• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

リセットという選択

リセットという選択









↑イカ臭いパッドはすぐにご覧の有り様。 ダストが少ないのが自慢じゃなかったっけ?



ご無沙汰しております。火・水と1泊2日の内定者研修を終え、イイ感じの寝不足の中今日(木曜)の午前中は空きが出来た主翼班です。

週末の天気が怪しいとのウワサを聞き、またしてもひとっ走りしてきました。



今回は結構大きな仕様変更がありまして...




スタビを外しました。




皆さんご存じでしょうがフロントスタビをくっ付けるとそこそこ飛ばして走る時の乗り心地は良くなりますが、その反面走りはアンダー気味になります。

昨年末に導入してから約半年、良いとこも悪いとこも体感した訳ですがやはり走り重視(特にコーナリング重視)で行くとどうも邪魔になってきました。
(ややアンダー気味ってのも良いんだけどね。この「やや」ってのが難しいんだよね...)



出来る範囲でのセッティングを何度もトライするうちに自分の求める方向性が見えてきたものの、それに近づけようとするとどこかしら無理が出てオシリが唐突に出るとか、ひどい時は車高の低さも相まってハンドル切る度にタイヤが鳴いちゃうとか、いかにも「バランス悪!」って感じで宜しくありません。




まさか半年で外すことになるとは思いませんでしたが改めてスタビレスの印象は、




やっぱコレだね~って感じ♪



今までとは違い無理なくアンダーにもオーバーにも持っていけるコントロール性の幅と、ちゃんとタイヤも左右バランスよく使えてる感覚、おかげで今までアクセル抜いてた所も踏んで行けますね。
走りの面では付いてない方がよりクルマとの一体感が増して面白いです。(ワインディングなら)
でも乗り心地は×



なんだか純正12インチ+エコタイヤで走っていた頃の感触に近いものが得られました。 あの頃はアクセルONで頭が入っていくのにビビってた...。 最近はあの頃のワクワク・ドキドキが無いなぁ~






という事で弄り急ぐ必要はないわけで、たまには戻ってみるのもクルマ弄りの楽しみという事を知った1日でした♪




  -memo-
  空気圧 F1.9 R2.0
  
  ダンパー F5 R5:コントロールの幅が広くヘアピンには良い。高速コーナーだともうちょっと硬い方が良いみたい
      
       F8 R8:スタビがついてた頃の感覚に近い。 弱アンダーってこの位? 

   路面 セミウウェット  
Posted at 2009/07/10 02:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
5 6789 1011
12 131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation