• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

もう雪は・・・ 降らないだろう。

もう雪は・・・ 降らないだろう。ちょっと時間が出来たので、スタッドレスタイヤを外して普通のタイヤに交換しておきました。

外したタイヤは洗って・・・ 現在乾かし中。

先日ダイソーに行った時にタイヤワックスが売っていたので、何十年ぶりかに買ってみました。



タイヤも減らないし、だんだん黒くなくなっちゃってきているし・・・

そういえば、昔おばあちゃんがタイヤっていうゴムの丸いものは黒いんだよ!と言っていたが、黒いタイヤはご無沙汰マグロでしたので、ちょっとワクワクしながら惜しみもなく100円払って(税別だよ!)買ってみた。

で、タイヤにスプレーしてみたんですが、確かに何かの成分が入った液体のようですが、なかなか浸透しない。
余分を拭き取ってしまったから、飽和には程遠いんジャアマイカ?と思い、吹きかけて放置プレイしても、水分が蒸発してまた元に近くなる。
ここが味噌で、元になるんじゃあ問題だが、微かに何かを付けたようには残っている。カサカサお肌だから、まだ足りないんじゃ!と吹きかけるも同じ状態。このまま行けば1本吹きかけちゃう勢いでしたので、途中で我に返り我慢しましたが、アメリカン過ぎますので、今度はアマゾンでもう少し良い物を買ってみたいですね!

そうすれば、夢にまで見た黒黒としたタイヤに・・・ なるかもしれない。

本当は、何か付けたくなっちゃっただけですので、ごま油でも塗ってりゃあ、良いんですね!


今日は暑いので、途中で短パンになって、まだ暑いのでランニングになりたかったが、ブカブカのランニングも持ってないので、汗をふきふき頑張りました!




このGUのコーディネート、可愛いけど自分が着たら絶対こうなるんだろうな「なんでかな、おにぎりが食べたくなったんだな」「なぜかモデルのようにならない」とあるところでは話題ですが・・・







麦わら帽子で心当たりの有る方は本部まで起こしください!って放送が入ればたくさん来そうw


なーんてネ!

またね~



Posted at 2020/04/22 14:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2020年04月20日 イイね!

中は銀だった!

中は銀だった!ボディーカバーが来てから数日経つが、怪しさ満点のためサイズも本当に買ったサイズなのか心配で黒い方に掛けてみました。

サイズを間違っていれば返品しなければならないですからね!




で、掛けてみた所、ジャストフィットサイズで紐で2箇所とワイヤーロックとモップまでおまけが付いていました。

丈はミニバンも使うためかちょっと長すぎですが、擦れるだけだから大丈夫でしょう。
ってか、白い方は車高も高いから大丈夫か!


自分の履くズボンも長すぎですので、最近はオバちゃんの洋品店でジャージを買っていますw
そのズボンが誂えたようにピッタリフィット😆
良い情報だからって、買い占めないでくださいね~
マスクじゃあないんだからw

なーんてね!





天気が良い日に白い方をちょっと磨いて掛けておこう。
それまでは、シワ伸ばしで黒い方に掛けておこう。



またね~
Posted at 2020/04/20 16:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒92 ゆるく楽しむ | 日記
2020年04月15日 イイね!

右のドアも磨いておこう。

右のドアも磨いておこう。3Mのダイナマイトカットでは可愛そうですので、FMCの8000-LSでザクザクと。
こいつも肌調整、ペーパー目消しですが、
粒子が安定しているような感じでジョリジョリいいませんw
そのくせ、こっちの方が綺麗に磨ける・・・ような気がする。





右側はどうも去年ドアを変えた時に少し綺麗にしたような気もします。
で、タイムアップで左側は付けただけ。

ですので、ちょっと磨いて、ワックスを掛けて終了。

綺麗になったような気もするし、変わらないような気もするし、どの位か?と言われれば、コメットさんが大場久美子になったぐらいかな?

経年劣化のぶんは仕方がないが、目を細めればコメットさんに見えなくもない。
その位の差ですかね?


取り敢えず左右ドア、ボンネット、ルーフ、スポイラーまでワックスを掛けたのでクォーター、トランク、フェンダー位まで磨いてからボディーカバーを掛けます。


細かい部分は仕方ないが、結構綺麗だと思うんだけどね~


という事で、






またね~


Posted at 2020/04/15 16:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

カバーがビリビリだよ!

カバーがビリビリだよ!昨日の雨と風でボディーカバーが裂けてしまったw
で、昨日アマゾンで一番安いのを注文したんですが・・・

まだ来ません。





去年の5月に左右ドアを交換したんです。
交換前のドアは磨いてあったんですが内側のシールが交換ドアの為か硬化して割れていたので、丁度有った前期のドアに交換したんです。
その時に時間も無かったので磨かず交換して終わり。

昨日カバーが裂けて、雨で綺麗になったボディの左右ドアだけ妙に汚いので、磨いてやりました。

ボンネットと屋根とスポイラーは普通に固形ワックス。
ドアはクレンザーでやろうかと思ったが、先日の話で足車だからクレンザーで良くて、92はクレンザーは止めようと。

クリーナー入りの固形ワックス磨いても埒が明かない。
ホワイトワックスで磨いたが埒が明かない。
細かいコンパウンドで磨いても埒が明かない。

ここで、クレンザー登場か!?

いえいえ、クレンザーじゃあ92が可愛そう。
やっぱりコンパウンドで磨こうと、3Mのダイナマイトカットでガリガリ!

すげー綺麗に成ったが、番手で言えばクレンザーと変わらないんじゃあないんだろうか?

ただ、磨き用のコンパウンドですのでクレンザーよりは表面の艶はひけません。
磨き量はダイナマイトカットの方が有るので、以前ラパンを磨いたら下地が出ちゃいましたw

ダイナマイトカット
肌調整:大~中
塗装後のゆず肌を落としたり、硬化が進みすぎた塗膜の肌調整が効果的に行えます。耐スリ傷性塗料の作業には、3M™ ウルトラフィーナ™ コンパウンド プレミアム5949をお奨めします。


だって!


暇見て右側のドアも磨こう😆


またね~


2020年04月14日 イイね!

表示

表示0-5vを10-20に表示する物ですが・・・
電圧を2倍して10を足す。

以前はユニバーサル基板で作ったが、面倒ですのでアートワークを行い基板発注。
ケースもNCで穴を開ければ綺麗に開きます。

今回のミソは2枚の基板をハンダで直角にする所。
で、そこの部分が接点になる感じ。

コネクターを使えば部品代も掛かります。
サイズも小さく収まりません。

ソフトは以前の物をそのまま使えましたので、書き込み後に搭載でも良いのですが、
一応はハンダ面にICSPのパットを設けておきました。

で、1台は作ったが、2台目以降が面倒ですね!

まぁ、ボチボチやりますか!




またね~
Posted at 2020/04/14 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 机上の工作 | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
56 7891011
1213 14 15161718
19 2021 22 23 2425
26 27282930  

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation