• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月22日

名古屋 とり展 に行ってきた

名古屋 とり展 に行ってきた 名古屋市科学館で3/15(土)から開催の、特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」を見に行ってきました。
東京・国立科学博物館で昨年11月から今年の2月まで開催されていましたが、日帰りで東京に向かうのは遠い(飼い鳥のお世話があるので、長時間留守にできない)ので断念していましたが、名古屋なら展示を堪能しても日帰りOK。

大阪から名古屋まで高速で2時間半くらい。新名神は快適。会場の名古屋市科学館は名古屋高速道路・白川IC降りてすぐでアクセス良好。周辺は上限ありのコインパーキング多数で駐車場も問題なし。矢場とんも近い。

展示は鳥に関する知の集合、といった感じで興味深かったです。

以下は名古屋市科学館のHPより。
 特別展「鳥」は、東京の国立科学博物館初の鳥類をテーマとした展覧会として企画されました。本展では、鳥の起源とその進化の過程を紹介し、さらにゲノム解析による最新研究で解き明かされた進化系統仮説にもとづき、貴重な鳥標本を数多く展示します。
 鳥が使う言葉や雌雄の関係など、ユニークなテーマで「鳥のひみつ」も詳しく解説します。

見どころ
・約400点の標本が集結する、圧巻の特別展
・見ごたえある企画が満載、鳥の魅力を深掘り
・普段は公開されていない貴重な標本を展示
・名古屋周辺の鳥と人との関わりを紹介する名古屋展オリジナルコーナーも
~引用終わり~

とり展のチケットで、プラネタリウムを除く名古屋市科学館の展示も観れます。久々にこういった展示施設を訪れましたが、体験型の展示が面白かったですね。小学校時代に地域行事で大阪・交通科学博物館、京都・梅小路蒸気機関車館(現・京都鉄道博物館)に行ってワクワクしたのを思い出しました。

特別展「鳥」特設サイト

名古屋市科学館


ブログ一覧 | 日記2025 | 日記
Posted at 2025/03/23 21:49:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

小森日菜子さんが4年前、小学4年生 ...
waiqueureさん

気象業務150周年企画展「地球を測 ...
どんみみさん

科学博物館・特別展は「鳥」!
としお1014さん

名古屋までひとっ走り
でみおくんママさん

東京国立博物館へ行ってきました
kimitakuさん

夏の旅行は軽井沢です! (10)
JUKE15RXさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation