• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

美しい♪

美しい♪このコンロッドは惚れ惚れしますね~(笑)
3S用で近日発売になるらしいです。



クロモリ製のI断面コンロッドで
オイル供給にセントラルオイルフィードを採用してるんです。
こんなコンロッドが欲しいですわ。

こんロッドってかなり地味なパーツなんですけど
ブローする時ってコンロッドが折れる、曲がるする事が
かなり多いんですよね~

これを変えたからって速くなるパーツでは無いのですけど
やっぱり機能美に優れるパーツは
見てても美しいですよね~(笑)
Posted at 2009/02/12 21:42:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2009年02月11日 イイね!

忌まわしきでっぱり除去

忌まわしきでっぱり除去何故かアルテッツァのアームには変な所にでっぱりがあるんですよね~
きっと誤組み付け防止用の物だと思うのですけど
定かではありません(汗)

これのおかげで、16インチとか17インチで太いホイールを
履こうと思うと干渉して履けないんです。。。(悲)
18インチなら大丈夫だと思うのですけどね~

と、言う事でサクッと削ってしまいました。
でも、削っても言うほど太いホイールが履けないんです。
8.5Jだと+40辺りが限界でしょうね。
これ以上オフセットが深いと削っても当たります。。。

なんとか9Jのホイールが履けないかと検討しているのですけど
きっとオフセット+32辺りの物じゃないと干渉しそうですね~
そうなると、今度は外側に15mm位出てくるので
確実にフェンダーからはみ出ます。。。
う~~ん、困ったなぁ~
9Jなら255サイズのタイヤ履けるので
フロントになんとかがんばって入れたいんですけど(笑)

がんばってこんなサイズ履きたいなぁ~
255/40/17♪
Posted at 2009/02/11 19:29:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2009年02月09日 イイね!

予備ブレーキパッドゲット♪

予備ブレーキパッドゲット♪私のアルには、一応大きなきゃりぱー(某有名所のじゃないですけど。。。)
が付いているので純正より熱的には持つと思われるのですが
一応FSWを走ると言う事なので、
予備パッドをゲットしておきました。

これがメーカー不明のパッドなので素性は分かりません(汗)
このキャリパー純正装着車がサーキットとは縁が遠~~い車なので
きっと初期制動がとっても強いものかな~って想像がつきます。

でも、保険として持って置くに越した事はないので良かったです。
今回、フロントしかゲットしてないのでリヤもゲットしないと
ヤバイかなぁ~
フロントは一応GLADの耐久レース用なのでそんなに心配はしてないのですけど
リヤはメーカー不明パッドなので。。。(汗)
FSWで崩れ落ちるかもしれません。

と言う事でリヤ用をがんばって探します。
Posted at 2009/02/09 19:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2009年02月08日 イイね!

今日も良い天気♪

今日も良い天気♪と言う事で、D.O.A.に向けて??
洗車なんぞしてみました(笑)

とっても綺麗になりましたわ~

それにしても洗車グッズがこれでもかってほど
たまって来ました。
いつも使うのは
←こんな感じで置いてあるのですけど

たまにしか使わないものは。。。
ガレージの奥の方で待機してます(汗)
何時使うのやら。。。

新製品が出ると試しに使いたくなってくるもので
つい買ってしまうんですよね~
で、結局あんまり良くなくて放置ってのを繰り返して
いっぱいたまるんですね。

最近は自分の趣味!?も分かってきて
失敗は少なくなりましたけどね~
でも、シャンプーとタオルは失敗しまくりです(爆)
Posted at 2009/02/08 19:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2009年02月07日 イイね!

お助けバネ

お助けバネ今日もバネネタです。

私の車、最近みょ~にオーバーが出るんですけど。。。
その対策として、ちょっとダンパーのストロークを
ちょっと変更してみました。

と言っても、バネのお皿の位置を少し下げただけなんですけど
これで、伸び側のストロークが4mmほど増えました♪
縮み側が4mm減ったんですけどね
車高もリヤが4mm程下がってリヤの荷重が増えたかな
後は、走らせてどうかって感じです。

今の仕様はリヤにヘルパースプリングが入ってるので
メインスプリングが遊ぶ事はないのですけど
ヘルパースプリングレートが2kg/mm位なので
コーナーでのイン側の接地圧を保とうとすると
もう少しレートのあるテンダースプリングが良いかなとも思ってます。
でも、イン側の接地を上げると今度はイン側のスプリングに
ボディーが押されてロールが増えるって事もあるので
これもびみょ~なんですよね~

足は奥が深くて大変悩み所ですわ~

やっぱり車で何とかするより
テクを磨いた方が良いのかもしれないですけどね(汗)
Posted at 2009/02/07 19:04:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234 5 6 7
8 910 11 121314
15 16 17 181920 21
22 23 2425 26 2728

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation