• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

A++

A++ 
















A+エンジン。 


プラスαのチューニングでA++へと生まれ変われるか。








 






通称「エープラプラ?」
Posted at 2012/08/31 02:13:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年08月28日 イイね!

パステルブルー号を弄ろう!

パステルブルー号を弄ろう!














パステルブルー号が我が家に来て2ヶ月が過ぎました。

初めは変に思えたツートンカラーにも慣れ、フルノーマルのメイフィア1.3iを満喫しております。

そう、初めてミニに乗った時の「ぎこちなさ」みたいなものがなんとも楽しいのです。




ノーマルの醍醐味といえばやはりこのドラポジでしょうか。



ベンチに腰掛ける様に座り、ヘッドスペースは狭く、大型トラック並みの寝ていてドライバーよりもやや内側にオフセットしたハンドル等々変といえば変ですがこれがオリジナルミニのポジションなのです。




そしてシフトはやや1速が遠いのでこれまた定番のシフトエクステンションを...






あえて外しましたw

元々付いていたエクステンション、どうもシフトノブの頭の向きが気に入らないのです。


動き易い純正シートですからやや前のめりになって1速へ入れる操作と純正シフトのストロークも楽しんでしまおうという魂胆なのです。






小気味良いシフトとは対照的にエンジンはもっさりとしています。 



中速域から踏み込めばやや太目の「ムオォーッ」という音がしますが、大人しいマフラーと防音材のせいで速さの割には静かです。

それと街中を走っていて主翼号より回転数が低く感じましたがファイナルはクーパーもメイフィアも変らない様ですね。

室内も静かだからそう感じたのかもしれません。

たしか圧縮比は両者で差がつけられていたかと思います。


まぁ純正仕様で乗っている分には飛ばそうという気にもならないのでこれで十分なんだぁと思います。






唯一気に入らない点はハンドルの重さです。



ポジキャン+純正12インチはもっと軽快な印象がありましたが結構重いですね。

主翼号のモトリタウッドより径が小さいことと、以前履いていた12インチタイヤはもっとコツコツと細かい振動を伝えてきてましたのでひょっとしたら空気圧が低いのかもしれません。



乗り心地は普通でしょうか。 まぁいつも通りといったところです。






若干緩み気味のリアブレーキを調整。








洗車をしてスッキリしました。






パステルブルー号、素のミニの良さを楽しめる貴重なミニなのです♪



Posted at 2012/08/28 20:06:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年08月27日 イイね!

おっ!?

おっ!?







※合成じゃないよ!








こんばんは。 主翼です。



ふとYouTubeを見ていたら懐かしい映像に出会いました。


僕が人力ヒコーキがやりたくてこの大学に入ったきっかけとなり、人力ヒコーキの日本記録を樹立した先輩が紹介されています。





6:22 当時18歳の主翼少年の様子も映っておりますw
    カーボンまみれで真っ黒になった機械工学科の作業着もまだピカピカです。



この場所で寝る間を惜しんで愛機mowe23の製作に打ち込み、それ以上に(?)ダミードアヒンジやスミス風メーターをはじめとする主翼班工房の作品の数々が生まれたと思うと感慨深いです。



あの頃はどれだけ恵まれた環境だったかと今になって思います。


う~ん、やっぱり「GARAGE主翼」の着工を急がねば!!
Posted at 2012/08/27 21:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人力飛行機 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

ゴムよりもゴム

ゴムよりもゴム










1個40ユーロなり






こんにちは。 主翼です。


今回の入庫に併せて新品ラバコンも輸入しておりました。

今までカチカチの潰れたラバコンしか見たことが無かったのですが新鮮なラバコンはムチムチしてて触っても柔らかいです。




ウチのミニは95年式。 乗り始めたとき既に9年ほど経ってフロントは下がり気味でしたので即ハイローを組みました。

その後1度だけフロントラバコンを程度の良い中古に変えてますが、多少乗り心地が改善したという記憶しか残っておりません。


筑波山へ通うようになって「良く動くアシ」を目指していろいろと弄りました。っが、ラバコンだけはそのままでした。


現状では前後左右で潰れ具合に大きな差があります。





これを新品にしたらどうなるのか?




そう、まさに新車の乗り心地が復活するのです!

そして走りの面ではどうなるのでしょう。


これまでの経験からすると結構良い方向に進むのではないかと期待しています。




とりあえず1ヘヤで跳ねなくなれば良いのですが...















そういえば昔
こんなこともしてました。

内容は合っていたり合ってなかったりするので参考程度に...
Posted at 2012/08/17 17:48:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年08月09日 イイね!

われもの注意?

われもの注意?









いや、割れたら困るんですケド...







こんばんは、主翼です。

主翼号のエンジン、ついに加工からあがってきました~♪
 







きれいさっぱりして戻ってきました。







1mm拡大したインレットバルブ







インテークとエキゾーストの間隔は結構狭い?

でもチューニングヘッドはもっとビックバルブなんだよね。








































その他いろいろ削ってもらいました。

これは自分でやるのは大変だね。




凛々しい姿となったパーツ達の姿に復活への期待は高まるのです♪






Posted at 2012/08/09 22:29:58 | コメント(7) | トラックバック(1) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5678 91011
1213141516 1718
19202122232425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation