• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

コーヒーを飲みに・・・

コーヒーを飲みに・・・久しく92に乗ってなかったので、コーヒーを飲みにいつもの場所にw

富士山も綺麗に見れて、コーヒー飲んで、半袖のTシャツで居たらお腹が冷えて大を少々・・・

ウォッシュレットも無かったので、落ち着かないお尻をなだめながら、帰りに少しだけ車屋さんに寄って駄弁って帰ってきました。



今日も車は調子が良いぞ♪

次回行くまでには、ハンディーのウオッシュレットも手に入れたいと思い、価格.comで見てますが・・・良いのは高いね~w

漏らさない程度の我慢も必要か!?

2016年12月04日 イイね!

サーキットの楽しみ・・・

サーキットの楽しみ・・・サーキットで出来る楽しみ方って色々有ると思います。

レースやタイムアタックから、タイムを気にしないスポーツ走行まで。

競技の参加者でも勝つ為にやる人と参加するためにやる人では手間や費用や考え方が全て違うと思います。



自分も若い頃は勝つって気持ちでヤりました。それにはバックアップしてくれた仲間の力が有ってこそだと思います。

現在は良い状態の車で気持ち良く走りたいって事で走ってますが、別にタイムをキッチリ入れているわけでもなく、GPSロガーを積んでいるわけでもなく・・・

アクションカムは安くなったし、後から見直せるので積んでますがw

サーキットで何秒って、0.5秒単位で気にしても仕方がないと思います。
良いタイムを出すってつもりで走っているのならば、エンジンの良い状態で、タイヤも良い状態に作って、クリアを狙って、ストレートでスリップで引っ張ってもらえば・・・出るかもしれません。
自分よりも数秒速い車に引っ張ってもらえば簡単に出ます。帰りの心配を無くせば数秒アップします。自分は良くコーナーで息止めてこいって言いますがw

自分のタイムアタックの為に、どこかのコーナーでXXに引っかかって数秒ロスした!あいつが居なければ!ってブログも見ますが、自分も相手も走行料を払ってます。遅いからと言ってラインを開ける必要は無いと思いますし、速い人はラインを変えてでも抜いて行きます。コーナーの途中でチョロチョロ動かれた方が困ります。で、あそこであの車が居なければ・・・ って それが予選ならばその言い訳は通用しないと思います。

昔はスロー走行や慣らしは本コースならば右側(内側)を走るのが常識でしたが、最近は左側をスロー走行している人や、Aコーナーを抜けて100Rの入り口で左に避ける車も普通に居ます。イヤイヤ一般の道路ではないので、左車線が走行車線でも登坂車線でも有りません。だったら、自分のラインを変えないで走ってくれた方が全然安全ですw


同じ時間に同じ場所を同じような車で走るから、順位を付けるためにタイムが必要なだけで、夏場のタイムは冬場には更新するし、冬場のタイムは夏場に出ないかもしれません。

「タイムに拘るのは悪くないですが、拘り過ぎるのもどうかと思います。」


コーナーに入っていく目安のスピードとして、自分は怖くないスピードで入るようにしています。車が悪かったり、濡れた路面だったり、自分の車の前後にどんな車が居るか?とか色々な条件を考えて入るようにしています。ですので、ブレーキが好みでなかったら一呼吸手前でブレーキを開始したり・・・。遅い車を抜くにしても、出来ればコーナーの入口は避けたいので手前で間合いを調整したり。

レースならば抜かれちゃあならないし、追い抜くためにヌルいことは言っていられない場合も有りますが、スポーツ走行時間ですので、一つのコーナーで頑張って相手の車の前に出ても確実に相手の方が速ければ安全な所で確実にパスされます。って事は、時に頑張る事が無駄な時も有ると思います。


サーキットで走っている車が全て「タイムが命」の人ばかりではないと思うし、安全に楽しみたい人も居ると思うし、タイムアタックしている人でもマナーをわかってない人も居ると思います。

運転技量をアップするためにサーキットで走行するのも普通の動機だと思います。高速道路が100キロですので、ショートサーキットでも非日常のスピード域だと思います。

(昔、峠を走った時にヘルメットは被りませんので、ヘルメットを被るだけで十分安全だと思うし、コーナー進入で技量以上で入れるのもサーキットの醍醐味、自分の思う限界内で走るのも楽しみ)

ですので、同じサーキットで走っていても考えている事や考え方、予算、手間、全ての人が自分を同じとは限りませんので、親切で言った事が必ずしも相手が有難く思っているわけではないと思います。
同じステージで同じ方向に考え方が向かっていればそれは楽しい話題になりますが、そうでない場合は、有難迷惑になり兼ねないし、何かを指導や指示をして、有事の場合に責任を取れなければ、「もっと何々」なんて言うのもマズイですよね。聞いてくれば答えれば良いですが、そうでなければ大きなお世話だと思ったり。

人は二人以上居れば組織となり、考え方も人それぞれ・・・

自分の普通は世の中の普通か?
自分の正義は世の中の正義か?

最近は人と話す事も少し怖くなっている事も事実です。



現在はお財布と体調と車のコンディションと相談して1年に何回か走れれば良いな!と思っています。ですので、ライセンスは見学や遊びに行く時の入場パスだと思っています。







確実にレースで勝つ為には、一番時計を出して、1周目を何が有っても抜かれないで消化して、2番手よりも0.1秒だけ速くラップすれば良いだけだと思います。

昔のフレッシュマンではないですが、トップ3台でハットトリックされちゃえば抜けませんから(笑)


甘酸っぱい思い出でしたw






2016年12月04日 イイね!

昨日は田貫湖に・・・

昨日は田貫湖に・・・久しぶりに田貫湖にでも行こうかと・・・

ここ一年くらい行ってなかったようなw

近くて良いんですが、山中湖ほど華やかでないし、キャンプをしている人は沢山いますので、キャンプ用の場所としては良い所です。



が、富士山に向かって太陽を背に出来るので順光で撮ることが出来るので、青い空が撮れるんですよねw
山中湖だと逆光になってしまいますので・・・

って事で、とりあえず・・・ パチリ!




紅葉も有ったので、パチリ!




昨日は初めて反対側に行ってパチリ!
(以前ドラマでコチラ側を使っていたので、行ってみたかったんですよね~)




その後は朝霧高原の道の駅に行き、パラグライダーをパチリ!




ここで遅めの昼食を・・・

自分はお約束のカツカレーを頂き




助手は大好物のトンカツ定食を・・・




まぁ、カツカレーのカツに期待はしてませんでしたが、どうみてもトンカツとの厚さが違いすぎだろうw
両方共ヨーグル豚ですので、ニオイも無く美味しいんですが。

カツカレーを食べながら、小さい声で「一人で厚い肉を食べりゃあ美味しいだろうなぁ~」と言ったら、厚い肉のカツカレーに成ってましたw

な~んてね♪

Posted at 2016/12/04 15:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブと外食… 行楽 | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 5678 910
111213141516 17
181920 21 222324
25262728 29 30 31

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation