• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

油圧警告灯

油圧警告灯










今年2月のオイルロス事件を受け怪しい所は是正してきましたが、いざという時に気付きにくい油圧警告灯では意味がありません。

私の好きなウインカーガラスレンズを流用して警告灯を設置するつもりでしたけど、純正3連メーターパネルでは設置場所が微妙。




色々考えてみましたが、ひとまずこんな感じで。。。



alt

暗くて分かりにくい純正ランプからポジションライト用のLED球に変えてみました。

ウソみたいですけど隣のバッテリー警告灯も点いてます!

ぜんぜん分からん!





alt  

これなら昼間でも気づく、かな?




Posted at 2019/11/03 20:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2019年10月27日 イイね!

ブルドンスミス装着

ブルドンスミス装着











やっと収まるべきところに収まりました。




alt

センサーラインがだいぶ長い。





alt


フロントバルクヘッドのこの辺の穴から通しました。





alt


油温センサーはブロスさんのサンドイッチブロックで取り付け。


水温はヒーターラインから取ってます。


修理も2回目で骨とう品な感じが漂い始めてますが、やっぱり機械式が好き♪
 
Posted at 2019/10/27 21:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2019年10月16日 イイね!

QUAIFE ヘリカルLSD

QUAIFE ヘリカルLSD












今回ドグミッションに加えて大きくアップデートしたのがLSDです。

種類は色々とありますが、街乗り~お山メインということでマイルドなQUAIFEのヘリカルをチョイスしました。




alt


っで早速お山へ。


まず第一印象は、


「これを純正で付けてくれっ!!」


ですね。 非常に良かったです、ハイ。



初め乗った時は街乗り+慣らしでそ~っと乗ってましたので正直効果は分からず。

懸念していたハンドルの重さもうわさ通りほぼ変わらず、というか常識的な値に戻したネガキャンの効果もあってさほど違いはありませんでした。

まぁ、普段使いを考えれば駆動を掛けない時のこのオープン的な性格は非常にありがたいものだと思います。



一方お山では非常に好感触になりました。


アクセルを開けると共にタイヤが向いている方向にグイグイ引っ張ってくれます。
コーナリングでは常にパーシャルを当てる事でキレイに無駄なく走る様になりました。

何よりこれまでの左右のタイヤ荷重の違いからくる横方向の振られとか、トラクションの波みたいなグワァングワァンと揺られることが無くなりました。


LSDと言うと加速とかトラクションとかが注目されがちですがコーナー進入でも安定感が増したので、これまでどうブレても良い様に曖昧さを許容するドライビングをしていましたがその必要が無くなり一段と上質な走りになりましたね。

ロック率はそれほど高く無い様でサーキットでは物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、オープンと比べれば雲泥の差で非常に気に入りました。



まだ慣らし中と言う事で駆動部品へ掛けるストレスを減らすべくGTスペシャルでのテストでしたが、チープなアンダーを出さぬ様ショボタイヤのキャパを感じながらアンダーでもオーバーでも車体を自在にコントロール出来る様になりました。

こんなラブリーな外観のミニにまさかあんなに突っつかれるとは思いもしなかったでしょうw



簡単にまとめると、


「安定感が増してコントロール性が高まった」


ですけど、それ以上にフィーリングが非常に良くなったことが嬉しくてニヤついてしまいます。

おススメです♪
Posted at 2019/10/16 21:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2019年10月05日 イイね!

”ブルドンスミス”テスト

”ブルドンスミス”テスト









水温計のガス抜けで修理に出ていたブルドンスミスさんが戻ってきました。

修理は今回も日本計器サービスさんへお願いしました。


では早速テストです!






ちょっとズレたか~なんて思いましたがこの校正って中のガス量で調整をすると聞いたことがあります。

その方法で±3℃程度で納まってるってのはなかなか凄い事なんじゃないでしょうか?

今まで表示が合っているのか謎な感じでしたけど、これからは信頼できそうです♪
Posted at 2019/10/05 21:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2019年10月03日 イイね!

BMCラバーマットの固定

BMCラバーマットの固定













厚みがあってしっかりしたBMCのラバーマット。

長年愛用していますが、ズレやすいのが玉に瑕。

ズレ防止に今時のクルマの様なロックを考えたものの、イマイチ面倒で踏み切れず。


そんな時ふと思い立ったのがカーペットとのクリップ留め。

う~ん、これで十分じゃんw



それにしても久々に立ち寄った文房具コーナーの進化っぷりは半端ないですね。


「エアかる」は知っていたものの、コイツは「レバーがそっちに倒れるの!?」的な商品でした。

Posted at 2019/10/03 15:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation