• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

E-MANAGEのデーター

E-MANAGEのデーター現在は20バルブを積んで、20バルブのECUで動かしているので、大きな変更は無いんですよね。
16バルブでファンネル剥き出しの時は、踏み込んだ瞬間の燃料が足りなくて純正のECUからかなり加工しましたが、現在はファンネルやインダクションボックス、エアクリーナーケースは純正を使ってますので、大きな変更も必要なくなりました。



で、本コースはほぼ6000回転以上で走れますし、パーシャルを使うところもごく一部・・・それ以外はアクセル開度100%の行しかトレースしませんので、そこだけ合っていれば良くね?って感じで燃料マップを2画面使い、マップ1はアクセル開度と回転数に対する増量で、マップ2はロータリーダイヤルを使い0~20%を手元で変えられる様にしています。

ストレートに入った時に空燃比計を見ながらダイヤル回せば出力電圧が0.75v~3.75vまで変わり、これは回転数や負荷に関係無いので微調整可能となります。

低負荷や中負荷は純正O2に任せてクローズドループに励んでもらえば良いだけです。

ちなみにレブはECU側で上げていますので、E-MANAGEは関係ない部分でコントロールしています。

パソコンで触るのも良いですが、自分の触りたいポイントだけ手元で触れれば車を止めずに少しでも良い状態で限られた時間を走ることが出来ますからね!

空燃比計のセンサーはオーバーヒートすると冷えるまで正常表示不能となりますので、放熱板は必要だと思います(^o^)

パソコンを繋げて、ログを取るのも大事ですが、ログをとっても触らなければ意味は無いし、触るためにピットに入れば2周を潰すことになり、触る時間を含めると7分から10分を捨てなければならないのは、30分走行の中では痛いですからね!

まぁ、こんな物を使っているよ!ってブログでした。

チャンチャン
Posted at 2016/11/05 03:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコンやサブコン遊び | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6 7 8 9101112
1314 1516171819
20 2122 2324 25 26
27282930   

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation