• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時に気づいた4体目のニホンオオカミのはく製|ω・`) ミスタ、気を確かに(ジョジョネタかよ

小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時に気づいた4体目のニホンオオカミのはく製|ω・`) ミスタ、気を確かに(ジョジョネタかよ 中学生が国立科学博物館で発見 ニホンオオカミはく製 初公開へ
2024年5月21日 5時40分

都内の中学生が国立科学博物館の収蔵庫の中から見つけ出した、国内4点目となるニホンオオカミのはく製が、21日から初めて一般に公開されることになりました。

初公開されるのは、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫で、長年「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製です。

都内の中学2年生、小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時にニホンオオカミと似ていることに気付き、専門家と調査を進めてきました。

その結果、小森さんたちはことし2月に、100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いと論文で発表しました。

この発見に大きな関心が集まったことから、国立科学博物館などは急きょ、現在開催中の特別展の中で、初めて一般に公開することを決めました。

博物館によりますと、国内に現存するニホンオオカミのはく製は、国立科学博物館で展示されている別の個体のほか、東京大学と和歌山大学のものが、それぞれ1点ずつ知られるのみで、今回のものは国内で4点目にあたるということです。

論文の著者の1人で、国立科学博物館動物研究部研究主幹の川田伸一郎さんは「絶滅したニホンオオカミが、どういう特徴を持つのかを明らかにしていくうえでも重要だが、100年以上前のもので、ぼろぼろになっているこのはく製でも、後世に残すことに意味があると感じ取ってもらいたい」と話していました。

小森さんは「公開されることで、多くの人に知ってもらえることがとてもうれしい。ニホンオオカミはかわいいので、ぜひ見に来てほしい」と話していました。

このニホンオオカミのはく製は、東京 上野の国立科学博物館で開催されている特別展「大哺乳類展3」で、6月16日まで一般に公開される予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/22 00:51:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1億円で足りるのかよ!?(´・ω・)
waiqueureさん

スーパーまりも(なに
waiqueureさん

三の丸尚蔵館行くなら|ω・`) 楠 ...
waiqueureさん

夜のスタンプラリーじゃ〜(⁠≧⁠▽ ...
マグナムコウタさん

展示のマネキンさんがちょっと斜めに ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「故郷の皆様とは有難いモノであります、先程から楽屋に手に持ちきれない程のお土産が届いて(後略 http://cvw.jp/b/3427091/47788589/
何シテル?   06/18 12:46
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation