• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

足回りインプレ(追記あり)

足回りインプレ(追記あり)









昼でも明るいブレーキ警告スイッチ... 当然フルードのチェックしときました...





週末は足回りを弄ってから初めてのお山となったわけですが率直な感想は、




以前よりは断然良い。 特に右。 左はやっぱりアンダー。



と言ったところでしょうか。  



左右を比べると差があるもののクルマのセッティング云々というよりは自分の運転に原因がある様です。
 
まだまだ練習が必要ですね。



ひとますアンダー傾向が減ったお陰で心地良く流せます。 それに今までにない感覚を味わえましたし、シフトアップのタイミングも早くなりました。



左もこの感覚に近づけたいものの、サーキットは時計周りが多いからまあ良いかと^^;)




~追記~

書こうと思ってすっかり忘れていたことを少々.

まず,以前より曲がるようになりました. ここが一番大事です.

アライメントを変更して感じたのはステアの切り始めの感触がダルになったものの,切り込んでいった時のグリップ感というか曲がる力が増えてグイグイと車体を曲げてく様になりました.


ハンドルの取られ具合は前と大して変わりませんが,一度荷重が乗ると大きな曲がる力が生まれて車体が反対側へ押し戻される感じです. 路面がうねっていたりすると強くそれを感じます.

敏感ではないですが一瞬遅れてからグイっと効くステアリングとでも言いましょうか.



あと,ブレーキの効き始めがほんの一瞬遅れてやって来ます.

ブレーキペダルを踏み始め車体が「フッ」っと沈む様なあの瞬間,今までならその間から減速Gを感じたのですがその「フッ」を通り過ぎて前荷重によりタイヤが潰れてからやっといつもの減速Gを感じる気がしました. あくまで「気がする」ってだけです.


まぁ今となってはどちらの違和感も感じなくなってますけどね.





この1ヵ月あちらこちら弄ったわりには悪い方向へは向かっていない様です。
しばらくこのままで行こうと思います。
Posted at 2009/09/10 02:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 789 101112
1314151617 18 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation