• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

トラックデイ 足回り考

トラックデイ 足回り考









photo by mini417 オメデトー☆








ちょっと時間が経ってしまいましたがトラックデイでのnewアライメントの感触など。


また色々言います。長くなります。



今回の目玉は前後のキャンバー増加です。



これまでの乗った感じ、写真判定、そして実際のタイヤの減り具合から前後共にキャンバーが足りないとの判断によりフロント4.5°、リア2.0°にセット。
















う~ん、イイ感じ♪

お山での好感触はサーキットでもそのままでした。


フロントはハブベアリングへの影響、タイヤの偏磨耗、ブレーキ性能の低下等が懸念されますがしばらくこのまま様子を見てみましょう。






トレッド面は、



端っこのヒゲまで達してませんね。








今までとは違い全体が平均的に使えてます。








リアは内側のラーメンの半分がまだ残ってますね。









反対も同じ。165タイヤですが実際に使ってるのは145くらい?

こちらも極端にショルダーが減るという事が無くなり全体的に使えるようになりました。

接地面的には今のキャンバーの方が良さそうです。











車高もまぁまぁ。

バンプラバーを使わない仕様でやってきましたが、フロントのロールと曖昧な動きを抑えてよりダイレクトなハンドリングを目指すなら今度は積極的にバンプラバーを使うことになりそうです。






見た目のやる気度もアップしたnewアライメントですが不満な点もあります。



まずはヘヤピンのクリップに付く辺りでフロントが逃げてしまう事。


単に突っ込み杉です... 後はライン取り。


今回は今まで以上にフロントの重さを感じました。 

イイ感じで入って行って「グッ!」とこらえて欲しい所で「ズズズッ」とタイヤの限界を越えてしまいます。






もう1つはリアが粘る様になった事。


キャンバーが増えたことでリアがしっかり支えてくれる様になりました。

高速コーナーでは安心して走る事が出来ますが、リアが流れにくくなったのでハンドルを切る量と切り続ける時間が長くなりました。


完全なオーバーステアは危険ですが、ちょっと物足りない。


↑上記のフロントの逃げも大半は走り方の問題ですが1つの要因として、いつもはリアが流れる所で粘ってしまうので逆にフロントが振られてしまう動きに繋がる気がします。




という事でもう少しリアを流す方向で...



キャンバーを元に戻すのはちょっと違います。 

それだと低速は良くても高速で不安定になりそうです。


限界を下げるのではなくトータルで考えてこれまでよりももう一歩進んだ所でバランスさせようとすると...





う~ん...




妄想チューン&試走(爆





ハッ!


「キャンバーそのまま、トーイン減らす。 あと空気圧ちょい上げ。」


という結論に達しました。









スペーサーの在庫が切れたので追加製作。










よ~っし、アライメント弄っちゃうぞ~☆



























って、orz...     以前にも漏れた跡が(汗


サーモスタットハウジングとインマニへ入るラインの増し締めで解決。






リアトーはトータル1.4mmインという事で左に0.3mm、右に0.5mmのスペーサーを追加しました。

これでほぼトーゼロのはず。







週末はお山テストかな。  枯葉多いんだろうな...



ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2013/11/22 01:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

あむむむ? From [ DEAD DRIFT ] 2013年11月22日 14:02
さてさて、 前述の蟹走りの修正の件なのですが 左足が <img style="W
ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2013年11月22日 3:58
お山テスト、お気をつけて^_^;
コメントへの返答
2013年11月22日 11:11
良い方向に行けば良いのですが...
2013年11月22日 10:13
うふwありがとー。

写真でみると、外側のタイヤがちょうどよく踏ん張ってる!
この位キャンバー付けるとタイヤにも優しいんですね。
そうそう、今回は全然リア流してなかったから、足回りのセッティングで大きく変わるんだなぁ〜と♪
コメントへの返答
2013年11月22日 11:14
タイヤには良さそうですがハブにはどうかと
^^;)

以前はアクセルオフでリアを流してましたが今はその軽快さが減っちゃいました。
2013年11月22日 13:14
ちょっと。
うちのもどうセッティングすればいいか考えて〜〜
お願い。主翼エンジニアリング様。
コメントへの返答
2013年11月22日 20:50
cindy号もKADのリアスタビ入れてから鋭いコーナリングになりましたよね~

アライメントの前にまずはNEWタイヤでしょ
^^)
2013年11月22日 14:08
↑自分でどうしたいか考えないとダメですよ〜
アソコでこうしたいのにずるっとなっちゃうのよ、
とか具体的にね

で、トラバリました
でも、似たような事しているようでなんかぜんぜん違う気もする・・・
主翼班さんホント速くて上手いからなぁ

っと、空気圧なんですが、
私いつも低めが好きなので低めなんですが
ちょっと高めにしてみようかな?
冷間1.8〜2.0じゃ低いかな?
コメントへの返答
2013年11月22日 21:09
考えて弄ってみて本当に良い方向に向かってれば良いんですがなかなか難しいですね
^^;)

10インチなので参考になるか分かりませんが温間2.7~2.8くらいです。でも前回のトラックデイではもう少し高めを試してみてもいいかもと思いました。

以前は冷間1.8、暖まっても2.3とかで走ってましたがグニュ比が大き過ぎました...
2013年11月22日 21:31
↑路面温度等にもよるからだいたいの話ですが
冷間1.8〜2.0だと温間2.4〜2.7くらいになる。
わたしは温間で2.2〜3が好みです。

キャンバー4度
またやってみたくなりました。
コメントへの返答
2013年11月22日 21:41
そうそう、暖かいと冷間時+0.7くらいまで上がりますね。

この間は+0.4~0.5くらいでした。

窒素ガスを入れると変化が少ないと聞きましたが本当なのか試してみたいです。

Nエンジンとネガで最終全開で突っ込んでいきましょ♪

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation