• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

今年最後の洗車大会??・・・疲れました。。。

今年最後の洗車大会??・・・疲れました。。。今日は朝から雨なので、昨日のうちに
洗車を済ませる事にしました。

洗車って思った以上に良いエクササイズになるので
目いっぱい洗いました(笑)

その前に、昨日はとっても天気が良かったので、車達を日光浴させました??

ガレージ内の掃除をしたかったので、車を外に出してみました。

ガレージも掃除をサボるとすぐに枯葉や泥砂が溜まるので掃除は欠かせないです。

ピカピカになって気持ちが良いですね~

家のお買い物2号のワゴ尺を最後に洗車しました。

ほぼ、近所のお使いに行く位なので、そんなにひどい汚れは無かったので、サクサク洗車出来ました。

ワゴ尺のコート剤は、いつもスマートミストを使っています。

このコート剤は、施工するとすごく肌触りが良いんですよね~
ガレージ保管なのと近所しか乗らないので、耐久性とか無視してこれにしました。
コスパも結構良いと思います。

シルバーボディなので汚れが目立たないのですが、洗車すると輝きが違います。

ピカピカツルツルになりました。

で、またルーフの写真を撮っています(笑)

最近のコート剤はお手軽ですがしっかり艶が出てて良いな~って思います。

その後は、エンジンルームを掃除して終了です。

来年は、この1本止めのアッパーマウントのフィーリングアップをしたいなぁ~
このアッパーマウントはフィーリングが悪くて嫌いです。

洗車も全部終わったので、これで新年を迎えられそうです。

Posted at 2019/12/30 19:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年12月28日 イイね!

家と庭の大掃除が終わったので洗車大会??

家と庭の大掃除が終わったので洗車大会??2019年ももう少しで終わりですね。

家や庭の大掃除をしているとようやく
年末気分になってきます。
ここ2日は天気が良かったので、家と庭の
大掃除が思ったより早く終わらせる事が出来ました。

でも、これから家の車達の洗車大会をしなくてはなりません・・・
まずは一番汚れている、お買い物オーリス号から洗車しました。

半年に1回の鉄粉取りを、アイアンバスター3で実施しました。

アイアンバスター3になって粘度が増したのか結構濃厚な感じです。

ホントは、クレイタオルを使いたかったのですけど。。。

冬に使うのは、ヤバ目なので今回はパスしました。
しっかりお湯等を準備して熱々で使えば問題ないのですけど。。。面倒で(笑)

アイアンバスターを使うと、鉄粉と反応して鉄粉が紫色になって溶けてきます。

オーリス号はハッチバックなので、リヤハッチやリヤバンパーに沢山鉄粉が付着します。
かなり紫色に反応しています。

その他の部分は、それほどでもありません。

エンジンフードとかルーフはちょっとだけ鉄粉が付着している程度です。
鉄粉取りは半年に1回位が丁度良いかなぁって思います。

その後は、泡泡洗車をします。

アイアンバスターの成分は中々頑固なので、かなり大量な水で洗い流します。
ホントこれでもかって位に水を掛けないと成分が残ります。

アイアンバスターだけでも、私の使っている、コート剤のブリスやマジックウォーターの被膜は落ちてしまうのですが、完全に除去するために水あかクリーナーを使います。

リンレイさんのは結構強力にコート剤を落とす事が出来ます。
これを使っても落ちないコート剤は私は使いたくないですね~
被膜が強いのはメリットですけど、落としたい時に落ち切きらないのはチョットなぁ~って感じです。(〇ラ〇クとか。。。)

ここまで実施すると完全に親水ボディが出来ます。

写真じゃ分かり辛いですが、エンジンフード上に水の膜が出来ています。

今回のコート剤は、余っていたブリスのスタンダードを使用します。

最近は、ムラになり辛いブリスRSばかり使っていますが、スタンダードを久しぶりに使います。
白いボディーだとムラが分かり辛いですが、黒いボディだと結構ムラが目立ちます。
拭き上げ時に、ムラを消しながら拭き上げないといけないのでちょっと面倒です。

ブリスを施工すると疎水ボディが完成です。

これから、拭き上げていきます。

天気が良かったので、フルオープンで天日干しをしておきました(笑)


拭き上げると今感じで、結構しっとりした艶になります。

艶感だけで言うと、私はブリスシリーズの中でもスタンダードが一番好きです。

綺麗になった庭の映り込みをつい撮りたくなってしまいます(笑)


ブリスが定着したら、マジックウォーターを施工します。

マジックウォーターの防汚性能は素晴らしいと思います。

その後は、家のスーパーマシンのキャリー号を洗車しました。

写真を撮るのを忘れたので、使い回しです。
雪が降っています。。。

キャリー号は、ハイドロフラッシュを施工しています。

コーティングが落ちる事で、表面に付着した汚れを落としていくちょっと変わったコーティング剤です。
農作業した後の泥だらけのボディに水洗いすると綺麗さっぱり汚れが落ちます。
これはこれでありかなぁ~って思います。
値段もすごくリーズナブルですしね~

今日は、ここまでにしました。
まだ。。。3台も洗車しないといけないかと思うと。。。
でも、また頑張ります。

Posted at 2019/12/28 20:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年04月06日 イイね!

ダブルコーティング・・・その後・・・すごく良いかも

ダブルコーティング・・・その後・・・すごく良いかも先週に、こんなボディコーティングしたら
良いんじゃないかなぁと思い立って実施しました
ブリスとマジックウォーターのダブルコーティングですが
1週間何もしない状態でどんな感じが確認してみました。

1週間そんなに天気が悪くは無かったのですが。。。
花粉が多く飛んでいたり突然の雨があったりして
結構、汚れやすい天気だったかもしれません。

スタンダードのブリスを施工して、1日置いて定着させます。


その後に、マジックウォーターを施工してみました。


これはすごく良いかもしれません。
まずは、遠目で見ると、洗車後の写真と変わりがありません。

乗りっぱなしで洗車も何もしていない状態です。

ガラス部は、こんな感じで、すごく花粉が乗っています。

ガラスは、ガラコの超耐久を使っています。
一面花粉で覆われています。
気分が悪いですね~

コーティングを施工した部分は、こんな感じです。

カウルトップ部の樹脂部分になります。
花粉とか殆ど乗っていないので、流れ落ちたか風で飛ばされたかしたのでしょう。

メッキ部分もほぼ綺麗な状態を保っています。


ルーフも綺麗な状態です。

花粉も、乗っているのかよ~~く見ないと分からないレベルです。

エンジンフードもこんな感じです。

この辺りは、マジックウォーターの真骨頂ですね~
防汚性能はすごく高いと思います。

ピアノブラック部は、黒いので、花粉が付着しているのが分かりますが
ガラスほどではないので、花粉が乗り辛いのでしょうね~


ブリスだけだと、雨の輪ジミに花粉が乗って汚くみえるのですが、ブリスの上からマジックウォーターを施工してみたら、花粉の残りが極端に少なくなりました。
この辺りの、汚れの付着の少なさがマジックウォーターの好きな所です。

これで、もう少し水引きが速いと嬉しいのですけどね~
Posted at 2019/04/06 12:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年03月31日 イイね!

ダブルコーティング

ダブルコーティングまだまだ、朝晩は寒いですが、もう春ですね~
家の花壇も、こんなに綺麗に花達が満開です。

先日、お買い物号に施工したブリスなのですが・・・
やっぱり防汚性能のでは、マジックウォーターの方が
良かったので、良い所取りが出来ないかと思い
ダブルでコーティングしてみました。
(良いのか悪いのかはわからないですけど・・・)

まずは、洗車してブリスをコーティングします。


相変わらず、素晴らしい艶感ですね~

光沢もすごく良いです。
そのまま、1日放置して定着させます。

その後に、マジックウォーターを施工してみました。


天候の違いで、写真映りが違いますが・・・

光沢、艶感は、トップコートしたコーティング剤に依存するようです。
しっとりとした艶感になりました。
いつもの、マジックウォーターの艶ですね~




あとは、雨上がりに汚れの付着がどうかです。
これで良い感じになれば、これからこの施工方法にしようかなぁ~
とか思ってます。

アイアンバスターが切れていたので、新しく買ってきました。

今までは、アイアンバスター弐でした。

現在は、アイアンバスター3になっています。

液剤の色が、透明からオレンジ色になっています。
まだ使っていないのですが、どんな感じなんでしょうね~

最近よく見かける、リアワイパーがこんな感じになっている車達・・・

う~ん、気が付かないのでしょうか??
どうしたらこんな風になるんでしょうかねぇ??とっても疑問です(笑)

Posted at 2019/03/31 20:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年03月16日 イイね!

洗車がすごく楽になります。

洗車がすごく楽になります。春になると、暖かくなって良いのですが。。。
花粉の多く飛散しているので
車がすぐに黄色になってしまいます・・・

花粉のたちの悪い事は、雨が降るとボディに
固着してしまうので結構厄介です。

なので、マメに洗車しておかないと
シミになってしまいます(悲)
固着していない花粉は、水で洗い流せばすぐに落ちてしまうので良いのですがボディに水を掛けるとふき取るのに結構な時間がかかります。

ふき取りに便利なのが、マイクロファイバークロスの『SILK DRYER』がサクサク水が取れるので楽で良いです。


大きさは、50cm×55cmのサイズが使い勝手が良いですね~

バスタオル位の厚みがありますので、水は絞れないのが欠点ですが、すごい吸水力がありますのでこのサイズを2枚用意すれば1台分位ふき取る事が出来ます。

どの位、吸水力が良いか実験です。
この位に濡れたボディで試してみます。

きっと洗ったばかりであればこの位の水がボディに付着していると思います。

ボディにSILK DRYERを置きます。

後は、端を持って引っ張るだけです。
力を入れると逆に良くないので、クロスの自重だけで拭き取ります。

ほぼ拭き残しなく綺麗に水を除去する事が出来ます。

クロスが通った所だけ綺麗に水が除去できています。

ルーフだけで、6回引っ張るだけで、この位の水を除去出ます。

拭き取り時間にすると、2分位でルーフ1枚完了です。

ただ。。。吸水した状態で力を掛けて拭き取ると、クロス内に含んだ水が出てきてしまうので形状が複雑な部分には向かないと思います。
なので、スポーツカーより、ミニバンみたいな、平面な多くて面積が広い車は特に時間短縮できると思います。

ガラスも綺麗にしておきます。

ガラスが汚いと運転していても気になるので、ボディは汚くてもガラスだけは綺麗にしたいです。
フッ素系のガラスコート剤はウロコが出来ないのでお勧めです。

今日も、ピカピカになりました。

最近は、洗車ばかりしてる気がします(笑)

そのころ、Zさんは・・・

充電中(笑)
Posted at 2019/03/16 13:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation