• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

本日の成果♪

本日の成果♪










発泡スチロールでも丁寧に磨いていくとここまでスベスベになるのですよ!








今日半日かけて発泡スチロールから削りだしたこのパーツ。 その名を翼端板と言う。



使い方はその名の通り翼の端に取り付ける板。 

翼の上下面の圧力差によって生じる抵抗を減らすためのカバーみたいなもんです。 

 

 







たったこれだけのパーツですが、その製作にはえらく手間がかかります。


なんてったってヒコーキにとって軽さは命!

コンマ1グラム単位の軽量化が求められるわけで...






なんと中身は空っぽ。 厚さは4mmありません。  丁寧に持たないと凹んでしまうか弱さです。

力を入れると凹んでしまうし、破れたり穴が開いたらやり直しとなります!






そして肝心の重量は、


 


  3.3g



つまり、1円玉3.3枚分くらいです(笑

今回は海の上を飛行するのである程度の強度も必要となりこんなもんにしました。

ちなみに鳥人間コンテストに出場する機体の場合は3gを切ります^^;) 





機体の完成予定日まであと11日となっておりますが、 各班ともまだ仕上げに入るわけにはちょっと... という状況です。

  

ちゃんと間に合うのか(爆

Posted at 2009/09/05 21:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人力飛行機 | 日記
2009年09月05日 イイね!

週末

週末









サンサンと日差しが降り注ぐ中、熱せられたボディーの上でワックスはどこまでも伸び...


隅々までデラデラトゥルットゥルに磨き上げました。








俺のフレームレッドが蘇ったぜ~







う~ん、気分よし♪





さてさて、いつまでも遊んでいるわけにはいきません。 
これから予定が大幅に押している人力ヒコーキ作りのお手伝いへ行ってきます!


明日も同じくお手伝いですが、朝の早いうちにちょこっと朝練に行こうかな。
Posted at 2009/09/05 12:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 789 101112
1314151617 18 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation