• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

江ノ島まで・・・

江ノ島まで・・・今日は仕事の打ち合わせで茅ヶ崎まで・・・

終了後は

竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店」で昼飯を食べてから岩盤浴でリフレッシュ!

夕方からは「江ノ島シーキャンドル」を見物して帰ってきました。






男女連れのカップルばかりの中 

部品屋のオッサンと2人で夜の灯台に上りましたが・・・ 怪しすぎ。
Posted at 2013/11/06 23:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブと外食… 行楽 | 日記
2013年11月04日 イイね!

ハイネケン&バーガー&パンケーキ

ハイネケン&バーガー&パンケーキ今日 昼間に買い物に行った帰りに「Baba Looey」に寄ったんですがメチャ混みの為、食べるのを辞めて家に返って昼飯を食べたんですが、夕方にどうしてもハンバーガーが食べたくなり、マクドナルドにしようか?とも思ったんですが・・・







最近マクドナルドに全然行ってないんですよね~
店舗により値段が違い、メニューはよく見させてもらえない、携帯クーポン使わないとメチャ高い。
って事で、飲み屋街の寿司屋のような商売を感じますので、ご無沙汰しています。


で、夕方「Baba Looey」にリベンジです。
ハイネケンとダブルチーズバーガーとメープルバターパンケーキを頼みました。










昔あった「一杯のかけそば」の様に1つのバーガーを2人でシェアして食べたので、お涙頂戴するはずでしたが、パンケーキも2人でシェアしたので、実質1人前を食べたので、お涙頂戴は出来ません。

生ビールが飲みたかったが、チャラいビールしか無かったので、ハイネケンで我慢しました!
生がなければ、ハイネケンも青島も変わらないですからね~。


帰りの運転は同行代行様にお願いしました(^^)v


満腹!満腹!



昨日、友人がココでテイクアウトをしたようだが、メニューを見てもテイクアウトの「テ」の字も無かったんですよね~

Posted at 2013/11/04 21:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブと外食… 行楽 | 日記
2013年11月03日 イイね!

23:00~19:00 ジャック・バウアーかよ。

23:00~19:00 ジャック・バウアーかよ。昨日の夜から遊びっぱなしです。
深夜徘徊のつもりが、夜会1次会、2次会と・・・
襤褸倫さんが電装屋さんで遊んでいるとの情報で、初めましての電装屋さん。
小一時間お相手してもらい、楽しかったです!

その後、襤褸倫さんとランデブーで襤褸倫さん宅へ。
しっかり、夜会~深夜会~朝会でした。


襤褸倫さんと運動会やピクニックでは会えたんですが、なかなか話す時間が無かったので久しぶりにお話出来ました。

あ~ 楽しかった♪

そして、今日

nobuさんに電話したら車屋さんで遊んでいるとのこと!
緊急スクランブル発進で車屋さんに・・・

92のオイル交換もしてもらい、ばっちり日本平に観光に行けます♪

GO!GO!



途中、nobuさんの車輌にトラブル発生!で、nobuさん宅に緊急ピットイン!

2点ほどの問題点を修理して、再出発です。



で、辿り着いた日本平 観光日和ですが、世界遺産の富士山は残念ながら見えませんでした。
(´;ω;`)ウッ…


で、スーパートレノ君も参上です。




ダイドーコーヒーを飲みながら、タバコを吸って、観光して、凄く健康的じゃん♪

nobuさんのキラキラ星の彦星と織姫です。
自分的にカッコいいと思うんですよね~




そんなこんなで井戸端会議も夕方日が沈む頃に終了して帰路に着きます。

で、終われば良かったんですが・・・

帰り道のドリブラ前は凄い渋滞でした。

92の水温計は「あがる あがる メリーゴーランドです」

90度・・・ 93度・・・ 96度・・・

水温に比例して心拍数もレッドゾーンです。

この先 渋滞500m30分って感じです。

信号機が青になると同時に左折して、さつき通りをまっしぐら!

目指すは自宅・・・ までは遠い。

時間的に17時30分頃ですので、車屋さん2本目!

車屋さんで車を見てもらうも、異常無し・・・

そう言えば、最近は深夜徘徊ばかりで、渋滞って無かったんですよね。

ですので、水温計のMAX値もわからないんです。

車屋さんで、電動ファンの回り始める温度を確認したら、水温計で96度です。
電動ファンの止まる温度は94度位でした。(ヘッド1番側のセンサー位置です。)

異常の無いのを確認して話していたら、雨がザーザー降ってきて・・・

ダッシュで家に帰りました! チャンチャン。



カメラを持って歩くようになって来たんですが、今まではD90を使っていて、重たかったんですよね・・・
レンズは3本持っていたので、最後のCCDセンサーのD3000をオクで買ってみました。
流石、定価の安いカメラです。
持って歩いても軽いし、安く買ったので助手席の足元に転がしても置ける。
12,500円で買った中古ボディーだから使い倒せる使い方って使っていて楽ですね!


 
Posted at 2013/11/03 21:10:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年11月02日 イイね!

徘徊

今日は夕方インジェクターをロードスターの270ccに交換してから深夜徘徊してきました。

途中、自宅にピットインして、検討して、100キロX2本です。

上手くフィードバックが掛からないので、試しに縦軸をスロットル開度にしたら上手く行きました。

最近、友達の高級重箱を触っているのはセンサー電圧変動を見たかったのも有るんです。

結果、パフュームセンサーバキュームセンサーの電圧の変動(暴れ)が大きい為にマップ上でトレースする所が暴れちゃっているんです。

その結果、インジェクターの開弁時間も無駄な変動をするので、車がギクシャクするんです。。。

今度、バキュームセンサーの途中につけるガスフィルターを買ってきて付けてみます。

CRフィルターでも良いような気もしますし、オペアンプでピークホールド回路を改造しても行けそうですが・・・まずは純正部品で行ってみます。

でも、思ったような補正が掛かり、調子も良くなってきましたので、このデーターを元に煮詰めてみます。

で、インジェクターが元よりも小さいのも原因の一つですが、縦軸を変えたので補正で100%(最大値)に成っちゃいましたので、2つのマップで加算してやらないといけません。

後は、カムを変えているので負圧が足りないせいでアイドリングがやはり濃い目に成るので、今まではエアフロ補正で行っていたが、どうもスマートでないのでインジェクターの開弁時間で合わせたかったんですが、アイドリング時にマップで増減量しても思った動きをしてくれなかったんです・・・

ワークスはアイドリング時に増減量が上手く効いたんですが、コイツはどうも上手く行かないんです。

今日はパラメーターのインジェクター交換項目で300cc⇒350ccとして、15%ほど大きいインジェクターを付けたような設定にしてアイドリングで14.7前後をフラフラする値を初期値としました。

この減量はガッツリ効くのでEPのインジェクターでも良かったような気もします。。。

とも思ったが・・・ このインジェクターの方が穴が小さいので、エンジンが軽く吹けるッて言うのかな?スムースに成ったような気がします。

EPの時の方がガサツに回る様な感じとでも言いますか・・・

まぁ、方向性と癖が判るまでは試行錯誤すると思いますので、このブログが明日には手のひらを返したような反対の考えに成っているかもしれませんが、それもまたWeb Log(ブログ)ですからね(^^)v

インジェクター交換の設定がきっちり効くので、もっと大きなインジェクターでも良いかもしれません


今回学習した事は・・・
1.ログを取ってバキュームセンサーの電圧変動を見る事。
2.アイドリングの空燃比はインジェクター交換設定で行う。
3.青と黒は似ていて非なるものだった。
でした!
Posted at 2013/11/02 01:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルコンやサブコン遊び | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 6789
101112131415 16
17 181920 2122 23
242526 2728 2930

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation