• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

仕様書!?だったり

仕様書!?だったりアルテッツァのパーツ使用一覧を作りました。

思いつくのを書いていったらメッチャ凄い量なりました(汗)
お暇ならご覧下さい。




エンジン
TODA ピストン
TODA 強化コンロッド
TODA カム IN268 / EX264
TRD 強化メタル
TRD オイルパン
TRD 4連スロットルキット
AXIASPORTS カーボンインダクションボックス
HPI エアクリーナ(メガマックス)
マキシムワークス エキゾーストマニホルド
ショップワンオフ ストレートマフラー
Weds メタルキャタライザー
A'PEXi パワーFC(4連スロットル仕様)
ショップワンオフ オリジナルサクションパイプ
ショップワンオフ フューエルリターン追加
SARD フューエルレギュレータ
ストリートライフ アーシングシステム
オーディオ・ラボ グランドブースター
SUN自動車  ホットイナズマ
CUSCO オイルキャチタンク
純正 後期用イグニッションコイル
点火プラグ NGK レーシング #8

冷却
TABATA アルミ2層ラジエータ
A'PEXi ラジエータエア抜きタンク
HKS オイルクーラー13段
kinokuni デフオイルクーラー
EARL'S パワステオイルクーラー
ビリオン ローテンプサーモ
ビリオン VFC-Pro
SAMCO クーラントホース
CUSCO ラジエータクーリングパネル(アルミ)

足回り
A'PEXi N1ダンパーPro
ベステックス Fr 18kg/mm Rr 14kg/mm+ヘルパー
イケヤフォーミュラ フロントロアアーム
イケヤフォーミュラ フロントテンションロッド
イケヤフォーミュラ リアトーコントロールロッド
MFR LAアーム
ショップワンオフ Fr Rr ショートスタビリンク
ショップワンオフ リヤメンバー加工

駆動系
TRD フライホイール
EXEDY ウルトラファイバーディスク
TRD クロスミッション(丸秘加工)
純正 ファイナル4.5
ATS メタルLSD
EARL'S ステンレスメッシュクラッチホース

ブレーキ
純正 Fr Rr 80スープラローター
純正 Fr Rr UCF30セルシオキャリパー
GRAD 純正 Fr SS-1 Rr UCF30セルシオ純正
TRD ダイレクトブレーキライン

剛性アップ
クスコ Fr Rr タワーバー
クスコ トランクバー
TRD Fr Rr サスペンションメンバーブレース
TOM'S サイドメンバー補強バー
TOM'S ロアパフォーマンスロッドリア
TOM'S サスペンションメンバー強化ロッドリア
Do-Luck フロアサポートバー(アルミ)
LUCK Cピラーバー
ナギサオート ガッチリサポート

ブッシュ他
TRD サスペンションブッシュ
TRD エンジンマウント
TRD デフマウントブッシュ(半分)
TRD Fr スタビライザーブッシュ
TRD リヤメンバーブッシュ
MAXレーシング 7075ブッシュ
URAS リヤデフスペーサー
イケヤフォーミュラ トラクションロッドピロブッシュ
イケヤフォーミュラ トラクションロッドナックル側ピロブッシュ
C-ONE ミッションマウント
D-TEC リヤサスペンションメンバーブッシュ
ナイトペイジャー 強化ステアリングラックマウントブッシュ
HPI エンジントルクダンパー
アイメック 強化クラッチマスタークレビス

室内
TRD ステアリング
トラスト 水温計
トラスト 油温計
トラスト 油圧計
永井電子機器 ドライブモニター
カーメイクT&E シフトブーツ
カーメイクT&E サイドブレーキブーツ

外装
TRD カーボンボンネット
C-WEST カーボントランク
C-WEST フロントバンパー
カーメイクT&E フロントフェンダー
シルクロード Fr Rrディフューザー
カーメイクT&E LEDテールランプ

ホイール
ADVAN MODEL7 17-8J +45

タイヤ
FEDERAL SS595 215-45-17

オイル
エンジン MOTUL 300V CHRONO
ミッション オメガ 690
デフ MOTUL 90PA
パワステ オメガ
ブレーキ ENDLESS S-FOUR

メンテナンス履歴
現在走行距離 118000km

72000km エンジンOH
105000km ミッションOH
110000km デフファイナルOH

オイル交換頻度
エンジン 3000km 又は、サーキット走行3回後
ミッション 3000km 又は サーキット走行3回後
デフ    3000km 又は サーキット走行1回後
ブレーキ サーキット走行1回後
クラッチ サーキット走行1回後
パワステ サーキット走行1回後

書くだけで疲れました(笑)
Posted at 2011/07/14 14:50:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年07月08日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。この度、アルテッツァから降りる決心をしました。

と言う事で、次にオーナーになって頂ける方を
大募集中です。

興味のある方は連絡頂けると幸いです。
車の詳細は、後日アップします。

もし、オーナー候補が居なかったら、そのまま廃車はもったいないので
パーツ争奪オフ会でも開催しますか(笑)
Posted at 2011/07/08 20:05:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年06月06日 イイね!

LFAの車窓から

LFAの車窓から昨日は、LFAが納車されました(嘘爆)

LFAを見てきました、と言うか置いてありました。
雑誌だとデザインが何とかとか書いてありますけど
やっぱり、これはスーパースポーツカーですよね~
存在感が違いますね。
オーナーになれたら幸せでしょうけどね。
私は、コレ買う位なら家を買いたい庶民です(笑)

とか、ひがみを言う位しか出来ないので早速、シートをゲットしてきました。

はい。。。全く前が見えません。
目線の先には、カーボンのステアリングが鎮座しているので視界はかなり不良です。
しかも、ボンネットとか全く見えないので車両感覚を研ぎ澄まさないと運転するのにも
苦労しそうですね。
しか~し、そんな事はどうでも良いんです!!
低いは偉い!!なんです(爆)

それにしても、シートのすわり心地は最高でした♪
室内にもカーボンが多用されていて、カーボンマニア心をくすぐります♪
いや~素晴らしい。

そして、エンジンルーム
電子式10連スロットルは良いですね~素晴らしいです。(見えないけど)
ドライサンプシステムなどメカマニア心をくすぐります♪♪(笑)
何が良いかって言うと、ボンネットサポートがドライカーボン!!
いや~カーボンマニアで良かった(違う?)
何がエンジンルームで凄いかって言うと、一番良く見える位置に
オイルフィルターを配置するなんて、ヤバすぎます(笑)
オイルフィルターも2連装なんですよ~

ブレーキもベルハウジング付近にチラリとカーボン柄が見えてるし~
とってもカッコ良過ぎます。
キャリパーも6ポッドで色も6色からチョイス出来るなんて良いですよね♪

どうですか?一家に一台LFAで豊かな日常を演出してみませんか?(爆)
Posted at 2011/06/06 21:41:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家のスーパーマシン | 日記
2011年05月23日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった

何だか久し振りにブレーキパッドを買った気がする(笑)
今回もGLADのType SS-1のパッドにしました。

このパッドは、最近の流行から外れていて超初期制動の弱さが売りなんですよね。
踏んで踏んでコントロールするパッドなのでそこがまた良かったりします。
初期が強いとすぐにABSさんが顔を出すのでホント厄介です。。。
が。。。私はABSが無いと乗れないので(汗)ABS頼りで走ってますけどね(爆)

見た目でキャリパーなんか変えるので余計に制動力が強くなってフツーのパッドだと
乗りづらくてしょうがないですわ~

なのでこんなパッドがあって良かったです♪♪
これからも作り続けてほしいですね~
なにより持ちが素晴らしく良いです。
サーキットガンガン走って5年も持てば十分でしょう♪

ホントはワニシア走行会に間に合わせる予定でしたけど、なにせ受注生産だったので
納期に3週間ほど掛かってしまいました。

何だか日記じゃなくって、パーツレビューになってるけど。。。まぁ良いか(爆)
Posted at 2011/05/23 20:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年05月05日 イイね!

チューニングしてみました(謎)

チューニングしてみました(謎)今日は、久しぶりにアルテッツァのエンジンを
かけてみたら、アイドリングが安定しないので
ちょっとエンジン調整をしてみました。

ほんとにお手間の掛かる車で困ってしまいます(笑)
まぁ調整はそんなに難しくないのでサクサクっと
終わってしまいました。

原因は↓こいつです。

私の4スロはスロポジ制御になっているので、スロットルポジションセンサーからの
出力が狂うと燃調が狂ってしまうので、ココの調整が超重要です。
しかも結構調整がシビアで慣れないと結構時間が掛かってしまいます。
やる事は簡単なんですけどね~

調整で必要なのが↓FCコマンダーですね。

これがないと調整出来ませ~~ん。
出力電圧を見ながら微調整してスロポジ電圧を合わせます。

調整したらしっかりアイドリングする様になりました。
今回は、スロットル洗浄はしなかったのですけど、ハイカム入れると吹き返しが
多くなるので結構汚れるのですよね~
しかもアルテッツァのポート形状がかなりのストレートなのでもろ吹き返しが
スロットルに当るのですぐに汚れちゃうんですよね。。。

手間が掛かるのがまた楽しかったりもするのですけどね(笑)
Posted at 2011/05/21 20:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation