• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月12日

夏休み

夏休み 夏休みが始まりました。

夏休みといえば、家族サービス。ディズニーにもプールにもつい先日に行ったばかりだったので、たまには趣向を変えてみようかと思って上の子とツインリンクもてぎまで行ってみました。

もてぎはサーキットだけではなく、子供向けの参加型のアトラクションが色々あると聞いていたので、一度行ってみたいと前から思っていたんですよね。
走行会やレース観戦以外でサーキットに行くっていうのは初めてですが、なんか不思議な感じですw

夏休みらしく、何のレースイベントが無いにもかかわらず園内はチビッ子連れの家族で一杯でした。で、到着するなり、謎めいたキャラクターが乗った放水車が近付いてきて、いきなり放水銃で鎮圧されるといういかしたアトラクションに遭遇しました。もうずぶ濡れですが、夏っぽくていいですねw




娘が一番楽しんでいたのが、このキッズバイク。3歳以上で補助無しの自転車の乗れる子供が挑戦できるミニ電動バイクによるアトラクションです。初めはトレーニングコースでバイクの扱い方と動かし方を教わり、練習してきちんと乗れるようになると、外周路を走るツーリングコース用のBライセンスを発給して貰えます。



補助無しの自転車に乗れるようになったのが、まだつい最近の上の娘。トレーニングコースで派手に転んで怖くなったのか、ちょっと泣き言を言う一幕もありましたが、すぐに慣れてライセンスを発行してもらい、ツーリングコースを何度も何度も楽しんでいました。

そう、初めてバイクに乗った時って、種類や排気量とか速度とか全く関係なく、感動するんですよね。その感動を最高速度6km/hしか出ないこのキッズバイクによって味わっちゃったのかも知れません(笑)



ここの乗り物アトラクションは2輪も4輪も、基本的に安全な速度しか出ないのだけど、失敗すると衝突したり転倒したり点数が振るわなかったりと、それを乗りこなすことにはそれなりのコツがあって、クルマやバイクを操縦する事の楽しみや達成感というのを味わえるようになっているのが良いですね。





で、折角もてぎまで来たのだからと、国際レーシングコースというものも見せてやりたくて、体験走行でフルコースを走行。先導付きとはいえ、一番最後尾だったのを良いことにダウンヒルストレートでは結構ブレーキ頑張っちゃったりしたのに、娘にはディズニーランドのガジェットのゴーコースターの方が全然速くて楽しいとか言われちゃいました。あれって35km/hくらいしか出てない筈なんですが。トホホ。。





そして、私が実は一番行きたかったのかここ、ホンダコレクションホール♪
・・・なのですが、すっかりモビパークエリアにはまってしまった娘に急かされて、写真を撮りながら駆け足程度に見る事しか出来ませんでした(涙)

でもまぁ、久々に新車状態のこのクルマ達に会えただけでも嬉しかった。昔青山のショールームで憧れながら見ていた頃の事を思い出しちゃいましたw

それにしても・・・DC2RもEK9も、最早博物館入りしちゃうクルマなんですね。歳取るわけだわ。。



コレクションホールは、またいつかゆっくり見に行きたいですね。
ブログ一覧 | ドライブ・ツーリング | 日記
Posted at 2014/08/12 14:17:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

社会復帰です!
sino07さん

この記事へのコメント

2014年8月12日 14:41
ツインリンクもてぎ一度は行きたいなー。
コレクションホールにはRA272とかもあるんですか?
コメントへの返答
2014年8月12日 14:59
もてぎ、コレクションホール目当てで行っても損は無いと思います♪
RA272は#11のギンザー、#12のバックナム両方展示されていました。
2014年8月12日 15:26
速度感の話は、地面との距離と風に影響するので、やっぱ屋根切ってローダウンですねww
コメントへの返答
2014年8月12日 15:30
それ無理w
ブレーキ残してお尻ムズムズする挙動も出てたのにゴーコースター以下って言われたのはショックでデカかったわww
2014年8月12日 18:09
いやあいいですねえ~家族サービス、、

サーキット走らなくてもいい、茂木は好きなとこです。
無論観戦は別ですが、、、

オーバルでのインディはまたやってほしいですね♪(´∇`)
コメントへの返答
2014年8月12日 18:16
色々大変な事も多いですが、楽しかったですね~。

もてぎは10年近くご無沙汰でしたが、本当に走らなくても楽しめる所ですね。
レース開催日だとこういった施設をじっくる見ることも出来ませんし。

99年くらいにもてぎのインディを見に行きましたが、すごい迫力でしたよね!
2014年8月12日 20:43
キャラクター横のおねえさんに鎮圧されてみたい><

しかし、ピッカピカのDC2やEK9、いまだに憧れです。
コメントへの返答
2014年8月13日 9:05
もてぎエンジェルのおねいさんですねw
この後チビッ子たちの水鉄砲の餌食になっていましたよw

新車状態のタイプR久々に見れましたが、やっぱりいいですよね。ホント、今でも欲しいです。
2014年8月13日 0:27
96年に受験そっちのけでウェルカムプラザにインテRを見に行きました。
あの時のままのDC2ですね。

あっ、受験はもちろん落ちて1浪しました(笑)。
コメントへの返答
2014年8月13日 9:08
私も96インテの発売直後にウェルカムプラザに見に行きました。あれからもう19年も経つなんて・・・。
あの頃から2007年位までの青山はワクワク出来る場所だったんですよね。
インテを買った直後、慣らしの旅で当時鈴鹿にあったコレクションホールを見に行ったのも良い思い出です。
2014年8月13日 7:56
子供と一緒に楽しめるのは良いですね。
そのうち行ってみたいところです。

このDC2は98スペック以降なのにもう飾られてるのかと写真をみて思ったんですが、それでも16年経つんですね。。。こういう博物館は嫌いでは無いんですが、ポルシェのように今も凄い車を作り続けるメーカーと比べると寂しさしか感じられない気がしてしまって。。。
このような施設で保存してくれるだけでも貴重なのは間違いないのですが…
コメントへの返答
2014年8月13日 9:15
私ももてぎに行った事自体10年振り、子供と行ったのは今回が初めてでしたが、親子共々楽しめました。
女の子連れでも楽しめたので、クルマが好きな男の子だったら本当に楽しいと思います。
DC2は96スペックが展示されている事もあるので、96と98の両方が収蔵されているようです。
仰られている事、全く同意で、ウチの会社は過去こんな面白いクルマ作っていた!みたいなアピールをしている反面、今のクルマは・・・みたいな状態になていますし、そもそもホンダ自身がこうして歴史的価値があると判断するようなクルマですら、部品供給が早々と終了したりっていう姿勢はちょっと・・・と思いますよね。
2014年8月14日 21:23
去年のGWに行きましたが、かなり混んでいるのですよね!!
子どもには、クルマ(バイク)の楽しさを知ってもらってクルマ好きにさせ、コレクションホールでさらに夢を膨らませ、大人になったら楽しい『ホンダ』のクルマを買いたくなる施設のはずなのに、今現在それを叶える『ホンダ』のクルマはありませんね。経済のしくみのせいでしょうがないのかなぁ。。。

今度は花火のときに是非!!
コメントへの返答
2014年8月16日 6:57
そうなんだよね。結構混んでて、乗り物乗るのにも待ったりしたよ。
ホント、クルマやバイクの楽しさとか夢を持ってもらうには良い場所なんだけど、その当のホンダに受け皿になるクルマが無いっていうのがどうにもねぇ…。
しかも走りを楽しめた頃のクルマの部品供給期間まで短いっていうんじゃ…。
もてぎは花火でも有名だよね。一度見に行ってみたいものです。

プロフィール

「ちょっと遅い夏休みの行楽。今年も乗鞍BASEでキャンプ♪」
何シテル?   08/14 16:39
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation