• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

たまには乗ろうか

たまには乗ろうか来週も乗る予定ですので、動くかの確認を兼ねてドライブ。
今日も調子良かったが、やっぱり5速から4速のシフトダウンでギアなり。

シンクロが弱ってそうだよね。





シフトの途中でクラッチを繋いで、一回吹かせばスコンと入るんですよね。
って事で、やまちさんにクラッチを踏んでもらいダブって踏んでを3セット。

帰りにそれでも変わりないので、ミッションの修理は確定かな。
(3速からの4速は問題無く入るんです。)

まぁ、年末年始は別に乗らないので、本格的に考えよう。

エアクリーナーボックスとマフラーが静かだと普通に乗れますね。

2015年11月03日 イイね!

8日は晴れてくれよ~。

8日は晴れてくれよ~。最初は某氏とハチマルミーティングに参加しようかと話してました。その後、見学に行こうって話になりました。
スポーツ走行は11月23日に行く予定でしたが、最新の走行予定を見ると赤い日でツーリングクラスの走れる日は11月8日と12月27日。ショートは走れる日が多いのですが…



年末に行くのも抵抗があり、急遽11月8日に行くことになりました。
まぁツーリングの無い日でも良いのですがw 一緒に走る友人が前回の走行終了時は次はNS4で行こうかな?なんて言っていながら、寸前になったら「やっぱりツーリングが良いなぁ」って事になりました。

そんなこんなで 天気が問題です。
雨が降ったら、Uターンかな。

後はハチマルミーティングの渋滞がどの位か…
FSWのゲートオープンはAM6:45。発券時間はAM6:50。
ハチマルミーティングのゲートオープンは AM8:00。

どうかイベント渋滞に巻き込まれず入場できますように(^^) 

2015年10月31日 イイね!

てぶくろ 逆から読んで ろくぶて

てぶくろ 逆から読んで ろくぶてこれはいつ買ったものだったのか。

当時、自分の最後の年に買って1年使った覚えが有るので、1993年だったかな。
それ以降はスポーツ走行に使って、最近引っ張りだして使い始めて革が薄くなり始めた所が有るので新調しようとネットで何が良いか物色していました。




今回、安いものから色々見ましたが、何を買って良いのか難しい。
手の甲を1周測ってそこの寸法でサイズを決めるが、そうすると自分はMサイズになります。

確かMは小さかったはず。でもLは指先が長かったはず。

もう一つ裂けた物も有ったはず。2つのサイズを見ればって事で引っ張りだして見てみたら、両方Lサイズでしたので、サイズはLにしよう!




出た答えが、今まで買った手袋で長持ちしたのは今使っている物だった!でも、青が「マリンブルー」でもう少し濃いと良いんだよね~。 と思いましたが、クリスマスも近いですし、サンタの衣装も赤ですので、今回は初めて赤を選択してみました。




THE MANの物ですが、一番安いのは「人工皮革+コットン95%、ポリウレタン5%」 真ん中は本皮革(シープ)+NOMEX 一番高いのは本皮革(シープ)+NOMEX って事ですので、今までと同じ3種類あるうちの真ん中です。

使った後に、汗をかいてメンテもしないのが悪いと思うんですが、その次に使う時に他のものはゴワゴワに成っちゃうので、水道が近くに有れば水で濡らして使いました。そうでない場合(決勝直前など)ヘルメットの下から口に手を当ててツバでグローブを濡らしたことも有りました。

このTHEMANの物は他のメーカーの物と比べて次に使う時にゴワゴワしないし、乾燥や乾く事もあまりなく、いつもしっとり柔らかな使い心地でしたので、お気に入りですね。

まさか今でも同じものが売っているとは思いませんでしたが、それほど売れているとも思えない状態で、通販サイトでもあまり無かったので、結局THEMANのサイトから購入しました。

定価購入でしたが、満足です!

コレが自分の最後のグローブかな。
2015年10月24日 イイね!

アンケートを応募したら(^^)

アンケートを応募したら(^^)アンケートに応募したら、2,000券が当たりました。
まぁ、嬉しいは嬉しいのですが、ライセンス更新時にも1枚貰ったが、そちらは来年の4月30日。こちらは来年の3月31日が有効期限。

来年は5月くらいの暖かくなった頃から行こうと思っているので…


年末に行った時に1枠で2枚使えないので、2枠で使うしか有りません。
嬉しいが、サービス券の罠にハマり始めてます。
(タダ券では無いですから)

準備はグローブを買ってミッションオイルの交換位かな。。。
2015年10月20日 イイね!

グニュグニュ バビューン・・・

グニュグニュ バビューン・・・昔はダンロップコーナー(Bコーナー)の先が無かったので、色々模索しているんですよね。路面は登り 3速でかったるいので、2速に落としたいが、別に車速が乗っている訳ではない場合、ヒールアンドトゥでシフトダウンのなか?
アクセルだけ煽ってシフトダウンで良いのか?

C56,C52の場合、13コーナーで2速に落としていたんですが、他の人の動画を見ると3速でじっと我慢してアクセルを踏んでいる。これも大事だ!とメモメモ…
C160だと殆ど3速で行けるので、ここはこれで調子が良かったんですが…

って事になるとプリウスコーナーは一応ブレーキを踏んでも良さそうですし、パナソニックコーナーは失速するぐらいだからブレーキはあまり踏みたくないし。

コカコーラコーナー(Aコーナー)もブレーキを軽く踏んで3速に落としていますが、まだまだ車速も足りないので、4速でタラっと回っても良いのかな?とか、なかなかリズムにのれません。。。

なんて色々考えていたんですよ。

で、ネットで何か情報は無いかと検索したら、あるじゃんあるじゃん。。。
夜中に録画した水戸黄門を見ながら文章を読むものですから、斜めにしか読んでないが、内容的にはフムフムと思う内容。


ブログの内容は「富士チャレンジ 参戦記 コース紹介&攻略編」
攻略編だぞ!っと。

でも、何かが違う。。。

13コーナーからプリウスコーナーまで
ゆるやかな、すり鉢状のコーナーですが、ダンロップコーナーの登りの後なので、心拍は上がっていて、かなりきついです。ゆるやかに下って、またすぐ登りになるところがイジワルっ(○`ε´○)!!内側は急勾配になるので、ここはできるだけ外側をキープしたいところ。

プリウスコーナーからパナソニックコーナーまで
けっこうタイトなコーナーですが、登りはさほどきつくなく、むしろここのコーナーにきたらホームストレートに向けて、集団についていく意識をもってパワーを上げなければなりません。 お約束のように内側は急勾配なので、速いペースの方の邪魔にならない程度に、コースの外側に寄った方が、体力を温存できるかと思います。




真剣に読めば自転車のページじゃん。
って事で、このページは静かに閉めて、もう少し為になるページを探します(^_^;)

それか、K1-GPかママチャリGPにでも出ましょうか!?

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation