• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

どこに楽しさを求めるか?

どこに楽しさを求めるか?









趣味で楽しむ以上どこに楽しさを求めるかは人それぞれでしょう。



私の場合はクルマもバイクも足回りについてあーだこーだ言うのが好きなわけでして、正直エンジンなんかは壊れずに回ってくれればそれでいいと言った具合です。



さて、しばらく乗れない日々が続いておりましたが、その間も次回の出撃に向けて作戦を練っては妄想ループが続くのです。



最近の興味としては先日のトライアンフ ストリートツインのイージーでニュートラルなハンドリング、ローパワーを使い切って開けて曲がる楽しさを味わってから「楽しいってこういう事だよな」とつくづく思いました。



往年のスポーツモデルのオマージュとして作られたスポクラシリーズですから現在のワイドなハイスペックタイヤを履き、大きく腰をずらしてタイヤをつぶしながらゴリゴリ走るスタイルはちょっと違うのかなと。


次第にナローなタイヤに興味が湧き、18インチスポークで150タイヤ辺りに変えてみようかと画策しております。






そんなことを考えつつ猛暑の中久々の出撃と相成りました。












これまでの自分標準から大きく外れ、「楽しさ」を一番に考え妄想を繰り返したセットでのテストです。



以下memo

フロント

プリ 5周(但し、突き出し5mm)
COMP  12
REB      12
空気圧 冷間 2.5




リア

プリ 5周抜き
COMP   4
REB       10
空気圧 冷間 2.9

タイヤはミシュランのパワースーパースポーツ




指定空気圧だと低速で車体を振った時にグッとフロントが先行して巻き込み気味に入りますが、その後は止まってしまって前後しっかりと荷重を掛けてあげないとその先うまく曲がって行きません。

今回はその挙動を嫌ってずっと上げてみました。

ややブレーキングでリアタイヤのスネーキングが出るのは気を付けないといけませんが、フロントのネガな挙動は消えました。

フロントのプリロードを増した結果クリップからのアクセルオン時にフロントの高さが上がり開けやすくなりました。















正しい方向性ではないと思いますがある程度のレベルまではイージーに乗れるセッティングだと思います。


久々に乗ったものの、苦労せずに乗れるセッティングとリアタイヤの毛羽立ち具合に満ち足りた1日でした。




Posted at 2016/08/26 23:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation