
11月は私たち夫婦の10年目の結婚記念月です。
去年の11月には、娘達を実家にお願いして、夫婦で日帰り温泉に行ってきたのですが、毎週土曜日は子供達の習い事がある上に、日曜日にはその習い事の大会などの予定が入っちゃったしていて今年はどこも行けそうにもありません。。
などと思っていた先週火曜日のこと、11月14日の月曜日は埼玉県民の日とかで子供達は学校休みという情報を得ます。それに加えて私たち夫婦も比較的仕事の手が空く時期で休みが取れそうな感じ。
それなら土曜日に子供の習い事を普通にこなしても、この日曜は予定もないし、月曜まで一泊でどこかに行けるじゃん!このチャンスを逃したら勿体無い!みたいな話になり、上の娘からも『紅葉を見に行きたい』というリクエストがあったので、三日前の水曜になって急遽一泊での家族旅行の計画を始めました。幸い、直前の割には、日曜宿泊ということで宿も簡単に予約することができました。
紅葉の綺麗そうな行先を色々考えていたのですが、岡谷にあるプリンス&スカイラインミュウジアムが11月13日の営業をもって冬季休業に入るということを知り、スカイラインオーナーになったのにスカイラインの事を何も知らないのでスカイラインのお勉強をする為にスカイラインミュウジアムへ行ってみることにしましたw
計画では、往路は中央道で諏訪まで向かい、翌14日はビーナスラインを経由して軽井沢辺りまで抜けようかと考えていたのですが、金曜日の晩に天気予報をチェックすると14日は天気が悪いという予報。折角なら天気の良いビーナスラインを愉しみたかったので、予定を変更し上信越道で佐久まで出てビーナスラインから諏訪まで下ることにしました。
13日は朝5時出発。渋滞などに巻き込まれる事もなく朝9時には美ヶ原高原へ。夏に来た時には天気が悪くて散策が出来ませんでしたが、リベンジ成功です。雲一つない絶好の散策日和でした♪
美ヶ原周辺には、路肩や日陰部分の所々に雪があるような状況でした。もう少しするとビーナスラインも冬季通行止めです。
ビーナスラインの景色を楽しみながら諏訪方面に下り、お昼頃にはスカイラインミュウジアムのある鳥居山やまびこ公園に到着。天気も良く暖かかったので、手前のコンビニでお弁当を買って諏訪湖の見える芝生の丘でピクニックして、その後はお目当てのスカイラインミュウジアム。娘達も、初めのうちこそクルマを眺めていましたが、案の定すぐに飽きた模様。でもこの公園、子供の遊べる遊具もいっぱいあるので安心です。それからは子供は公園、私はスカイラインのお勉強と、暫しの間の別行動。お父さんのHappyTimeですw
展示物の写真の中に、懐かしいCASHIEWロゴ入りのR31を発見。実物が見たかったなぁ。
スカイラインミュウジアムを出て家族と合流してからは、サイクリングなどをしながらのんびりと公園で遊び、午後4時にはその日の宿の諏訪湖温泉『朱白』へチェックイン。諏訪湖で宿泊するのは初めてですが、部屋も綺麗で雰囲気も良く家族全員大満足♪
食事の信州牛も美味しくて利き酒セットの日本酒が進んで夫婦で聞し召していましたww
この日はスーパームーンの前日、露天風呂からの明るい月と諏訪湖の眺めは素晴らしかったです。
翌日はこれまた娘達のリクエストで、遊覧船に乗ったり、ガラス細工の体験工房へ行ってみたりした後、お昼頃に諏訪を出発。この日の予定は特に決めていなかったのですが、何とか夕方までは天気が持ちそうな予報になったので、折角ならと草津方面まで足伸ばしてみることにします。この日は平日。長野道はあまり走ったことが無いので、お仕事モードでかっ飛ばすプロボックスやハイエースに露払いをしてもらいながら順調に進みます。
上田菅平で高速を降り、国道144号で草津を目指しますが、途中で嬬恋パノラマラインの看板を見つけたので、国道を外れます。4年前の夏に下の娘がお腹の中にいた頃に通ったことのある道なんですが、とても気持ち良い道なんですよね。
以前は嫁と二人で立ち寄った愛妻の丘。今度は家族4人で来ることが出来ました♪
山間が赤く染まっている景色は見事で、下りコーナーを抜けた先、橋の袂の深い山間の景色がパノラマで視界に入った時には感動で思わず家族全員揃って『わぁ~!』と歓声を上げちゃいましたw
草津温泉には14時頃に到着。お昼ご飯を済ませていると、普通に小学校から下校してくる小学生とかが湯畑の脇を歩いていて、今日が平日であることを思い出させますw
平日に家族でのんびりと観光するは初めての事なので、何か新鮮な感じですw
食事の後は、大露天風呂に浸かったり、湯上りに温泉街を散策したりして夕方までのんびりと過ごしました。草津の賽の河原大露天風呂は10年振りくらいに入りましたが、随分綺麗になっていました。
草津を出たのはぽつぽつと雨の降りだした18時近く。平日の夕方ということもあり、渋滞に巻き込まれることもなくスムーズに流れ、20時半頃には自宅に到着することが出来ました。
そんなこんなで、天候にも恵まれ、紅葉、外遊び、美味しい食べもの、美味しいお酒、温泉、ドライビング、旧車、素晴らしい景色と色んなものを堪能できた700km弱の家族揃っての秋の行楽ドライブ。スカイラインのDebut Runでしたが、家族4人乗せて快適に走ってくれました。高速6割山道4割の長距離なのに燃費が10km/ℓを割ったのは地味にショックだったりもするんですが、まぁ良いでしょうwwさすがはポール・ニューマンも『Let's go For Lo~ng Dr~ive』って宣伝しているだけあって(いつの話だww)、旅の相棒にはぴったりなクルマですね。
これからもヨロシク♪
Posted at 2016/11/18 21:02:37 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・ツーリング | 日記