• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拘りの両刃使いのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

日曜日の散歩とMVアグスタ2013モデルラインナップ。

日曜日の散歩とMVアグスタ2013モデルラインナップ。日曜日は天気が良かったので西伊豆まで足を運んできました。


雲に隠れていますが富士山が見えるのが解りますか?真ん中より左下にあるのがそうです。
午前中に修善寺戸田線ー戸田峠まで走ってみましたが路面はウェットで観光客も結構いたので程々に走ってお昼を食べた後、海を眺めてぼ~っとしてました。
帰りの東名は大井松田から37キロ渋滞にハマり、すり抜けるのも一苦労でした。(フェラーリーF40を5台見かけました!)





日曜日のネタ終了!・・・   (・∀・;)スクナクネ?

・・・ということでもう情報としては遅過ぎですがMVアグスタの来年モデルの纏めをしたいと思います。

先ずはF4シリーズから

F4


F4R


F4-RR


今回はビッグマイナーチェンジで基本的な外観は変わりませんがフロントのラムエアダクト下にLEDポジションランプが付きマフラーも短くなっています。ここまで全車共通ですが、F4は10本スポークF4R,F4RRはパニガーレの様なホイール(鍛造)になっており、F4RはリアのみオーリンズTTX(前モデルのF4RRに付いていた物かと)F4RRは前後オーリンズでプリロード以外の電子制御調整機構とかなりハイテク装備を付けており、フロントブレーキはブレンボモノブロック、パニガーレと同様のM50モデルです。

F4シリーズ共通ですが電子制御がF3譲りでライドバイワイヤとなっており様々な機能が付くようになりました。
スロットル感度調整、レスポンス調整、エンジンブレーキ調整、トルク調整、RPMリミッターといった調整機構がノーマル、スポーツ、レインの3モードに選択が可能となっています。
クイックシフターやアンチウイリーも装着され電子制御の塊に進化しました。
リアタイヤも200/55 - ZR 17 M/C (78 W)と太くなりました。

みんな大好き♥馬力と重量のスペックです。
最高出力(クランク軸)195 hp/13400 r.p.m.(F4,F4R)
201hp/13600 r.p.m(F4RR)
最大トルク11.3 kgm/ 9600 r.p.m.(F4,F4R)
11.6 kgm/9600 r.p.m(F4RR)
乾燥重量191kg(F4,F4R)
190kg(F4RR)

気になる色とお値段は。(1ユーロ106円として)
F4
White - Red/Silver
€ 16,990*(¥1,800,940)

F4 R
White - Red/Silver
€ 18,990*(¥2,012,940)

F4 RR
Pearl White/Black - Red/White
€ 23,990*(¥2,542,940)



私はマフラーだけ欲しい。(・∀・)
電子制御はどんな感じか様子見です。


次はブルターレ1090シリーズです。

Brutale1090


Brutale1090R


Brutale1090RR


2012モデルとの変更点はフロントフォーク、フロントフェンダーがF4譲りのデザインとなっており、メーター回り(スクリーン部分)もLEDポジションランプが付いており、マフラーとシートも若干ながら変化しています。(間違え探しレベル)
3機種の比較として1090,1090Rのリアサスの調整がプリロードとリバウンドが可能ですが、1090RRは高・低速コンプレッションも調整可能でブレーキキャリパーも1090RRのみブレンボモノブロック
BrutaleRR1090(2012モデル)ウィンカー埋め込み式ミラー(1090R,1090RR)
となっているようです。

最高出力(クランク軸)144hp/10600r.p.m(1090,1090R)
158hp/11900r.p.m(1090RR)
最大トルク11.4kgm/8100r.p.m(1090,1090R)
       10.2kgm/10100r.p.m(1090RR)
乾燥重量183kg

気になる色とお値段は。(1ユーロ106円として)
Brutale 1090:
- Matt Black - Matt pearl white - Matt metallic grey
€12.990*(¥1,376940)

Brutale 1090 R:
- Metallic black - Pastel red - Silver
€13.990*(¥1,482,940)

Brutale 1090 RR:
- Pastel red/Silver - Metallic gold/Pearl white - Metallic blue/Pearl white
€16.990*(¥1,800,940)

1090Rの赤が非常に格好良いのですが1090と装備が変わらないのに値段が10万程差が付いているいるのが納得出来ない・・・

2012モデルにあったBrutale920はラインナップ落ちしてしまいました。

しかし、3気筒エンジンのBrutale800がラインナップされます。



Brutale675のボアアップ版で車重は据え置きでパワーを上げているそうです。

最高出力(クランク軸)125 hp/11600 r.p.m.(Brutale800)
               108.5hp/12500r.p.m(Brutale675)
最大トルク8.25 kgm/ 8600 r.p.m.(Brutale800)
6.63 kgm/12000 r.p.m.(Brutale675)

主な装備は675と変わりはありません。


気になる色とお値段は。

• Ruby Metallic Red/Silver
• White/Mamba Red
• Matt metallic Grey/Pearl White
• White/Blue Pearl “ITALIA”(恐らく限定色)


€ 9.990*(¥1,058,940)
€10.390*.クイックシフター付き(¥1,101,340)
€10.990*イタリアカラーとクイックシフター付き(¥1,164,940)



アグスタジャパンからの発表では無いのでここに載せてある金額より恐らく15~20万ほど吊り上げると思います。

フレームはF4RRのみTIG溶接(ハンドメード)でその他はMAG溶接(機械溶接)になっています。



最後にMVアグスタもモタードを発表しました。


RIVALE 800


イタリア・ドイツ語の言語で好敵手(ライバル)の訳です。

知らない人やおさらいも兼ねて。
モタードとはオフロード車をベースにしたオンロード車で昔アメリカでスーパーバイクレースというのが流行し、オフ車に自分で小さいフロントホイールをはかせてロードタイヤ入れる人が多かったそうです。
一度廃れて、最近ヨーロッパでまた流行り始め、メーカーが「それならば」ということで、純正で作りました、という流れとなりました。
「モタード」という名前は、アメリカで「スーパーバイクレース」だったジャンルが、ヨーロッパに行って「スーパーモタード(もしくはスーパーモト)」となった為です。

参考に
モタードバイク
Ducati hypermotard


オフロードバイク
KTM 250EXC-F


モタードバイク
KTM 690SMC



敢えてオフロード車を真ん中に置きました。
3車を比較するとhypermotardはオフ車風のオンロード車ですが690SMCはそのままオフ車にオンロードのタイヤをつけていることが解かるかと思います。

話を戻しますが、RIVALE 800 はhypermotardに近い形をしておりサスペンションを長めに取るといった長脚系のバイクです。
ヨーロッパは日本とは違い路面がとても悪い為凸凹道や路面が滑りやすくなっていてオンロードとオフロードを兼ねたバイクに人気があります。
デザインが独特で格好良いのでヨーロッパでは売れるかと思いますが、日本ではどうかと・・・

エンジンはBrutale800と同じ3気筒エンジンで最高出力125 hp.乾燥重量170 kgというスペックとなっています。

画像を見る限りTIG溶接なので恐らくプロトタイプに見えます。量産化されたらMAG溶接化すると思いますので少しチープになってしまうのが残念な所ですが・・・

何はさもあれ、量産化されてからのお楽しみですね。



うお!21:00に書き始めてもう3時じゃないか! (・∀・;;)

質問、ツッコミ等は近いうちに返事します。(・∀・)ノシ
Posted at 2012/11/27 02:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2012年10月03日 イイね!

ドキ!Audi ※※とご対面♥とMVAGUSTA MOTO GENERATIONS in Fisco

ドキ!Audi ※※とご対面♥とMVAGUSTA MOTO GENERATIONS in Fisco毎回恒例の先週纏めネタです。(・∀・)

土曜日にF4の点検の予約をしにバイク屋に寄ってみたらなんと凄い車が置いてありました。

Audi R8 spyder
1199panigaleデビューフェアということでDucatiの親元、Audiも展示されていました。どっちが客寄せパンダなのか解らないですが・・・


<リアビュー



<オープンモード


<オープンモードリアビュー

試乗も出来たのですが、車ペーパー歴3年の私には激ハード過ぎるので空吹かしだけさせて貰いました。


<他の人のコメント付き(笑)

とっても格好いい車ですが、お値段の方もとっても高いデス・・・
R8 Spyder 5.2 FSI quattro ¥21,940,000 (¥20,895,238)

ちなみに北米のお値段
R8 Spyder 5.2 FSI quattro $162,700 日本円12,690,600円

ボッタクリ過ぎだろコレ(・∀・#)


そして日曜日、台風接近中なのに行ってきました、富士スピードウェイに何故なら年に一度の「ドキ!アグスタだらけの大運動会」だったからです。
本来は80台が2つのグループに分けて午前、午後の30分ずつでしたが午後から台風が来るということで全員纏めて1時間走ることになりました。
実際走ってみましたが、見事に芋洗いでした。色んな意味で抜きつ抜かれつでした。
天気次第で午後も1時間分走れるということでしたが流石に自走なので午後には上がりました。

本日の収穫





MV AGUSTA F3 量産モデルです。
コストダウンをしているということですが、思ったほどチャチくないので良いと思います。
乗ってみたいですが、何処でやってくれるのでしょうか・・・

実は、この日にぺちゃ1号さんにお会い出来ました。
愛車のルノー メガーヌ ルノー・スポール で来ていましたが写真を取り損ねてしまいました。OTL

はたまた実は夏祭りの時に私のブログを見てくれている人いて、その人とも会う事が出来ました。
この場を借りて御礼を申し上げます。

皆さん、またお会いしましょう(・∀・)ノシ

タイムは・・・

デジスパイスは持ってきたのですが、電源入れ忘れていました・・・OTL
Posted at 2012/10/03 00:47:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2012年08月12日 イイね!

久々の更新!

久々の更新!>皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

夏休み前の仕事の追い込みで全く更新出来なかった拘りの両刃使いです。(・∀・)ゴメンゴメン

近況報告です、8月頭に箱根まで足を伸ばしたら、なんと凄いバイクを見掛けましたΣ(゚∀゚lll)

NR750

ショップ等で飾っているのを見た事がありますが、走るんですねコレ。

F4を撮ったら、たまたま写っちゃいました
(・∀・)


F4-1000 TAMBURINI

限定車で当時の値段が€42825(日本円に敢えてしません)と高額車両で結構カスタムしてました。

また、たまたま写っちゃいました(・∀・)

そういえば、NINJA250Rが来年フルモデルチェンジするという情報を手に入れたのでコッソリアップします。|゚∀゚)))

かなり格好良くなったので、ビックリです。

1199パニガーレの日本仕様も発表したのでアップします・・・

何と言うことでしょう!(悪い意味で)
規制対応する為のやっつけ円筒マフラーとクラッチカバーが付いているではありませんか!

本国仕様
</a

まあ、自分でしたらマフラー交換とクラッチプレートは剥き出しにしますね・・・(買えないけど・・・)
2012年07月07日 イイね!

今日は雨なので妄想族。

今日は雨なので妄想族。今日はKSRのブレーキ関係の交換をしてもらう為、バイク屋に預け美容院で髪もザックリ切ってもらいました。

微妙な天気だったのでこの後はパソコンのエr・・・ゲフン、画像の整理をしていたら懐かしい物が出て来ました。
その一つの以前乗っていたスマートKです。

実は親の車だったのですが、色々あって借りる事ができました。

見たところ凄く車体がコンパクトで運転席が窮屈に見られると思われがちかと思われますが、この車なんとリアシートが無いのでその分のスペースが運転、助手席の後スペースが稼げてコンパクトカー並のスペースが確保されていました。(但しリクライニングは出来ません!)

車体が小さい為、小回りも凄く利き街乗りが楽しく、セコイコーナーが続く峠道もスイスイ走れました。
加速も駆動形式がRRだったのでスタートダッシュもかなり良かったです。
エンジンがメルセデスだったのがビックリでした。

残念ながら不況の波に負け手放してしまいましたが、父がまた乗ってみたいと話していました。




話は変わりますが、車を手放してから早いもので4年近くたとうとしています。昨日の仕事帰りに、とある人から車はもう所有しないのか?と聞かれその時は使い道がありませんから・・・と返事をしたのですが、また乗ってみたいという考えもありました。

此処からやっとタイトル通り、もし、自分が車を買うとしたら何を買うか!という妄想に駆られてみました。

候補その壱:SUBARU/BRZ





候補その弐:Radical/SR4(写真はSR3です)



エンジンはカワサキZZR1200か隼のエンジンの選択式で190馬力、車重僅か490kgの保安器具を付けたコンパクトLMPマシン



宝くじが当たったらBRZと共に欲しい車です。


妄想するならタダですから! 
(・∀・)モウソウ、サイコー
Posted at 2012/07/07 20:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2012年07月03日 イイね!

空白期間の報告

空白期間の報告F4が復活するまでの間、仕事が忙しかったり、ブログのアップをする気力が無かったりと更新をサボってしまいました・・・

という訳で空白期間をアップします!








五月の中頃にモンスターの試乗会があったので試乗してみました。

車体が軽いせいかひらりと旋回するが、突然ではなく少しタメが入ってからひらり感が出る気がしました。
パワー感がフラットなお陰かアクセルを回し易い。
街乗りには最適なバイクです。

KSRで横須賀ー横浜まで一っ走りもしてきました。



ここは横須賀、南国な気分を味わえます。
でも大津波は勘弁な。





ランドマークタワーとKSRタワーの高さに写真を撮るのも一苦労でした。



























それ以外は寝てたかゲームか某掲示板を見てました。(;∀;)

Posted at 2012/07/03 22:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「桜と富士とF4とCB http://cvw.jp/b/407000/32921268/
何シテル?   04/24 23:29
ど~も、「拘りの両刃使い」でございまする。 天気が晴れの時は疲れた身体でもバイクに乗る変人です。生暖かい目で見守ってください。(・∀・) スペック:身長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

芸術とは壊れること!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 10:07:12
今回は迅速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 10:06:46
アグスタのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 02:07:42

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ファイナルエディションです。 カワサキ主催のKSRレースを観て、無性に欲しくなり通勤用の ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
7年越しの念願のバイクです。 長かった・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去の車の愛機です。 宮城時代は通勤、買い物、ドライブと大活躍でしたが、神奈川に戻ってか ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
過去の主力機です。 気楽に乗れてカッコ良く、扱いやすいの3拍子のバイクです。 この画像は ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation