っている様子はない感じ。




当然左側のほうがフェンダーとの隙間は無くなりますが、コレまた当たらなそうですので大丈夫かな。

フロントは10mmを入れていたんですが、5mmに変更したら、これまた入り具合が良い感じ。

さあ、当たらない事を願って暇を見てドライブルンルン♪ですね!


バイパスの継ぎ目の「カベドン」を探してきます。


最終的に、リアのタイヤサイズは要検討です。

昔は、フロント6.5J-14OFF43、リア6J-14OFF35なんてサイズを使っていましたが、最近のホイールは入るんですねw
2016年04月19日 イイね!

大当たり~w

大当たり~w想定内っちゃあ想定内ですが、本当は想定外。

7.5Jで205を履けば少し引っ張り気味になり、干渉しない予定だったんですが…
内側が当たるじゃん。

んんん~



タイヤが2本セットで送料込みで購入したので、こんなことならば、205を最初に2本買って試しにハメてみてから、残りの2本を195にすれば良かったか?なんて後悔してみたり。

でも、4本通しで使いたかったので、仕方ない。

手持ちのスペーサーは5mmが2枚、10mmが2枚、15mmが2枚。

取り敢えず、リアに5mmを入れてみて、フェンダーとタイトな方はこんな感じ。



って事は3mmに変えればもう少し入るかな。


前は10mmを入れてみて、フェンダーとタイトな方はこんな感じ。



こちらも3mmか5mmにすれば大丈夫か。


直径を比べてみたら、205/45R16とほぼ変わらない。
これはこれで良いんだけど。




幅を比べてみたら結構違うじゃんw



最初に検討したタイヤがZIEXの195/55R15でリアのスプリングをクリアしたので、Sタイヤはリムガードも無いし、引っ張れば大丈夫か?なんて考えが甘かった。

かと言って、
195/50R15の4本通しでは、幅が狭くなっちゃうし。
195/55R15の4本通しでは、直径が大きくなっちゃうし。

リアのキャンバーを起こしても外側のタイトは変わらないので、敢えてアライメントを変えるのは無しだな。

カッコはプリプリしていて良い感じなんですがw




何て考えながらピックアップを取ってました。



コイツは、一度フロントに履いて走れば取れるでしょうw


って事でスペーサーを探すか!

右指が唸るぜ♪
2016年04月16日 イイね!

オイル交換とタイヤ交換。

オイル交換とタイヤ交換。今日はbBのオイル交換をしてもらいました。
前回が1月10日ですので、3ヶ月or3,000キロで交換しています。

まぁ、これは整備手帳に距離数を書いたので、次回はこの数字を参考にすれば良いか!

ってか、同じようなワークスが2台有るので、ワークスカップをやろうと言ったが、なかなか渋い解答で・・・



後はタイヤを交換してもらいました。

ウエイトが飛ばないようにテープで止めて…




推奨リム幅が205/50R15で7½Jって書いてあったのですが… 
本当にそのようでした。
(195/50R15が6½Jで、195/55R15が6J,6½J,7J)

思ったのより太いぞ~ これまたラッキーちゃちゃちゃ♪なんですが、
ぷりっぷりじゃあないですか!

車屋さんにはめ替えてもらったら、「このタイヤ硬いな~」ってw

タイヤは太めの方がいい~
エアーは低めの方がいい~
バルブは黒~いゴムがいい~
車は低めのほうがいい~
しみじみ飲めば しみじみと想い出だけが
行き過ぎる涙がポロリと こぼれたら歌い出すのさ 舟唄を~

なんて言っている暇はなし。

ワークスくんとすき家に言って牛丼食べてふたり決起大会。
って何の決起かわからないが、何しろ食べる!食べる!食べるだけ!

って事で夕方にタイヤを運んで来ました。

今回のホイールもエアバルブをゴム製に交換してもらいました。
金属製って接触で折れたり、パッキンのヘタリでエアーが漏れやすいので、あまり使いたくないんですよね。





ファルケンの2014年製バリヤマZIEX912の195/55R15は自分は使わないので処分ですね!





次回は車にタイヤを付けてみて、当たる所が無いか確認と同時に、もう一度ブレーキのエアー抜きでもしておこうか!

「お出掛けは、一声かけてネジ締めて!」


お後が宜しく無いようで…

2016年04月07日 イイね!

はじめまして!

はじめまして!5月頃に走りに行く為に、そろそろタイヤの手配もしなければ…って事で一昨日注文したA050の205/50R15(M)が届きました。

今考えれば現在使っているネオバの205/45R16よりも安いんですよね。

そう考えれば得した気分?


町中乗るにはネオバのグリップでも余るくらいでしたが、速度が乗る所ですと、もう少し踏みたい部分が踏めなくて…と言い訳をしてみたり。


前の205/45R16は自分にはハイトが少なすぎるような気もしたんですよ。
面グリップで曲がる止まるは普通には問題無いのですが、ブレーキを踏んだ時にタイヤの潰れ感が少ない。ハンドル切ってもタイヤからのインフォメーションが少なく修正がし難い、これの幅がもう少し有れば同じ45でもハイトが出てきますのでまた違ったイメージだったと思います。

今回もホカホカのタイヤが来たので、少しでも長く使えれば良いですね。

これで、ブリブリ走れれば良いなぁ~





雨の日の引き取りでしたので、濡れちゃいましたので乾かしてから

またホイールにはめ替えに行ってきますか(^^)




2016年02月06日 イイね!

キャリパーみゅぱみゅ終了。

キャリパーみゅぱみゅ終了。午後からオーバーホールの終わったキャリパーに交換して、エアー抜きをして車屋さんまでドライブ。

ピストンの戻りが気持ち良く、タイヤもするする回るし、加速も良い感じ。




エアーが綺麗に抜ききれなかったので、また今度エアー抜きをしますか。

今までのピストンの戻りが多少渋かったのか、ブレーキのタッチが多少奥に入った感じですが、踏み込んだフィーリングは悪くはないですね。

試しにロックさせてもリリースのコントロール性が良いので、ロック寸前を再現できますね(^^)


帰りに少し明るい所でパチリ。




ドライブシャフトのバンドも前回交換してお漏らしもしてないので、とりあえず春の準備は終わった?かな。


外したキャリパーは暇見てオーバーホールしておこう。

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation