• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

準備、ほぼ完了

準備、ほぼ完了 無限CCへのエントリー、無事完了しました♪

ここ最近、急に寒くなったせいか、子供が体調を崩してしまい、一時はクルマの準備をしている暇が取れなくなりそうでしたが、何とか快復してくれました。

注文したパッドも届き、この間の日曜日に無事に交換完了。タイヤとホイールも、ベランダから担ぎ出してアコードに組みなんとか走れる状態にすることが出来ました(笑)


で、一年振りに引っ張り出したフェデラル。よくよく観察すると結構酷い状態になっていました。タイヤの使い方が下手な上に、ノーマルキャンバーで苛めたものだから左前アウター側のショルダーがもう丸坊主。右前もショルダーの摩耗は結構きてます。内側は全然平気なんですけどね。
どうやらこの2本のタイヤ使うなら、裏組みをしたやった方が良さそうです。リヤ履きの2本は、元々フロントで履きつぶしたタイヤだったので、こちらはもう寿命っぽいです。

で、タイヤを探しに夜中にヤフオク。2本だけ595RS-Rのおかわりをするつもりで探していたのですが、徘徊していたら面白そうな物を見つけてしまい、写真では程度がイマイチ判断できなかったにも関わらず、ちょっと飲み過ぎて酔った勢いで、思わずポチってしまいました。。



念願の国産タイヤ、しかも今どきの定番のダンロップZ2です♪・・・っていっても中古ですが。
4本セットで新品595RS-Rの2本の価格より全然安かったので、ついつい手を出してしまいましたw
サイズは前後共225/45R17。今のフェデラルと同じサイズなので、タイヤ自体の比較には丁度良いし
国産ハイグリップの味見として使うにはまぁ良いのかなと思って買っちゃいましたw

届いたタイヤを見たら、なんだか溝があるんだか無いんだか、良くわかりませんでしたが、インジケーターは1つ半位残っているのでとりあえず半分程度はあるのでしょうか?
Z2自体、そこそこ新しいタイヤなので、製造年週はあまり気にしていませんでしたが、2013年6週のものだったので、中古としてはまぁ良い方なのではないでしょうか。

出品者は、このタイヤをZN6に履かせて、ジムカーナに使っていたらしいのですが、4本の摩耗の状態も結構揃っている上に偏摩耗等もなく、表面の状態もなかなか良さげです。

ちなみに今まで使っていたフェデラルとの比較。フェデラル3分山、Z2は5分山といった所でしょうか。とりあえずフェデラルは、摩耗の酷い2本は捨てますが、3分山の2本は予備に取っておきます。



で、今日は車で通勤。社用車の整備でいつもお世話になっている修理工場の方に職場まで引き取りに来てもらい、仕事中に組み付け完了♪

で、残業が終わってからの帰り道、ちょっと寄り道して首都高をぐるっと流して様子を見てみました。
乗って一番初めに感じた事・・・とっても静かです(笑)5分山の中古タイヤなのに、静かにスムーズに転がってくれるんですよね。フェデラルは新品を履かせた時から轟音、サーキット走らせた後は耐え難い騒音になっていたので、この差はすごく大きいです。とはいえ、Z2も65キロを超える辺りから、結構低周波のパターンノイズが耳につくようになってきますが。乗り心地もZ2の方が全然良いですね。595RS-Rは剛性が弱い割には乗り心地は荒かったです。

こういった、絶対グリップ力以外の完成度で国産タイヤとアジアンタイヤには差が出るのかも知れません。



ってな訳で、何か行き当たりばったりな仕様変更になってしまいましたが、果たしてどんな結果になるか。。違いの判らない私の事ですから、フェデラルと何ら変わる事がない結果に終わるような気もしますw
そうしたらそうしたで、私には国産ハイグリップは無用の長物だったということで、心置きなくアジアンタイヤ一筋に驀進することにしますww

一年ぶりのサーキット。ブランクも長いので果たしてどうなる事か心配ですがちょっと楽しみですw


ブログ一覧 | アコード | 日記
Posted at 2013/11/22 01:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

テレビを更改
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年11月22日 9:18
頑張ってねー♪
てか、飲みにいくよーw
コメントへの返答
2013年11月22日 15:58
走らないの~?w
てか、君はもうすっかり忘年会モードだねw
2013年11月22日 9:38
タイム更新するといいですねー。
インジケーターは2本残しからがグリップが
本調子だそういで、まだまだ行けますね。
コメントへの返答
2013年11月22日 16:00
普通の人だったら、いい道具もきちんと使えますが、何しろ私は違いの判らない男なので、撃沈の可能性大ですw
製造も新しいし、溝もそこそこあるので、言い訳はできませんね(汗)
2013年11月22日 9:45
最近寒さが増して来て我が家もつい最近まで風邪で家族みんな全滅でしたよ(^o^;)

1年ぶりのサーキット存分に楽しんで来て下さいね(^_^)/
コメントへの返答
2013年11月22日 16:01
我が家でも、私以外は全員やられていました。
しかも溶連菌だのRSウイルスだの。。

今年になってから全然走っていないので、走り方覚えているか不安です(^^ゞ
2013年11月22日 14:44
タイヤも新調されて走る準備整いましたね。
当日は後ろから必至について行きますので、どうぞ引っ張ってください。
そうすればおのずとタイムアップできるはず。
と、甘いこと考えてますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月22日 16:04
やっとこさ準備完了です。後はシート換える位ですね。
当日は、私が4nzigenさんに引っ張ってもらおうと思っているんですけど(笑)
丸々一年振りの走行なので、皆さんに迷惑掛けないか心配ですが、宜しくお願い致します♪
2013年11月22日 19:33
ZⅡロードノイズ静かですよね。自分もハジメテ履いたときに思いました。

来年はディレチャレじゃなくて無限出ようと思ってます。
コメントへの返答
2013年11月23日 1:40
アジアンタイヤも、絶対的なグリップは向上しましたが、乗り心地やロードノイズといった実用性まで含めた完成度の面から見ると差があるみたいですね。
来年も、マッタリ走りたいと思いますので、何処かでご一緒したいですね♪
2013年11月23日 8:19
準備万端ですね。今年は結局大きなサーキットは走れませんでした。。。

国産のハイグリップタイヤって意外にロードノイズ静かですよね。
RE11も初代Z1も凄く静かで驚きました。

国産のハイグリップもなんだか生産ロットによってコンパウンドが頻繁に変わっているようなので色々とあるようですよ。ジムカーナやっている後輩がいつもタイヤ選択に悩んで色々と買いあさってます。
今の状態でハイグリップ履いてナリモ走ってみたいのですが、予算が・・・(汗)


コメントへの返答
2013年11月23日 9:09
何とか準備も間に合いました。
私の方は、今年は今回が初走行です(汗)
本当だったら日光辺り行って、ちょっと走りこんでからTC2000行きたかったのですが・・・。

ノイズや乗り心地は意外でした。やっぱり国産はピンポイントの性能だけでなく総合的なバランスは優れていますね。

噂では、RS-Rもロットによって結構コンパウンドが違うらしいですね。13年産のZ2はちょっと・・・なんていう情報も見かけたりしますが、きっと私には分からないと思います(笑)
私みたいに、年に2~3回しか走れないようなタイプは、製造週数の新しめな中古タイヤを安く買って1シーズンで履きつぶすというのも良いのかも知れません。まずは実験ですね。

プロフィール

「ちょっと遅い夏休みの行楽。今年も乗鞍BASEでキャンプ♪」
何シテル?   08/14 16:39
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation