• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

すごいぞ「荒井面太郎」

すごいぞ「荒井面太郎」









結局弄っちゃいました...






こんばんは。今日も夜勤明けな主翼班です。


いろいろと思うことがあって悩んだ結果結局アライメントを変更することにしました。

今の状態がそれほど悪いわけでは(若干ハンドルは取られますが...)ありませんが、キャンバーを増やしていって変に途中からハンドルが軽くなったりしたら嫌ですがまた悪ければ戻せば良いことなので。

ホントはグリスアップだけの予定でしたが勢い余ってやってしまいました。




ということでミニ専用アライメント計算ソフト「荒井面太郎」の出番です!






もはや何の計算をしているのか分からない計算式が入力されていますが、現状の値と目標値を入力すると「とりあえずここを何mm動かせ」的な結果が出てきます。


その値を参考にしつつこれまでの経験からフロント-2.0°、-0.75°位を狙います。





調整中~




その結果、   

                       L         R

         キャンバー     F  -2.0       -2.0
                 R  -0.75     -0.75

           トー    F       トータル0mm
                 R    トータル0.7mm イン


以下メモメモ     CAN        F      18.5mm   19.0mm
                 RF     17.5mm    16.0mm
                 RR 13.5mm    11.5mm



となりました。  しかも一発で!!  う~ん、素晴らしい。


大概弄り始めるとあっちがズレ、こっちがズレ、ハンドル取られとなるんですが、なぜか上手くいきました。


たぶんもう一度測ればまた違う結果となるのでしょうが、せっかく気分が良いのでもう深追いはしません^^;)







フロントはこんな感じ。 まぁこのくらいまでならやりすぎってこともないでしょう。 以前よりネガキャン具合がレーシ~♪




測定結果と見た目ではかなり面白い仕様になっているのではないかと思われます。


ということで明日は久々の筑波ホームコースへ出撃です♪





Posted at 2011/10/13 23:50:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

メンテ→C1→雨...

メンテ→C1→雨...









n... nait... ナイト...   そうか、夜だ(爆





こんばんは。夜更かし中の主翼班です。


我が家にやってきた DUCATI SPORT 1000S ですが早くも走行距離1万キロに達し、キーをひねる度に↑こんなメッセージが表示されます。

初めは解読できず困惑しましたが、よ~く考えると「maint」、そう、メンテの時期が来たことを教えてくれていたのです。

さすが古めかしい格好をしていても中身は最新のバイクです。 

実家のシエンタがしゃべった時と同じくらいの驚きを感じつつ「乗ってばかりいないでちゃんとメンテをしなさいと!」と、ちょっと怒られている気分にもなりました。



このメッセージを消すのにはディーラーにてコンピューターにかけてもらわないといけないようですが、2000キロ毎のオイル交換にチェーンのテンション調整、レギュレーターの移設もしたしタイヤもまだあるので特に見てほしいところもありません。

強いて言えばタイミングベルトの調整はベルトを弾いた時の振動数を測定してあわせるそうですからこれをお願いしようかと思います。




ということで明日(というか今日)ドックインの予定ですが、その前にネットで見つけた最近気になる弄りポイントをチェックしてみました。




・O2センサーにアルミ箔を巻いてFUELのコントロールを若干濃い目に調整すると全体的にパワーが上がる。

→そもそもウチのはテルミのスリップオンが入っているせいでO2センサーが取り外してある。コンピューターも変わってるから弄る必要なし。



・TPS(スロットルポジションセンサー)のガタツキ修正

→TPSにガタツキがあると正しいFUELコントロールとならない。特にアイドリング~低回転で症状が出るらしい。 ところが、TPSを固定しているネジにアクセスできず今回は見送り。



・エンジン同調

→アイドリングの時に前側のシリンダーからの排圧と後ろ側からのを比べるとどうも後ろ側の方が弱い感じ。 同調スクリューを見てみるとどうも初めの位置からズレているみたい。3/4回転締めこんで(後ろ側シリンダーのスロットルを開き気味に)大体同じくらいになった。

本当はゲージで合わせるのだろうけど、あいにく持ってないので勘で調整。



・ハイスロ化
今のスロットルのストロークはアイドルから全開までほぼ90°位あるのだが、ちょっと長すぎて全開にするのに握りなおさないといけない。握り方を変えてみたりするのだけどやっぱりイマイチ。
純正パーツを使いつつ全開まで70~75°位で済むように改善したい。
ただ今スロットル周りをバラして検討中。



・フルカウル化
残念ながら純正OPのサイドカウルは生産が終了し、程度の良い中古を探すか自作するしかない様だ。
冬休みの自由工作にでもしようかな。




っと、弄った様で大して進んではいませんが今後のネタには困りません。



さて、エンジン同調後のフィーリングチェックで夜な夜なC1へと出かけましたが3連休とだけあってにぎわっておりました。

初めは大黒までの往復のつもりでしたがどこもかしこもPAが封鎖され止ることが出来ません。 仕方なく偶然出会った1098?を追っかけつつそのままC1とレインボーブリッジをグルグルのコースでした。







やはり、ある程度回した方が心地よいエンジンです。


十分満喫して帰るころには雨が降り出し、せっかく磨いた車体がまた汚れてしまいました。

エンジンが冷えたらパパパッと拭き取って寝ます。 では。

Posted at 2011/10/09 03:06:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2011年10月04日 イイね!

BMW S1000RR





速いバイクに乗ると何でも出来るんだなぁ...






結婚式の余興にサイコーだぜ!!
Posted at 2011/10/04 21:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2011年10月04日 イイね!

STIG in a TAXI






上手い人が乗ると何でも早いんだなぁ...








テッチンがイカしてるぜ!!
Posted at 2011/10/04 21:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9101112 13 1415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation