• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

元気の無いヘッドライトリレー

元気の無いヘッドライトリレー













こんばんは。主翼です。


先日のスミスの油温計に続き、このところヘッドライトリレーの元気がありません。

スイッチを押してスモールが点いた後、更にスイッチを押し込んでもライトが点かない事が時々あります。

何度かスイッチをカチカチやると、リレーの動く音はするんですがライトは点きません。

仕方なくリレーにショックを与えると、やっと点くといった具合です。




元々ミニにはヘッドライトリレーは付いておりませんので納車して割と早い時期にエーモンのリレーを取り付けたのでした。

それから8~9年くらい経ってますからそろそろ寿命ですかね。


同じものを新たに購入しました。




それにしても素人配線が汚い...

Posted at 2013/07/13 21:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2013年07月11日 イイね!

3年目のブレークスルー

3年目のブレークスルー















スポクラシリーズはポジションがキツイことで有名である。


高いシートと長いタンクで否応なしに前傾姿勢を強いられる。


ポジションを楽にするべく垂れ角を増やしたりポジションを上げる為のハンドルバーがリリースされているが、どうもそういう類のモノは使う気になれない。


しかし、そうは言ってもやはりポジションは厳しいわけで、ハンドルを絞り、スペーサーを抜いて目一杯までアップさせた状態で乗っていた。


これで多少は改善されるのだが、まだまだミニ程の一体感を得るには程遠い感じだ。


どんな操作にせよ完全に信頼することが出来ず、体がこわばって余計な入力をしてしまう。



う~ん、この距離感を縮めるには時間が掛かりそうだ。



そんなある日、リアスタンドを掛けた状態で跨ってみると...



「ハンドルが、高い?」


様な気がする。



気をつけてないとコーナー進入で内側の手がハンドルを押してしまう悪いクセがあるんですが、どうも上体を伏せた時のヒジから先の角度が悪いみたいです。









という事でハンドルを20mmほど下げてみました。

絞りはそのまんま。

乗ってみると余計な入力も減って、外側の腕でヒジグリップもし易くなり、より自然な感触です。


くぅ~、こういう事だったのか、イタリア人!



但し、ワインディングという限られた範囲内での事。 

その他の高速移動区間では体力の温存が肝心です。


いくら良い道に向かっても、腰に疲労が溜まった状態では元も子もありませんから。



Posted at 2013/07/11 23:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2013年07月06日 イイね!

【訃報】 スミス家の長男、逝く

【訃報】 スミス家の長男、逝く













SBOMの数日前からどうもオイルテンプ氏の様子がおかしい気がしていたのですが、筑波までのワープ走行でピクリとも動かないので完全にお亡くなりになった様です。


まだ死因の特定は出来ていませんが、恐らくくも膜下出血かと。





お陰で(?)第2戦は油温を気にすることなく思いっきり走れたのですが...





生前から弟のウォーターテンプ氏と共に常に曖昧な表示でドライバー達を悩ませましたが、

「その曖昧さこそ愛嬌」


と言わしめる程の「ダメな子」オーラを発し、シックな装いも相まって多くのファンを魅了しました。


しかし、最近では三男のオイルプレス氏が独断で
レーステックグループとの合併による「ダメな子」イメージの払拭を掲げたことに端を発するお家騒動が露となり、兄弟の確執が噂されていたとかいないとか...






う~ん、直すにしろ何にしろ、面倒くさいなぁ...

Posted at 2013/07/06 00:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2013年07月03日 イイね!

転ばぬ先のレギュレーター交換

転ばぬ先のレギュレーター交換









BEFORE




こんばんは。主翼です。


納車してすぐに移設したドカのバッテリーレギュレーター

なんでもスポクラ系の定番トラブルの様で自ら発する熱でパンクするらしい...


熱がこもるシート下から風通しの良いところへ移設したことで壊れる可能性をぐっと下げることが出来るそうで、事実これまで壊れたことはありません。

このままでも問題は無いのですが対策品が出ているとの事で保険として交換しました。






P/N: 54040111C








これまでの物に比べ、ヒートシンクが本体の片面から両面に増えたのでより一層冷却効果がありそうです。



これでこの夏も安心して楽しめそうです♪







Posted at 2013/07/03 00:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | 日記

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 345 6
78910 1112 13
1415 1617181920
212223 24 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation