• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

エンジン補機類からの異音、修理完了

エンジン補機類からの異音、修理完了しました。

原因としては、ウォーターポンプの回転部、でした。

外した部品を確認しましたが、ウォーターポンプはゴリゴリ。アイドラプーリーも回転にザラザラ感があり、時間の問題。といったところ。

問題のウォーターポンプ(車体から取り外し)。
外観は年数・距離相応の汚さ。プーリを回すとゴリゴリ感。
alt

ポンプの羽はキレイ。シールのゴムは、経年劣化で外す時にボロボロに。水漏れはありませんでした。
alt


新品のウォーターポンプ。袋に入ったままで見にくいですね。
alt

alt

テンショナー(車体から取り外し)。
黒いのがアイドラプーリで、手で回すとわずかにザラザラ感があります。
alt

新品のテンショナー。
alt

alt

ディーラーのメカさん曰く、よく無交換で持ちましたね。とのこと。
回転部の不具合だったため、交換後はエンジンがスムーズに回るようになった気がします。

ディーラー作業で、日曜夕方に預けて、翌日夕方、仕事帰りに引き取り。
クーラントも全量新品入れ替えです。
支払金額:約56,000円

代車は走行160kmのN-BOXカスタムでした。
贅沢装備がテンコ盛りでいろんな装置が付いているようでした。(ヨクワカリマセン)
電動のパーキングブレーキが付いていましたが、ついつい左足で足踏みパーキングブレーキを探してしまいました。(そういえば昔々、AT車に乗り慣れていないころ、信号で止まる前にクラッチのつもりで足踏みパーキングブレーキを踏んだこともありました)
車としては良くできているのかもしれませんが、私はどうにも運転ポジションが合いませんでした。
Posted at 2023/09/05 00:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2023年08月17日 イイね!

エンジン補機類から異音

2,3日前から、ある一定の回転数(1,200~1,300回転くらい)で、エンジンルームからガラガラ音がするように。

どんどん音がする回転域が広くなり、アイドリングから音がするようになった。

エンジンかけたままボンネット開けて確認したところ、補機類(パワステ、ウォーターポンプ、テンショナープーリ)あたりから音がしていそう。テンショナープーリが一番怪しそう。

で、夏季休業明けのディーラーに駆け込み診てもらうことに。(←ココが今日)

結論からいくと、ウォーターポンプ、テンショナー、オルタネータが怪しそう、とのこと。これらは無交換なので、走行距離(23.8万キロ)と年式(2003年)からどれもが怪しい。。。

部品代の兼ね合いから、ひとまずウォーターポンプとテンショナーを交換して様子をみてみることにしました(オルタネータは部品代が高額)。
作業スペースが狭い&エンジンマウントを外して作業(=エンジンを支える必要あり)なので、交換作業はディーラーにお願いすることにします。

部品手配後、ピットが空き次第、作業してもらう予定です。
(それまで、完全に壊れないことを祈ります。)
Posted at 2023/08/17 23:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2023 | 日記
2023年08月07日 イイね!

伊丹空港20230807(逆ラン)

伊丹空港20230807(逆ラン)昨日に引き続き、九州方面のノロノロ台風の影響で伊丹空港は逆ラン運用。

昼からちょろっと撮影に行ってきました。
到着したとたん、鬼滅のボンQが離陸。
alt


A350の緑(JA03XJ)
alt


鬼滅1号機。JA608A
alt


A350に追いかけられるANAのB737とボンQ。
alt


鬼滅のボンQ。
alt

2023年08月06日 イイね!

伊丹空港20230806(逆ラン)

伊丹空港20230806(逆ラン)沖縄にある台風の影響で、伊丹空港が逆ラン運用。
天気も悪くないので、着陸機と離陸機のパイロットのお手振りを撮影に下河原に。

撮影場所にもよりますが、着陸機は宝塚方面の山が。離陸機は大阪のビル群が背景になるので、いつもと違う特別感が出ますね。

14Lから離陸するため移動するプロペラ機(ATRとボンQ)。背景は梅田のビル群。
alt

久々に見た、JA11JC。特別塗装機です。
【解説】
鹿児島県の県木「カイコウズ」の葉でハートを描いたデザインが機体前方の貨物室ドアに描かれています。あわせて、CO2排出量が少なく、自然にやさしいエコなターボプロップ機であることを示す「ecoPROP」の文字も添えられています。
alt

離陸に向かう、離陸するボンQ。14Rにむかうエンブラ。
alt

鬼滅3号機。JA745A
alt

撮影場所のエア・フロント・オアシス下河原から、離陸に向けタキシングしている飛行機まで直線距離で200mくらい。手を振り続けると、パイロットが手を振り返してくれます。手を振る人が多いほど確率が上がるので、近くの人を巻き込んで手を振りましょう。
alt

だいたいのパイロットは、白い手袋を装着しているので、振ってくれると目視でも確認ができます。
alt

そこそこいい天気でした。
alt

お手振り
alt

14Lで着陸すると思ったら、14Rで着陸した天草のみぞか号。
手前の2機は欠航になった沖縄便で使う予定だった?B777。黄色はC3PO。
alt

いろいろな年代の方が来られています。
alt

14Lで着陸する機体は結構近いです。
alt

離陸に向かう鬼滅3号機。
alt

お手振り。正副ふたりとも手を振ってくれています。
alt

お手振り
alt

みぞかのパイロットもお二人とも手を振ってくれています。
alt

お手振り
alt

ボンQでも鬼滅コラボです。3機あるそうです。
alt

禰豆子
alt

反対側は炭治郎
alt


alt

お手振り
alt


普段、スカイパークからの撮影だとプロペラ機は遠い方の滑走路を使用するので、撮影の頻度は少ないですが、ワンフォーだとすぐ近くまでくるので、細部まで撮影出来て面白いですね。
2023年07月29日 イイね!

神戸空港20230729(ベルーガ)

神戸空港20230729(ベルーガ)ベルーガが神戸空港に再飛来という情報をいただいたので、神戸空港に。
当初木曜日に到着と聞いて会社を休んだのですが、台湾で台風の影響?か別件かで、土曜日到着に変更になったようです。

今回はベルーガの3号機(f-gstc)。横に「Join us」「Think Mobility」が描いてあります。

神戸空港に着陸するところから撮影したいため、前回9時30分神戸空港着だったので、少し早めの8時30分に到着。滑走路の西側で着陸を待ちます。

が、直前のランチェンで東側から着陸に変更で、着陸シーン撮影は撃沈。
ターンしてターミナルに向かうところは撮影できましたが。。。

着陸後。エンジンカウルが開いています。
alt

ターンしてターミナルへ。
alt

滑走路エンドから、ターミナルに向かいます。
定位置に駐機しています。5月は凄い人出でしたが、今回は暑さのせいか、情報が出ていなかったのか数えることができる程度でした。
alt

御開帳。前回はなかなか開かなかったので余裕かましていたら、開き始めて慌てて撮影。。。
alt

御開帳2。今回も海上保安庁のヘリでした。
alt

デッキから見るとこんな感じ。デッキの人出も50人くらい?少ないです。
alt

1機目吊り上げ。どうにもバランスが悪く、吊り具を3回ほど調整していました。
alt

JA701B MH701
alt

2機目吊り上げJA700A MH700
alt

今回も2機搭載でした。あまりの暑さのため、離陸まで休憩することに。
(IKEAにソフトクリーム食べにいってきました)

作業としては順調に進んでいたようなので、前回より少し早めの17時ころには出発するだろうと見込んで、お手振りと閉まりゆく姿を撮影することに。

お手振り
alt

閉まっていくところは割愛。

離陸
alt

後ろ姿
alt

さぁ、帰ろうかと準備しているところに、ターミナルに居る知人から入電。
おかわりで、神戸空港近くを飛ぶかも?とのことで、しばし待機。

関空に行くようです。
alt

今回は関空(KIX)を8時41分発、神戸空港(UKB)に9時3分到着
神戸空港(UKB)を17時54分発、関空(KIX)に18時23分到着でした。

KIX → UKB 便名:4Y8099
alt

UKB → KIX 便名:4Y8100
alt


ベルーガの撮影の合間に、関空に降りていく機体も記録で撮影。
スターラックス航空
alt

チャイナエアライン B-18007( 777-300 )「ボーイング」特別塗装機?
alt

キャセイパシフィック航空 B-KPD( 777-300 )「ワンワールド」特別塗装機?
alt


ティーウェイ航空の特別塗装機「ピカチュウジェットTW(機体記号:HL8306)」?
alt


ピーチの特別塗装機「ひろがるスカイ!プリキュア ジェット」?
alt

ジャンボ。チャイナのカーゴ。
alt

結構、特別塗装機も飛んでいましたね。


Posted at 2023/08/09 23:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機(神戸空港UKB) | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation