• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

次期メット選び

次期メット選び


















これまで使っていたSHOEIのXR-1100が3年ほど経ちました。


内装が痩せたせいもあって風切り音が大きくなり、高速に乗る時は耳栓が必須となっていました。



そろそろ新調しようかと思っていたときに見かけたのが冒頭のBELLのSTAR CARBON。


マットブラックカーボン+スモークシールドもカッコイイなと。









こちらは最近人気のRSD仕様。












フラット&グロスブラックのデザインもなかなか良さげ。














っが、折角カーボンで出来ているにも関わらず重量は今のXR-1100と変わらずの1500g...


更に大きさも結構大きめ。

これなら今のままでも良いかと思ってしまいます。



ちなみに次のメットに求める性能としては、


①軽量&コンパクト

②風切り音が小さい

③ブラック系デザイン





という事でこの全てを満たすメットとしては...








SHOEIのZ-7。



お値段も手頃で重さも約1380gとXR-1100より200gも軽量です。

これは魅力的♪




僕の要望を全て満たしてはいるのですが、ちょっと他のも見てみましょう。








同じくBELLのRSD仕様のBULLIT CARBON BAGGER。


コチラもカーボン仕様でシールドはバブルタイプとシールドタイプがあります。












クラシカルなデザインとカーボンの融合。 

シールドのレザーストラップもポイントです。


これもグッと来ましたがベンチ性能あたりがどうなのかなと。

まぁデザイン重視ですかね。













お次はNOLANのX-802R。


コチラもカーボン製で重量は更に軽量な1250g。

ここまで軽量なら1日走り回っても首の負担が少なそうです。

チェカレプリカは好きなんですが、カーボンモデル以外のブルーやホワイトはカッコイイのですが、カーボン+レッドは...  う~ん、ちょっと違うかなと。













イタ車だからイタリアか?  安易過ぎる?













ユニオンジャック柄もなかなか良いです。















っと、いろいろ考えましたが、敢えて柄無しのカーボンブラックメットに何かワンポイントのステッカーチューンでもしようかなと。




つづく。

Posted at 2015/05/02 22:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2015年04月26日 イイね!

そこに山は無いから...

そこに山は無いから...









次のタイヤは何にしようかと悩んでいたのが昨年の秋。







結局冬を越えて今年のシーズンインを迎えました。


まだまだ山はあるとはいえ、昨年末にフロントからスリップダウンしそうになったのでこれ以上は危ないかなと。








なんと今のM5は3年前のもの。

もう賞味期限切れです。










という事で次はダンロップのロードスポーツに変えようとタイヤ屋さんへ。


っが、「距離は走らない&ワインディングがヒラヒラと心地よいヤツで」とのオーダーを伝えたところ、出て来たタイヤは...












ミシュランのPOWER SUPER SPORTS。

初の国産タイヤのつもりが初のミシュランタイヤとなりました。










このSUPER SPORTS、上の表によるとサーキット50%・ロード50%くらいだそうで結構イケイケのタイヤなのかなと。


私の使い方ではツーリング寄りのタイヤで十分だとは思いますがそんなに距離も走らないのであればグリップ重視のタイヤも面白いのかなと。









このパターンもヤル気にさせますね。











ムチムチです。  減るの早そう。













タイヤ屋さんを出た直後から乗り心地がガラッと変わります。



軽く左右へ振ってみるとググッと路面を掴む感触が伝わってきます。

フロントから曲がっていくような気もしますし、リア荷重を意識するとイイ感じで曲がって行きます。


当然ですが新品タイヤは良いですね。




さぁ、グリップジャンキーへの道が開けるのか?


 
Posted at 2015/04/26 21:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2015年04月21日 イイね!

次期バッテリー選び

次期バッテリー選び











ドカのバッテリーがヘタって来たので交換しました。



次こそは軽量のリチウムにする予定でしたがやはり信頼性がいま一歩かなという事で見送りました。

純正4キロに比べてその1/4で済むのは魅力なんですけど結局専用の充電器を買うことになったり、はたまた出先で突然死なんてのは御免です。


とか言っても使ってみたら大丈夫だったって事になりそうですが...






ちなみに、バッテリーを外した状態で跨ってみますと、



「うん、コレは軽い! 確かに軽い!! 」




のは実感出来ましたが考えてみればタンクが空っぽだったり....





という事でグッとお得な台湾ユアサに交換と言う何の面白みも無い記事となりました。










更に面白くないのは、










何やらカウルに雫が...












ブレーキラインからもポタリと。




なんとブレーキフルードが漏れてました。



タンクキャップか、マスターへのラインか、はたまたバンジョーボルトか。


怪しげなところは見てみましたが決定打とはならず。




う~ん、これは非常によろしくない...



Posted at 2015/04/21 17:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2015年04月13日 イイね!

雨の日は家で読書

雨の日は家で読書













こんにちは。このところ休みの日ばかり雨になる主翼班です。




こんな日は家でゆっくり読書でも。



最近入手したものの、未だ読んでなかった雑誌を引っ張り出します。

我がSPORT1000Sのインプレ記事、サスペンションチューンの可能性等々、古い雑誌ですがどれも興味深い。









特にスミスのクロノ分解記事はコーヒー片手にじっくり読むのに最適です。























あぁ、走りてぇ...




Posted at 2015/04/13 12:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2015年04月02日 イイね!

復活輝美さん

復活輝美さん











立ちゴケで凹んでしまった輝美さん、無事に復活しました。











近くで見れば分かりますが、











1500円で直ったのですから費用対効果は抜群でしょう。










耐熱ペイントの硬化の為1時間ほど近所を流します。












さぁ、気を取り直して今シーズンもスタートです!






Posted at 2015/04/02 23:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation