• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

袖森デビュー

袖森デビュー










いつもサーキットと言えば筑波でしたのでたまには他の場所も走ってみたくなり袖森のライセンスを取ってきました。

平坦な路面とDUNLOPのR7でGOOD WOOD的なスライド走行が楽しめらなと。



alt


リア車高高め、リアスタビ最強、リアトーアウト、空気圧高め、とオーバーステア必至なセッティングでスタートし、行き過ぎた分を車高と空気圧を下げて調整するつもりでスタート。

真っすぐにブレーキングしないとリアが流れてきますが意外にもコントローラブルで、流れたリアもある程度のところで止まるのでそこから無理をしてもスピンモードには入りません。

いろいろ調整するつもりで用意していたのですがイイ感じなので空気圧のみ複数セットをトライしました。







ライセンス講習日で走行台数が多く、常に後ろを気にしながらの走行でしたがこの日のベストが28秒069。

初めてなのでこれがどのくらいのタイムなのか分かりませんがとりあえずの基準となりました。




alt


一番負荷のかかる左フロントをショルダーだけで走らないようなセッティングを探ります。


筑波と違いカントがほとんど無く、長く巻き込むコーナーが多いので旋回性能を見るにはもってこいのサーキットです。

ただ、意外とアップダウンが大きいのでモアパワーが欲しくなるレイアウトでした。

非力なミニでタイムを出すにはいたずらにリアを流すのではなくコーナーでのスピードを維持しつつキレイなラインで走らなければなりません。


alt




いろいろ振り返りつつ今後も楽しみます。
Posted at 2025/02/01 22:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2025年01月26日 イイね!

DUNLOP SPORT R7

DUNLOP SPORT R7













最近は交換頻度が減りましたが久々のタイヤ交換です。

クラシックな雰囲気且つ流して遊べるR7が良いなと思えば、032のグリップで本気アタックもしたくなったりと、いつもこの2種類を交互に履いている感じです。

今使っている032では23年に筑波自己ベスト更新できたので今回はよりファンな部分を重視してR7をチョイス。



alt


組み替える際はまずホイール単体でのバランスを見た後、タイヤの軽点と合わせて組んでいますが、R7は032に比べてウエイトの量が5倍近い60グラムほど必要になりました。

タイヤ単体でのバランスはそれほど良くないのかな?

そもそも履いているホイールがJBWなのでマイナスからのスタート感は否めませんが。。





alt


まぁムチムチの新品タイヤは気分良し。 走りも楽しみです♪



Posted at 2025/01/26 17:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2025年01月14日 イイね!

品行方正

品行方正












あけましておめでとうございます。

今年最初の投稿は車検入庫です。



alt


事前にあちらこちらを車検仕様へ変更してます。  まじめな車高の珍しい主翼号ショット。

折角なのでハイローの変化量に伴う車高の変化とアライメントの変化も測定しデータを溜めておきました。





alt

内装も純正に戻します。

老後は純正シートの純正ポジションかなって思っていましたが、あらためて戻してみるとオフセットがキツく、ヒザはコラムに当たらないものの足がつりそうです。

走っていると車体の中で自分だけが浮いているようで落ち着きません。

1時間ほど乗って慣れてはきましたけど、こりゃ老後もバケットだな。



Posted at 2025/01/14 22:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2024年12月05日 イイね!

Pバルブ交換 & 車高調整

Pバルブ交換 & 車高調整














Pバルブからのフルード漏れが発生した主翼号、今回はお久しぶりのAOKIさんに直してもらいました。

フルード交換もしてブレーキタッチも改善されました。



さて、このところリアの車高が下がり気味でコーナーの途中でバンプラバーに触れた途端にオーバーへと変化しやや落ち着きがありません。

サーキットで積極的に使うなら良いんですけどね。

乗り心地も悪いので車高調整です。

alt


若干のリア下がり。





alt


普段はホイールリムからフェンダーの下まででF125mm、R130mmで合わせてますが、それぞれ5mmアップのF130mm、R135mmにセット。







alt


ちなみにフロント側はロックナットを薄く加工していますので、普通のモンキーだとうまく掛かりません。






alt


そんなわけでNEW TOOL導入!




alt


TOPの薄口モンキーはこの薄さ!





alt


ダブルレンチもバッチリです。




調整後はリアの底付きが解消されて乗り心地も良くなりました。






alt

おまけに、最近ヒットしがちな触媒も前後5mm UPでクリアできるか!?

まぁこれはスリップギリギリまで使ってるGT SPECIALが悪いんですが。




あぁ、毎月ジャッキアップするのでリフトが欲しいですマジで。



Posted at 2024/12/05 16:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2024年11月18日 イイね!

ブレーキフルードお漏らし

ブレーキフルードお漏らし














約10年使ったGT specialにトドメを刺そうとスリップ出かけなのにわざわざ裏組してロゴにもホワイトマーカーを入れました。

これでのんびり秋ドライブと思っていたら何やらお漏らしが…




alt


あぁ、結構ベッチョリ。






alt


残念ながらPバルブ本体からのリークでした。 






alt


とりあえずフルードを洗い流して近々Pバルブ交換です。


Posted at 2024/11/18 11:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation