• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

春休みの整備 その3は... 延期!?

春休みの整備 その3は... 延期!?









念願のZERO@靖国神社~♪





ご無沙汰しております。主翼班です。

先日ついに大学を卒業しました^^)

4月からはいよいよ社会人1年生となります!



ということで最近は引越しの準備等々で全くミニは弄れませんでした^^;)

お山も行けなかったなぁ...


"やることリスト"も多少残っておりますがまた時間が出来た時に楽しみたいと思います。



入社後はしばらく研修が続き、yahooの引越し手続きもギリギリになってしまったのでしばらくネットが使えない状況です(汗




しばしのお別れとなりますが、そのうち復活しますので今後とも宜しくお願い致します!



Posted at 2010/03/28 20:13:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

春休みの整備 その2

春休みの整備 その2









My Brother オイル交換修行中!







こんばんは。「いやー、今日は日が暮れるまで作業して疲れたぞ!」な主翼班です。




朝方まであり得ない強風が吹いてましたがその後は天気も良くなったので溜まっていた"やることリスト"を片っ端から片付けました。




まずは、洗車&オイル交換。 クルマ弄りの基本ですね♪

今回は珍しくMy Brotherも参戦です。







バイクは買えないからせめてオイルくらいはMOTULで^^;)







写真はないけど続いてはファンベルトの交換

ラジエターファンの間をクネクネさせるのは結構面白いですね!

これでヒビだらけのベルトとはおさらばさ~







さて、今日はまだまだ続きます!

お次はETCの取り付けです。事前に車載器の購入とセットアップは済ませていました。

取り付け場所は特に拘りもなく... とは言ったものの、やり始めると拘りたくもなるわけで、







結局ここになりました。 目立たなくて良いかと。




ついでに、キーをひねる度に「ピピピッ、ETCカードが云々...」としゃべるのが気に食わず専用のスイッチを付けることに。

↑しゃべらないモードもあるのだけれどゲート通過時には「料金は○○円です」って言って欲しい(笑



わざわざ新たなスイッチを追加するのもカッコ悪いので、使ってなかったバックフォグのスイッチを流用しました。

また訳のわからん仕様になっていくなぁ~^^;)






最後にタイヤのローテーショングリスアップを済ませて今日のところは終了~♪




久々にくたくたになるまで遊びましたよ。 う~ん、風呂上がりの酒が旨そうだ~^^)








春休み整備はその3へ続きます(爆
Posted at 2010/03/21 20:34:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2010年03月18日 イイね!

普自二教習終了~♪

普自二教習終了~♪









標高1048m(まだ上もあるけど...)




昨日無事に卒研合格しました~☆


っが、肝心のバイクが無いのでペーパーライダーとなってしまう事必至です(汗


DUCATIへの道のりは長い...




その後はとりあえず天気も良かったのでまたもや那須岳へドライブ。


それほど風も強くなく茶臼岳(?)の噴煙も見られました。できれば火口も見たかった...




意外と長く感じられた9日間でしたが、近所の温泉があったおかげで乗り越えられました^^)
Posted at 2010/03/18 15:57:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々 | クルマ
2010年03月15日 イイね!

5分が一生に勝る

5分が一生に勝る若さもカネもない。

あるのは1台のバイクと、

生涯をかけた夢。








「5分が一生に勝る」

  

映画「世界最速のインディアン」でアンソニー・ホプキンス演じるバート・マンローの言葉です。


みなさんご覧になりましたか?  

年金と時間と経験をつぎ込んでチューニングしたバイク「インディアン」でバイクの速度記録を作っちゃうおじいちゃんの話です。




バイクを作るだけならまだしも、ニュージーランドからボンネビルへ運ぶまでにもトラブルが続出。

辿り着いても走れないかもしれない状況の中、諦めずに夢に向かって奮闘するおじいちゃんの姿は何度も「ガンバレ~!」と声を掛けたくなります。


そして諦めずに挑戦し続けたとき、奇跡は起こります。



あぁ、僕もこんなじいちゃんになりたいなと。 なれるかな?







↓という事でその様子をちょこっと紹介! 




以前tosiboさんが紹介していましたね^^;)




飽くなき挑戦する姿、イイですよね? 観たくなったでしょ?


そんな方は是非TSUTAYAへ(笑  「世界最速のインディアン」です。








さて、近所にTSUTAYAが無い方の為にもう1作品。

↑動画の途中にも出てきましたがGyaoで「ライトスタッフ」というヒコーキの映画が観られます。



チャック・イエーガーが操るX-1の音速の壁突破からマーキュリー計画によるアメリカ初の有人宇宙飛行までのお話し。


3時間チョイと長い映画ですがこちらもおススメです。




最近CGやらなにやらと言っていますが、こういう良い映画が少ないですね。
というか最近の流れについて行けてないだけかもしれませんが...





ということで何が言いたいのかと言いますと、


やっぱり男の子にはオモチャが必要なのさ~♪



















Posted at 2010/03/15 12:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2010年03月15日 イイね!

普自二教習7日目 ちょこっとドライブ

普自二教習7日目 ちょこっとドライブ









眩しいー!






こんにちは。 第2段階に入りコースジムカーナ的な検定コースに戸惑いつつも今の所順調に進んでいる主翼班です。





昨日の話ですが運良く午前中で教習が終わったのでちょこっとドライブしてました。



まずは前回タイヤを変えてからバランスがイマイチだったのでロングマンズモーターハウスさんへ。

ところが、バランサーが無いという事なので近くのタイヤ屋さんを紹介してもらった後、コーヒーを頂きながらリジッドのS800(結構貴重なものらしいです)等を見せてもらい店を後にしました。





ちょうど日曜日なので山に行けばエンスーな車がいるかと思い、R290からボルケーノハイウェイを通り那須岳へ。


まだ路肩には雪が残っていたものの、ひんやりとした風が心地よく2→3速でグイグイと登っていきます!










↑山頂付近はまだ雪で覆われていて、峠の茶屋までの道は封鎖されてました。




残念ながらそれらしきクルマはNCが1台居ただけですが、最後にボルケーノハイウェイを1周して(何周してもタダ~♪)久々のワインディングにすっかりリフレッシュされて帰ってきました。



今日明日は天気が悪いけどもう1回くらい行けたらいいな~^^)




ちなみにタイヤのバランスも先ほど取ってもらいました。 これで快適に走れるはず♪




Posted at 2010/03/15 11:11:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
7 8 9101112 13
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation