• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

Top 5 Ducati SportClassic

Top 5 Ducati SportClassic














スポクラシリーズはあまりコテコテのカスタムは似合わないと思ってますが、まぁこんな楽しみ方もありますよ的なご紹介。



あなたの琴線に触れる1台が見つかるかも。



続きは→
BIKEEXIF




Posted at 2014/02/26 12:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2014年02月18日 イイね!

研磨ちう

研磨ちう

















ヘアライン風もカッコ良かった。





しかし、今回はもうチョット進めましょう。




























う~ん、終わりが見えん...


Posted at 2014/02/18 22:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2014年02月14日 イイね!

雪の日は家でピカール

雪の日は家でピカール








FROM L.A.








NEW足回り+032の感触を確かめられずフラストレーション溜まりまくりの主翼ですこんにちは。

折角のお休みもこの雪ですからお山はキャンセル。

家でゆっくりしましょう...






そんな時、少し前に注文しておいたパーツが届きました。


OLD DUCATIに使われているクラッチのインスペクションカバーです。


当初、SPORT1000Sのジェネレーターカバーには別のパーツを用意しておいたのですが、こっちの方がカッコイイので取り付けることに。



このままでも良いですがちょっとポリッシュしましょう。



あ~、昨日のうちにバフ買っておけば良かった~



Posted at 2014/02/14 12:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2014年02月05日 イイね!

視覚的エンヂン感

視覚的エンヂン感












画像は拾い物です。




最近のクルマはエンジンにプラスチックのカバーが付いていて、エンジンルームを覗いてもエンジンが見えないなんてのが当たり前になってきました。


いくら高性能なエンジンが載っていても、その鼓動感や息づかいの様なものを目で見て感じられない最近の急激なカバー化には、もはやボンネットが開く必要すら無いのではないかと思うほどです。



そもそもクルマへ求める価値感も変わってきているのでしょう。



趣味性の高いジャンルのバイクはまだそこまでは行きませんが、騒音の関係や車両全体のデザイン等からやはりカバーされる面積も増えつつある様に感じます。


また、性能の向上や軽量化も進む中、技術的には進んでいるんでしょうが造形の平面化とでも言いますか(例えば、シリンダの空冷フィンとか)見るからに「エンジン」という感じのするエンジンが少なくなっている様に感じます。







やはりエンジンと言うのは視覚的にも魅力的なアイコンであって欲しいのです。






さて、前置きが長くなりましたが、なんでこんな話になったのかと言いますと我がSPORT1000SのDSエンジンに付いておりますタイミングベルトカバーがあまり好きではありません。


















前述した平面的造形のプラスチックカバーというのがどうも引っかかるのです。































かと言ってカバーを外したままにするつもりもなく、カーボンカバーも悪くは無いですがそこまで魅力を感じません。


中のベルトが見えちゃうスケルトンタイプってのも...    品が無いのでNG。




そこで今のカバーをアルミ鋳物風にザラザラグレー塗装しようと思ったのですが、色はエンジン本体に似てもあの面積ですからどうも野暮ったく見えてしまいそうです。


やはり、ブラックの方が締まって見えますね。




折角なら今のカバーの「DS1000」の文字を消し、昔のDUCATIロゴにしても良さそうです。











もしくはこんなものを埋め込むとか。













しかし、これなら本来のインスペクションカバーにした方が良さそうです。

ただ、既にインスペクションカバーは別パーツを用意しているのでそれとの兼ね合いになりますね。















いずれにせよ鋳物風ブラック塗装はやってみようと思います。




はたして...






Posted at 2014/02/05 14:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2014年01月27日 イイね!

気になるWheel








元々スポークホイールのSPORT1000S。

これはこれで雰囲気があって良いのですが、フロントのエアが抜ける様になってきました。

今一度チューブレスキットを購入し再施工すれば良いのですが、折角ならと他のホイールも物色しています。


純正のブラックリムが飽きてきたのでSPORT1000用のシルバーリムも似合うんじゃないかと思ってます。



そんな中見つけたのが上の写真。



昔のMONSTERか何かの3本スポークホイールを流用したものと思いますが、見れば見るほどクセになってしまいました。

最近の高性能・超軽量ホイールはどうも雰囲気が合わないと感じていましたので、スポークからキャスト時代へ移り変わり、軽量ホイールの定番となった3本スポークのデザインがなんかダサカッコ良く見えるのです。


また、このペイントも純正色かどうか定かではありませんが、若干シルバーの強いブロンズとでも言いましょうか落ち着きのある色でこれがまたいい味出しています。



スポクラシリーズのアイデンティティであるスポークホイールを続けるか、何かと便利なキャストホイールへ替えるか、悩みは尽きません。



Posted at 2014/01/27 16:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation