• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

ドライブですよ!

ドライブですよ!天気が良いので日本平まで行ってきました‼️
静岡側に降りてgreenhouseでランチです。

お二人でランチですよ!
ワクワクですよ!
1台の車でドライブですよ!
ちょっときつめにブレーキ踏んだり・・・
わざと拳一つ分切り込んだり・・・
すりゃあ、楽しいが、
男同士じゃあ、ワクワク半減!


帰りに清水側のパークウェイの橋の上から富士山を撮影しようと、車から降りてドアを閉めたら、その時にドアロックが完全にオープンになって無く、半ドア状態でロックしてしまい、本来ならばそこでドアを閉めればロックが外れるんですが、自分のはそのまま閉めてもロックしちゃいますので、半ベソかきながら、助手席のドアを30センチ位無理やり開けて(左に寄せて止めすぎたために)、窓を手回しで開けて、助手席の窓から乗り込み無事乗車‼️
腰あたりまでのガードレールの向こう側は数十メートルの崖‼️
久しぶりにオシッコちびっちゃったよ🤣🤣🤣
と言っても普段から失禁状態ですので、ちょっとぐらいは大したことありません!
という事で、光合成も出来ました☀️
お疲れ様でした‼️




そうそう、
みんカラって複数の写真のアップが結構面倒ですので、最近はアップが少なくなってきています。
でも、こっちも楽しいです。

だって・・・だって女の子なんだもん。


なーんてね!

またねー
Posted at 2022/01/17 00:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒92 ゆるく楽しむ | 日記
2022年01月05日 イイね!

アルミ モールディングテープって今はどうなんですか?

アルミ モールディングテープって今はどうなんですか?













TOYOTA(トヨタ)/純正 アルミ モールディングテープ 4枚セット 75895-28010

【商品仕様】バンパーや樹脂部分やガラスは、電気が流れる道(アース)がないので、
この、トヨタ新技術&国際特許のアルミテープで、飛行機の原理で空中放電して帯電をしにくくした。

そうそう、去年の汚れ去年のうちに・・・じゃあないですが、
2019年位から流行したトヨタ新技術&国際特許提出のアルミテープって今どうなんたんですかね?

気になってしまって夜も熟睡できませんw


これを貼ったら、空気の流れが変わって車の脱炭素化には 
ならないだろうなぁ・・・


これも、今度 買って貼ってみます!


なーんてね!

またね~



Posted at 2022/01/05 16:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月05日 イイね!

マジカルバナナ ながいよ!

マジカルバナナ ながいよ!














マジカルバナナの遊び方

始めの人を決めます。

全員で手を叩いて、4拍子のリズムを取ります。

始めの人から時計回りで、順番に答えていきます。

全員で「マジカルバナナ〜♪」と言います。

始めの人は「バナナと言ったら◯◯」と言います。

◯◯には、バナナから連想される言葉を言います。

例:「バナナと言ったら黄色」

次の人も同じように、前の人が言った言葉から連想される言葉を言います。

例:「黄色と言ったらヒヨコ」

これを繰り返して遊びます。

例:マジカルバナナ〜♪

バナナと言ったら黄色

黄色と言ったらヒヨコ

ヒヨコと言ったらタマゴ

タマゴと言ったら目玉焼き

目玉焼きと言ったら朝食・・・

負けのルール

連想されたものが、前の人が言った言葉とは結びつかなかった人は負けです。

例:「朝食と言ったらカレーライス」

リズムに乗って答えられなかった人も負けです。


https://45mix.net/magical-banana/
ミックスじゅーちゅ より引用。


まぁ、1990年代に流行った遊びなんですが・・・

また香ばしいのが出てきたので、根拠が不明ですので、書いてみようかと。

効果が無いとは今回は書くつもりが有りません。
じゃあ、買うか?と聞かれれば買わないんですが・・・
気にはなります。よね!

下記ヒューズには拭い去れない欠点があるようです。

1.溶接回路であるため、配線と比較し抵抗が大きい。
2.金属部分が露出している為、空気中に漏電してしまう。
3.金属プレートが接触するがゆえ、接触抵抗がある。

1は、取り去る事は出来ませんが、2・3を改善したヒューズが、マジカルバナナになります。

とあります。

まず2番の空気中に漏電のお話で、無いとは思わないが、12Vの電圧で空気中に漏電していら、電圧が上がれば上がるほど危ない話になりますし、電子レンジやブラウン管のテレビはどんなだよ!と感じてしまします。

次に3番の接触抵抗の問題。これを言うならば、古いものでも抜去力を考えながら一度抜いて問題無ければ魔法の息で「ふっ」として刺し直せば良いのでは?昔のファミコンかよ!?
ただ、この時に誤っても人の耳たぶに「ふぅ~」とはしないでください。
勘違いされてしまいますw
まぁ、冗談はさておき、効果があると思うものだからこそ、普段触らない接触抵抗や接触面が酸化した物を刺し直すだけで効果は少しは有ると思います。
その「交換しよう!」「そうしよう!」というモチベーションと過度の期待で体を動かし差し替えの動作を行う。まさに此処の部分の気力を売っているのだと思う。ですので、犬を買い始めたら健康に成る みたいな。犬が健康にさせてくれるのではなく、犬を散歩させる為に歩く事が健康への第一歩みたいな。

ヒューズの劣化でヒューズが切れなくなるのではなく、切れやすくなるので、劣化を考える前にワイヤーハーネスはどうよ!?
86のハーネスを触ると酸化して半田も付きにくく成っていたり、バキュームセンサーの被覆は固くなり、亀裂が入っている車も見ますが、その亀裂から水分が入って酸化が進み、電線も固くなり、柔軟性もなくなり、根本で折れちゃったりw
センサー絡みは5Vで動かしているので、そちらの電圧降下の方が大きいと思うが、作業を行うと大仕事ですので、商品にはなりませんよね・・・

あとは1番ですか・・・
配線と比較し抵抗が大きい。とあるが、

ヒューズの仕様が下記でPEC太平洋精工様からの引用です。

一般仕様
定格電圧:DC32V以下
定格遮断容量:1000A
使用温度:-40℃〜80℃
規  格:ISO8820-3

2A :カラー Gray、 抵抗値49.7mΩ、電圧降下140mV
3A :カラー Violet、抵抗値29.6mΩ、電圧降下140mV
5A :カラー Tan、 抵抗値16.7mΩ、電圧降下112mV
7.5A:カラー Brown、 抵抗値11.1mΩ、電圧降下112mV
10A :カラー Red、 抵抗値7.82mΩ、電圧降下106mV
*定格電流の100%通電時

過電流に対する溶断時間は、各型式のヒューズごとに国際規格や各国内規格で定められています。現在最も多用されているBFMN(図3)の場合、国際規格はISO 8820-3に、日本国内規格はJASO D612に、また米国の国内規格ではSAE J2077に定められています。これらの規格に定められた溶断特性は、全て共通で、国際標準規格となっています。

まぁ、ヒューズも規格品ですので、取り払うことが出来ないと記載してあるので、正しいな!と思います。

自分が車を作るときはECUに真空管を積んでいる訳でもないので、経年劣化でヒューズが切れることは余りありえない。前提で、ブラブラの配線も作らない前提でヒューズは付けないで最短距離でワイヤーハーネスを作り直すが、その抵抗値を感じたこともないし、感じてみたけりゃあ、安いヒューズの天面に電線でもハンダ付けするか、ヒューズボックスを中古で買って、問題なく動いている状態の車のヒューズボックスにヒューズの部分を全て2cm位の2スケあたりの電線で繋いで試してみりゃあ、屁みたいな事ってわかると思うんだけどね。

電圧で大事なのはインジェクターの開弁率とオーディオを大きな音で聞いた時に多少クリップするくらいだと思うんですよね。
あとは、センサーは5Vに降圧されちゃうし、ランプは点灯すりゃあオッケーだし。

あっ、そうそう、バッテリー変えてパワーが っていうのもバッテリーでパワーが欲しけりゃあ、出かける前に家で充電しておきゃあ、オルタネーターもお休みするので、3馬力位はロスしないと思います。
その前にオルタにスイッチを付けて・・・ストレートでスイッチ切って・・・
あれ、そんな事をして再車検で落ちたチームも昔有った気がします。

ヒューズもたまには抜いてウエスで磨いてホコリを取って面倒見てやってくださいよ!という有り難いお話だったと感じますので、交換して効果は有ると思います!著名人が皆で良いって言えばそりゃあ、悪いはずも無いと思います。

昔もそんな話になって、レース度にヒューズを替えているショップが有ったので、接点がゆるくなっちゃうよ!って言ってあげましたw
そんなに変わるの?って言ったら、がぜんぜん違うよ!
だって!
僕の車はヒューズが無いよ!って言いましたが、ヒューズを付ければもっと速かったんだと思い、後悔していますwww

万が一、ヒューズボックスの導線ショートを試す場合、は自己の責任の元でお試しくださいw


あっ、一度抜いて接触面が当たり直して、接触抵抗が減った状態で元に戻しても元(悪い状態)には戻らないと思います。
接触面が綺麗に当たっちゃったから・・・
ということは、一度付けた後、元に戻してもメモリー効果により性能は維持します。エコですね!


「マジカルバナナ〜♪」
「バナナと言ったら黄色」
「黄色と言ったら20Aヒューズ」
「20Aヒューズと言ったらバナナ」

なーんてね!



今度、買うからね~!!

またね~



Posted at 2022/01/05 12:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022年ですね!

2022年ですね!昨年はお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あっという間に1年が過ぎ、また年をとる・・・






友達からは、「お餅は小さく切って良く噛んで下さいね!」とメッセージが来た。

ジュディオングを見ながら、こんなに綺麗に歳をとれたら良いなぁ!と助手に言ったが、僕はお婆ちゃんではなく、お爺さんになるんだった!

まぁ、小便をすれば、最後に10回くらい絞らなければ出てきちゃう歳になっちゃったし、油断すれば靴下まで濡れちゃうことも・・・

みんなそうだよね!?

と思うようにしています。

正月くらいはゆっくりしたいが、今日まで仕事のメール。
有難いことですので、返信します。

2021年も色々とありました。
2022年も色々とあれば良いなぁ。

という事で、2022年もヨロピクネ!

またねー



Posted at 2022/01/01 01:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブと外食… 行楽 | 日記
2021年11月30日 イイね!

到着後は飯を食らう🍙 その2

2軒目を何処にしようかと歩きながら 屋台も見たが、串物とラーメン屋が殆どでしたので 屋台は辞めにして 魚介類店で2回目の乾杯🍻です‼️
何が有っても乾杯‼️
何も無くても乾杯‼️

















さてさて 明日が大事な日ですので、がんばります🙆‍♀️

って何がだ❓❓❓


またね〜

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation