• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

アライメント考

アライメント考









ご無沙汰しております。

残念ながら第3戦、最終戦と参加出来ずじまいでしたが、ライフワークの足弄りは続いております。

まずは↓コチラをご覧ください。




またしても横向きの見難い動画ですが、前回のGTスぺに比べるとグニュ比も少なく、改めて032はSタイヤなんだなと感じます。

今年交換した新品ラバコンもごく初期のフェザータッチ期間を終え、かなりしっかり感が出て落ちついてきました。

私がメインとするアンジュレーションの大きいワインディングではそれなりのサスストロークが必要ですが、なるべく車高を下げつつもフェンダー干渉しないギリギリのところを狙い、ロールも許容するセッティングにしています。

ご覧頂ければ分かる様に今はバンプラバーを付けていませんが、残ストローク20㎜を切りそうな感じで、サーキットでは積極的にバンプラバーに当ててロールを抑える等した方が良いのかなと思います。

ただ、ワインディングを流す程度であれば最後のもう1ロールでグイっと曲がるんですよね。



・NEWアライメント

フロント・リア共にキャンバーをオトナな1.5度に揃え、フロントキャスターを4度にしています。

まずはキャスター増のせいで切り始めからハンドルが重くなりましたが、ネガキャンを抑えたおかげで途中で荷重が抜けるような感触は無くなりました。

また、空気圧変化に非常にシビアになり、低温時から温まり始め、左右共に温まり切る迄にモトリタの鋲と鋲の半分くらいステアリングのセンターがズレて、また戻ります。
はじめはラックが動いているのかと思ったほど。
かなり気持ち悪いですが温まってしまえば問題ないので良しとします。

何より今回のセットで良かったのはキャンバーを減らしているのにフロントのトレッドが全面キレイに使えている事。
ロールは大きくてもキャスター増で常に路面に対して適切に接地するようになりました。
イン側のタイヤも使えるようになったのでクワイフデフも相まってトラクションと安心感が増し、非常に心地良いです。

これまで外側のタイヤのショルダーばかり使っていたのが良く分かりました。

一方リアはキャンバー減によりショルダーの減りが増しました。皆さんご存知の通り主翼号はすぐ3輪走行となってしまう為ですが、街乗りも考えるとこのくらいがちょうど良いと思っています。
リアが安定しなければ攻められませんから、フロントとのバランスを見て調整していきます。




残念ながら筑波は走れませんでしたので、冬支度としてタイヤ戻してオイルクーラーもカバーつけて年越しです。


妄想自己ベストタイムだけは絶賛更新中w

それでは皆様良いお年を!
Posted at 2020/12/16 22:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation