• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

つれづれ足回り

つれづれ足回り









Newタイヤほすぃ~







いつもの如くmemoです。

しばらくお山に来ていなかったのでとりあえず現状チェックと今後の方向性を探ります。



・ダンパーFR最弱、空気圧冷間FR2.4

とりあえず慣らし。フロント落ち着かない。流しにもならない。

2本走ってエアがF2.8、R2.6まで上がったので共に2.5に落とす。



・F10段 R1段

フロントがピターっと落ち着く。ダッシュボードが揺れない感じ。ステアリングからの路面の感触が掴みやすい。

リアはKADのスタビを付けてから、なかなかダンパー最弱ではおっかなくて乗れなかったけど今は大丈夫。だいぶこの仕様にも慣れたらしい。

流し仕様ってとこかな。



・F15段 R1段

フロントが勝ってリアが流れる。
ギャップの多いお山ならチョイ硬いかも。



・F15段 R10段

走り方によってはこれもアリ。サーキット向け。
走り方が荒くなってしまう。
速くなった気になるが実際は遅いかも。



・F10段 R5段

本日のベスト。 久しぶりの割には得るものが多かった。
最終的なエアは温感FR2.6











さて、ここからが悩む所です。





主翼号の足回りのテーマとして、


「楽しさと速さの両立」
しかもサーキットではなく、あくまでストリートで。


っを掲げているわけですが、その観点から見た現状の不満と言えば、高速コーナーの立ち上がりでフロントの重みに足が負けてしまいアクセルを開けられない所があります。

そこが登りなら尚更我慢を強いられます。



エンヂンがショボくてもシャシー性能で勝るロータス的なところを目指したい身としては、そこをもうチョットなんとかしたいのです。









photo by mini417




奥が深いのか、自ら泥沼にハマってるだけなのか。 う~ん...





Posted at 2013/08/30 21:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2013年08月30日 イイね!

No Title...

No Title...









いい天気だ。











久々にお山へ。

















































































































































































































っで、そこまでは良かったのだが...





















なんかパチパチ言ってるから覗いてみたらモクモクと(汗









つづく...  








Posted at 2013/08/30 00:57:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2013年08月24日 イイね!

絞り角調整

絞り角調整









なかなか上手く行きませんなぁ






前傾がキツイSPORT1000Sのハンドルの絞り角を調整したのでメモメモ。

少し前に絞りを増したせいもあってコーナー進入時にイン側の腕で余計な入力をしてしまう癖が強まりました。

やはりやり過ぎな感もありましたので再調整することにしたのですが、そんなときにとある物が目に入り...










スポクラ乗りの間では「悶絶腰痛棒!」と呼ばれる代物です。

これによってハンドルバーは純正ポジションに固定されます。


実は完全なる純正ポジションで乗った事がありませんでしたので、最近の前傾増加傾向とイン側の入力、そしてあのMOTO GPマシンも結構ハンドルは開いている事も相まってこれはこれで良いのではないかと思った次第です。









初の純正ポジションの感想は「う~ん、何コレ?」って感じ。

もう違和感以外の何者でもありません。

ハンドルが遠すぎてまるで別の乗り物の様です。


確かにイン側の入力の件は改善されましたが、前傾が強まる事を考えてリアのプリロードを抜いたのがまた悪かった様で、リアがフワフワ落ち着かなく上手く荷重を掛ける感覚が得られません。

「少し慣れれば変わるかも」などと歩み寄りの姿勢を見せるも全くダメ。

もうこのポジションで乗ることは無いでしょう。




という事でほんの数時間前に変えたポジションをまた戻します。

普段、絞り角を調整するときはトップブリッジの割れ目からバーエンドまでの距離を測るのですが前回は322mmであったのに対し、純正では354mm、最終的に330mmにしてみました。


ちなみに、ハンドルの前後方向の変化を見てみるとバーエンドで約45mmも手前に来てますから純正ポジションが如何に遠いのかが分かります。













そんな訳で本日のまとめとしましては....

















ヘッドライトが切れました...






Posted at 2013/08/24 22:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2013年08月18日 イイね!

夏の終わりのオイルクーラー増強計画

夏の終わりのオイルクーラー増強計画















こんばんは。主翼です。



以前から思っていたのですが、空冷1000DSエンジンの純正オイルクーラーはやや小さ過ぎる気がします。

クルマのエンジンの感覚から言えば、ほんの申し訳程度の大きさしかありません。

併せてこの猛暑ですからちょっとした渋滞にハマるだけで130℃付近まで上がってしまうこともしばしば...


もちろん、わざわざこんな暑い時期に渋滞の中へ突っ込んでしまう自分が悪いわけですが、例えば高速100キロ・3500回転巡航を心掛けても2桁台に収まるのがやっとといった具合です。



今のオイルはMOTULの15W-50を使っているわけですが100℃付近まで上がるにつれシフトのフィーリングが悪くなり、高温にさらされる時間と回数も多くなりますから必然とオイル交換のタイミングも早まります。


風を当てて温度が下がれば良いのですが今のキャパでは苦しい様です。



そんなわけで来シーズン前に導入を考えていたNCR製のオイルクーラーを購入しました。








空冷ドカの走り系の方々は純正オイルクーラーの2個掛けや増設は当たり前の様ですがNCRのものは容量が約1.5倍で約10℃は下がるとのこと。


正直これを買うならば他車種流用やMOCAL等の大容量な物をもっとお手ごろな価格で導入出来るのですが、スッキリとまとめたいというのと、あとは見た目で決めました。




さて、今回も海外のショップにオーダーを掛けたのですが1週間ほどして「今は OUT OF ORDER だ」との返事が...

入荷まで3~4週間かかるけどYOUはそれでも欲しいのか~い?」的なメールが届きました。



無いならそう書いといてくれれば良いものの、他と比べてもここが安かったのでオーダーは継続する事にしました。




まぁ、いくら容量が増えても風を当てなければ何の役にも立たないオイルクーラーですが、幾分涼しくなった頃に自己満足パーツとして取り付けられることでしょう。


外した方はミニのサブオイルクーラーにでもしようか...







Posted at 2013/08/18 22:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ
2013年08月12日 イイね!

シールテープは右手で巻け!

シールテープは右手で巻け!









止まった。








こんばんは。主翼です。


オイル漏れを起こしてしまったオイルテンプセンサーアダプターにシールテープを巻きました。


今のところ町乗りでは問題ありませんが、後はお山チェックで問題なければサーキットも大丈夫でしょう。










ところで、












シールテープを巻くときは左手に巻きたい物、右手にシールテープを持って巻きましょう。

理由は分かりますよね?












さて、「そんなビンボーくさいことやってらんねー」という方には...













シールテープ巻き機 M7000 by広栄商事

こちらがおススメです。












これなら左手でも大丈夫...




Posted at 2013/08/12 23:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 567 8910
11 121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation