• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

東京モーターショーで惹かれた車(パーツ)たち??

東京モーターショーで惹かれた車(パーツ)たち??東京モーターショーで撮影した写真を見ていたら・・・

やけに下回りを撮った写真が多い事に気づきました。
私は結構車の下回りフェチ??(笑)なので
ついつい車の下回りに目が行ってしまいます。

←こんな、ブレーキキャリパーがつい気になってしまったり
展示車両ならもっとゴツイの付けようよ~とか(爆)


それよりも何よりも、リヤデフューザーの処理の仕方がすごく気になります。

R35GT-R Nismo

カーボンで作られていて美しいですね~

アストンマーチン

黒と白の使い方が絶妙ですね~

ダラーラ

シンプルな形状でステキです。

私の元愛車のアルテッツァ

上の車達に似てる!!・・・かも(爆)
昔からディフューザー好きな所は変わりませんね~(笑)

そして。。。吸気系と言えば・・・もちろん多連スロットルですね~
見るとテンションが上がります。

FCRキャブレター

ケーヒンさんの代名詞でもありますよね~

それが、電動化されて展示されていました。

しかも、楕円スロットルになっててカッコいい♪
レクサスの10連電動スロットルも良かったけど、E-FCRはもっとカッコいいです。
FCRでトラクションコントロール付きとかすごく良いかもしれないですね。
是非製品化してほしいですね~

SOLEXキャブレター

ミクニさんの代名詞でもありますね~
ターンフローのヘッドに組み合わされているのが展示されていたのも良いですね♪

こちらも時代に合わせてインジェクション化されてます

見ただけでワクワクします♪
こちらも、是非市販してほしいですわ~

こちらは、謎ピカアルテッツァのTRD4連スロットルです。



上の2つに劣らすカッコいい??・・・はず(笑)
やっぱり多連スロットルのアクセル全開時の音はシビれます。
遅くても気分が高揚してきます。

そしてプロテクションフィルムのXPELのアルティメットプラス

プロテクションフィルムの独特な光沢が良いですよね~

家のZさんと同じ輝きです。

私の車にもアルティメットプラスが施工されていますので艶感が一緒です。

そして、このゴールドな輝きはオーリンズダンパーですね

オーリンズの4輪用のダンパーと言えば、DFVシステムが搭載されています。
が。。。動きでちょっと気になるところがあったので、会場にいたオーリンズの方と結構暑いトークをしてきました。
ダンパーの考え方とか非常に面白かったですね~

私のZさんにも使用しています。

もちろん、DFVは動作しない様にしてもらってます。
非常に素直な動きで良いと思います。
やっぱりシンプルな構造が一番かなぁ~って思います。
って言ったら謎の笑みを浮かべていました。

自分の車に使っているパーツとかあるとすごく惹かれますよね~
ついつい話を聞いてしまいます。

今回のモーターショーで一番惹かれたのは・・・
こちら

樹脂製オイルパンです!!
いや~ついにオイルパンまで樹脂製になったんですね~
しかももう市販車に乗ってるとの事でした。
搭載車種も教えてもらいましたが、国産車にも採用されているようです。
樹脂化の波が止まらないですね。
インマニから始まって、ヘッドカバー、オイルパンと外側から攻めてきています。
そのうち樹脂製ブロックシリンダーとかも出てきそうです。

モノ作りに終わりはないですね~
パーツのひとつひとつを見ていくと、それぞれが進歩して新しい車に搭載されて車が洗練されていくのは素晴らしい事です。
Posted at 2019/10/30 22:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2019年10月29日 イイね!

東京モーターショー2019に行ってみた

東京モーターショー2019に行ってみた東京モーターショー2019は全く興味が無かったのですが・・・
行かなくてはならない状況でしたので、行ってきました。

今年は会場がビッグサイトと青海会場に分割されているので、
全部回るのには結構な時間が掛かります。

歩くか、無料巡回バスか、ゆりかもめに乗って移動します。
私は、乗り物が嫌いなので??歩いて行きましたが
OPEN ROADに展示してある車両が好みでしたので楽しかったです。

行く前は、海外メーカーの参加も殆どないし新しい車は、期待している車は無かったのですが・・・
パーツメーカーさんの展示会場が面白すぎて、行って良かったです。
パーツ開発の裏話とか面白かったです(笑)

ビッグサイトを訪れるのは3回目ですね~
モーターショーで行くのは初めてでした。


国産車の展示車両達です。
私の好みで写真を撮ってきました(笑)
目新しい車が少ないのが残念です。
ただ、雑誌やネットで散々叩かれているスポーティーカー達が結構な人気で、R35GT-R、フェアレディZ、BRZの所に人だかりが出来ていたのが印象的でした。
みんなスポーティーカー買いましょう♪
























スーパーカー達も展示されていました。
やっぱりペッタンコな車はカッコいいですね~
ショーにはこのような車が映えますね♪
時代が許さないかもしれないですが、この様な車達が生き延びれる道があると良いなぁって思います。




















OPEN ROADに展示されていた車が私的には一番良かったです。
オートサロンに展示してある車両っぽいのが良いですね。
やっぱり車はチューニングカーです!!























一番楽しかったのは、パーツメーカー様の展示ブースが素晴らしかったです。
新しい技術がいっぱいで、開発秘話みたいな話も聞けたし、面白かったです。














ショーを盛り上げてくれるのが、コンパニオンに皆さまですね~
笑顔で癒されます(笑)


























ちょっと前は、東京モーターショーと東京オートサロンって明確な違いがあったと思うのですが、ここの所は、似たような展示車両があるので、一つにまとめて開催した方が良いではないかと思ったりします。

半日コースで行ったのですが、思ったより楽しかったので良かったです。
Posted at 2019/10/29 19:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 29 3031  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation