• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

人生ちょっと背伸びするくらいがちょうどいい

人生ちょっと背伸びするくらいがちょうどいい









このパーツは一体??





こんにちは。せっかくのお休みですがお天気がイマイチでがっかりな主翼班です。

こんなときは溜まりに溜まったネタをUPしましょう。




我が家にやってきたDUCATI SPORT1000Sは元からリアのローダウン用のアダプターが組み込まれておりました。

これにより4~5cmほど車高が下がるので確かに足つきは良いのですが、やはり元の設計値かつケツ上がりのスタイリングを味わってみたいんです。







ということでジャッキアップしてリアのアダプターを外します。







ケツ上がりのスタイリングになりました。  つま先立ちで立ちゴケが怖い...








ケツが上がる→フロントフォークが起きる→曲がりはじめに寝やすくなる→コーナリングが楽しくなる♪




ついでにサスペンションジオメトリーの関係でノーマル位置の方が足の動きが良くなって柔らかい印象になるはずです。







せっかくなので箱根でリアダンパーの調整をしてきました。








ケツが上がってさらにアグレッシブなライポジになりました。

長~い下り坂などは辛いですが、芦ノ湖スカイラインくらいのワインディングではブレーキから1速落として"ぺカッ"っと寝かしてからアクセル開けつつ脱出していく流れがより自然に心地よくなりました。



続いて、足回りで一番気になるのはリアサスのストロークです。 

やせっぽちの僕では体重が足らず硬い乗り心地も相まって2~3cmしかストロークしていないのではないかと思っていました。






スプリングに隠れてるけどバンプラバーまであと2cm




意外にも実際はフルストロークの2cm手前まで動いてました(汗

タイラップがズレ落ちたのではないかと何度か試しましたが結果は同じ。 う~ん、こんなに動いてるのにこのゴツゴツ感は何だろうか?







ちなみにフロントはこのくらい。まぁこんなもんでしょ。




それからダンパーを圧・伸び共に最弱から最強、それぞれを組み合わせましたが圧は弱くしておいて伸び側で調整するのが良さそうです。

ただ、コーナーの大きさの違いとかブレーキのかけ具合とか速度の違いとかでちょうど良いところは変わりそうです。



ミニのときもそうだったけどサスを弄り始めると終わりがないなぁ~



次回はブレーキ編です。


お久しぶりの1クリックもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/07/31 13:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2011年07月28日 イイね!

便利な世の中になったもんだ

便利な世の中になったもんだ









またしてもポチりと...




こんばんは。ネット通販大好きな主翼班です。

特に「ポイント10倍!」とか「〇〇円以上で送料無料!!」なんて誘惑にことごとく負けてしまいます。

はぁ~、いつまでたっても貯金が出来んなぁ...
Posted at 2011/07/28 23:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2011年07月22日 イイね!

梅雨が明けたので...

梅雨が明けたので...













念願のワックス洗車でデラデラに磨き上げましたー!


っが、日も暮れ始めたのでワックスの伸びが悪い~


拭き取り残しもありそうですが久々の洗車で気分良し♪

Posted at 2011/07/22 20:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年07月21日 イイね!

物欲は加速して...

物欲は加速して...












BERINGER AEROTEC BRAKE MASTER こっちはクラッチだけど...





お久しぶりです。主翼班です。

またしても僕の悪い虫が騒ぎ出しております。 というか知ってはいけない世界を知ってしまったとでも言いましょうか。

先日お買い物をしている時に偶然ブレーキマスターの比較体験コーナーに出くわしてしまい、いろいろ触ってみたのですが、ちょっとした衝撃を受けました。


所詮マスターを変えた所でそんなに変わるものなのかと高をくくっていたのですが、その絶妙なコントロールフィールにすっかり心を奪われてしまいました。

何が違うのかと言いますと、今使ってる純正のマスターはブレーキが効き始めてからのレバーの動きが僅かで、ほとんど感覚的にはストロークしないレバーにどれだけ力を掛けるかでコントロールしているのに対し、こちらのマスターは入力も滑らかに増えては行きますが、それよりもストロークでコントロールする感じです。

あまりレバーが柔らか過ぎるとブレーキかけつつシフトダウンなんて時にギクシャクしてしまうかもしれませんが、それ以上にこのストロークでコントロールするフィーリングを是非味わってみたいものです。



更にこのBERINGERというメーカー、実は航空機用のホイールやブレーキも製造しています。
それだけでアルミマシニングとアルマイトカラーを身に纏った非常に高精度な製品と言うイメージが加速します。 また、各軸にもベアリングを使用した非常に滑らかな操作感が得られるとあればもう物欲&所有欲は止まりません。




色もこんなにあったら選べな~い...



スポクラシリーズにはBRO-12(ブレーキ側)とCRO-12(クラッチ側)というのが適合するようで小ぶりの一体型タンク付きですから純正よりもスッキリ収まるかもしれません。





っで、この数日妄想が続いておりましたが結果的にはbremboのラジポンにしようかと思ってます...

と言いますのもBERINGERはフランスのメーカーだそうで納期に時間がかかりそうなのと、何よりもそのお値段がネックです。これで左右揃えようものなら... う~ん、別の使い道がある様な気がする^^;)


bremboのマスターはRCSという仕掛けがありましてフィーリングと効きを調整することが出来ます。
「てこ」でいう力の作用点を変えることが出来るんですね。これもこれで面白いかと。
純正マスターもBREMBOですから取り付けも何とかなるでしょうし。



まぁ、イタリアつながりって事で...





お久しぶりの"ポチッ"宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/07/21 00:59:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2011年07月09日 イイね!

雨から逃げろ日光ツー

雨から逃げろ日光ツー












結局バイクで行ってきました...





こんにちは、主翼班です。 先日怪しい天気の中友人と日光方面をぶらぶらしてきました。

ルートは横浜から東北道を通り友人と合流した後、いろは坂→戦場ヶ原へと向かいました。



あとは写真で...




ヘッドライトはもっと丸みのあるのにしたい。ガラスレンズの。





真っ赤に光るテールライト...





真っ赤に光るテールライト...





遠くても真っ赤に光る...  
どうやらブレーキペダルに足を掛けただけで光っちゃうみたい。 この後調整しときました。















いろは坂を登るとトンボの群れが。  もう秋ですか??





生憎の空模様...





竜頭の滝。 疲れた体に甘いお団子が嬉しい。





つかの間の晴れ間とワインディングを堪能。














戦場ヶ原へ。 




う~ん。 ケツを上げたい。









メシも食い、昼寝をしたい所ですが... ハッ!! 横浜が雨に襲われる!!


残念ながら友人とはここでお別れです。 6速ギヤと怒涛のパワーをフルに発揮し、飛んで行きそうになるmomoヘルをおでこで押さえながら何とか雨に降られる前に戻って来ました。



ふらっと出掛けてみましたが意外と日光は遠いですね^^;)
約450kmの日帰りツーリングでした。こんだけ走ればさすがに疲れます。

高速ばかりなので燃費も最高26kmを記録。 う~ん、エコだな(爆




さて、明日は宮が瀬でイベントですがわたくしこれから夜勤となります。
明けで帰ってきてもお昼近くになっちゃうし、ちょっと厳しい...



ドゥカティブログランキング参戦中です。
そろそろミニネタも見たいという方も"ポチッ"として頂けると幸いです^^)



Posted at 2011/07/09 13:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation