• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

ラパンも磨いたよ!

ラパンも磨いたよ!N1が来てから、ラパンの汚さが目立ち始め・・・

ちょっと艶が無いだけで、綺麗なはずなんですが。
最近流行りのマットってやつみたいで。

手で擦ってもザザザザザ~って感じで、
ワックスをくれようならば、ナス炒めみたいに油を吸いたいだけ吸いそうなイメージです。




塗装面は磨き傷も無く綺麗な感じです。

そりゃあそうさっ。
磨いてないんだから、磨き傷は付かないしw

以前は粗目のコンパウンドでしたが、ふき取りが大変でしたので、
クレンザーに格上げで、クレンザーで洗って水で流して終わり。
最近はアルカリ洗剤で洗って終わり。

段々艶が無くなり、、、

で、2日間掛けて磨きましたよ!

ピッカピカです。

嬉しいですね。

ただ、カウルトップのモールが錆びてしまっていたので、部品の注文もせねば。
赤く錆びた金具が出てきちゃって。。

車もボロくなるのも仕方がないですよね。

僕もポンコツですからw

今度は室内も綺麗にしますよ!


待っててね~


なーんてね!


またね~

Posted at 2023/03/05 00:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2023年03月04日 イイね!

バイザーを付けたよ!

バイザーを付けたよ!整備手帳の「整備手帳のカテゴリを選択してください。」
から探すのが面倒でしたので・・・

中古で買った時からバイザーはついていなかった。

付けた感じもなく、きっとで禁煙の年寄りが乗っていたんだろう。
と思っています。





一番安いバイザーを買って、今日付けました。

流石、安いだけのことはしっかりあります!

☑フロント側のRが合っていない。
☑ピラーの凸凹と寸法が合っていない。
☑成型後の反りが大きいので両面テープが貼りつかない。
☑スポンジテープが厚すぎて両面テープが貼りついても剥がれてしまう。
☑3Mの両面テープとあっても、きっとで3M風だろうな。

縁の反りが大きく両面テープがピラーに当たらなかったので、当然貼り付けできない状態で、かといって8割は張り付けた状態で・・・
その辺にあったブチルタイプの両面テープを刻んで張り付けておきました。

と文句を言っても一番安かったサイドバイザーですので、すげー満足です。
bBの時は内側から塗ってあった部分が剥がれていたので、塗りなおそうかと思ったが、そんな時こそ両年テープが剥がれないしw

今日もN1に乗って買い物に行ってきましたが、すげー調子良いです。

帰りに煽り運転風なのに後ろに付かれたが、離してやったよ!
さった峠あたりのバイパスもビンビンだよw

結構足が良いので、た~坊が点いてなくてもヘッチャラさ!
何せ、ヤン坊 マー坊 天気予報ですからw



なーんてね!

またね~

Posted at 2023/03/05 00:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | N1 | 日記
2023年02月26日 イイね!

洗車だよ‼️

洗車だよ‼️久しぶりに洗車したものですから、段取りも忘れ 手当たり次第に色々やって 終わりました。

水洗いして
拭いて
クリーナーを屋根にかけて
ワックスを全体にかけて
ドアミラーが汚れていたのでガラスクリーナーをかけて
水で洗い流さないと残っちゃうのでまた水洗いして
拭き上げて
疲れちゃったので終了です。

本当はまだまだやりたいが、今日はここまで😅

馬であげて下回りも洗いたいし
タイヤを外してホイールの裏や足も洗いたいし
タイヤにワックスもかけたいし
車内も綺麗にしたいが

また今度にしよう👍

またね〜👋
Posted at 2023/02/26 13:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月21日 イイね!

どれだけ大音量だよ!

どれだけ大音量だよ!っていうか・・・
社外のスピーカーが飛んだことなんて初めてだよ。

せっかくbB から外したカロッツェリアのスピーカーを92に付けてやろうかと。
チャラリオンクラリオンが付いていてもクラリオンガールも居ないので、カロッツェリアにしようかと思い・・・

で、接続しても音が出ないw





カロッツェリアのTS-F1020なんですが、
こいつの仕様は

スピーカー構成 10 cm IMCCウーファー、
2.5 cmセミハードドームタイプダイアフラムトゥイーター
瞬間最大入力 100 W
定格入力 20 W
再生周波数帯域 47 Hz~22,000 Hz
出力音圧レベル 89 dB
インピーダンス 4 Ω


となっており、
ALPINE iDA-X100の最大出力は 50W × 4

確かにスピーカーの定格以上の出力は有りますが・・・

取付時に
純正はドアスピーカー4オームとダッシュスピーカー13オームの並列接続の為、合成インピーダンスは計算上3オームです。

今回ダッシュスピーカーをパイオニアの物に交換すると単体で4オームの為に純正配線の並列接続ですと2オームになっちゃいます。

チョット アンプが可哀想ですので、直列に繋いで見かけ上8オームになってもらいます。
として、直列でつないでいます。

直列を仮に電源電圧を14vで計算しても、
14÷8x14=24.5

4オームの場合
14÷4x14=49

出力がクリップしない前提でザックら計算です。

以前のドライブレコーダーの件も有り、

カロッツェリア もう駄目ですね・・・

この際、ロンサムカーボーイのブランドを再立ち上げして、日本設計で日本製造でガッツリお高い ザ!昭和 のアイテムでも出してください。

デジタルアンプなんてコストダウン使っちゃだめだよ。

良かったな~

昭和のカーオーディオ
各社 切磋琢磨して光ったり、開いたり、くぱーぁ と開いたその口に
MD、カセット、CD 等々色々突っ込みましたw

とまた書いてしまった。

またねー


Posted at 2023/02/21 15:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | bB | 日記
2023年02月20日 イイね!

n-wanだよ!

n-wanだよ!助手は最初の車がシティーターボ。
僕は初めてのホンダ!
アンチホンダだよ。

で、bBから何に変えようか中古車を見ていたら・・・

要素は
☑ワインレッド
☑ベンチシート

そんな感じかな。



オーディオは付いてりゃあ、嬉しいし。
ETCも付いてりゃあ、嬉しいし。
タイヤの山も残っていりゃあ、嬉しいし。
アルミが何か付いてりゃあ、嬉しいし。
ボディーもそこそこ綺麗じゃあ、嬉しいし。
車検もたくさん残ってりゃあ、嬉しいし。

で中古情報見ていたら、N-ONEがベンチシートじゃんw

で、近くにあったので、
サクッと行って・・・
チャチャっとサインして・・・
なんとなく買ってきて・・・
無事納車です。

まぁ、助手が通勤で乗るのがメインですのでサクッと選んだが。

購入後に県内に同色でターボが有ることを後から発見w
ターボとNAのグレード名もわからず買って大丈夫かよ!

それから、レビューを見たらNAは
☑坂道登らない
☑追い越し車線で煽られる
☑音がうるさい
等々あり、すげー心配になりました。

この時代に坂登んなくて、追い越し車線走れずに煽られるってどんだけだよ!
とんでもないもの買っちゃったかな?
何と思いました。

最初は我慢していたが、3日目位に我慢の限界で助手に打ち明けて、走んなかったらどうしよう?何て言ったり。

で、乗ってみて、踏んでみて、

誰だよ?坂登んなくて追い越し車線で煽られるって書いた奴は。

ラパンよりも通常走行スピードレンジが20キロ位高く、ラパンのエンジン音や燃費を考えたら、高速も下道も80キロが快適だが、N-ONEは90~100キロが走りやすい速度だし、NAですので、少し回転も高めですが、4000回転も使えば十分スピード違反も出来る車ですよ!

坂道もCVTでぐんぐん上がるし、

ちょっと古く、距離も5万キロ位ですが、まだまだ乗れます!

こいつで赤キップ 箱★根国一目標100キロオーバーを目指します。
なーんてね!

またね~





ワインレッドの心


恋はベンチシート
Posted at 2023/02/20 21:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | N1 | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation