
久しぶりのログインです(最近こればっか。。)
今日は久々の晴天。朝早くから洗車に行ったら、偶然お友達のW/Bさんとばったり出会い、プチオフ会をしてきました。私に用事があり、ゆっくりお話できなかったのが残念です。
その後はお決まりの家族サービスとセカンドカーの洗車で一日が暮れてゆきました。。相変わらずネタのない毎日ですね。。
実は先週は良いネタがあったのですが、忙しくてUPできず仕舞いでした。なのでちょい遅れですが今更UPです。
昼間、珍しくちょっと暇ができたもので、近所のBMWディーラーに冷やかしに行って参りました。ドライビングプレジャーという点で、ユーロRと比べてどうなのか?非常に興味があります。一応お目当て的には1シリーズと3シリーズ。乗った順番に書いていくと・・・。
116i・・・乗り心地ソリッド。巷で言われるランフラットの硬さというものはあまり感じず。おそらくは195サイズと細い16インチタイヤが功を奏しているのか。
舵を入れた時の正確性、ノーズの動きの素直さは流石です。乗り心地もフラットで重厚。ただ、いかんせん1370kgの車体では、トルク重視のセッティングとはいえ荷が重過ぎ。
2名乗車でもはっきりいって遅いです。。しかもワンテンポ遅れて反応し、やたら引っ張りたがるATもちょっと。。
320iセダン・・・ハイライン仕様、オプションで17インチタイヤ(前後225/45-17)を履いた仕様でした。ディーラーから出た瞬間『???』なんだこりゃ・・・ビシバシハーシュネスが来るし、やたら轍にステアリング取られるし・・・おまけにゴーゴーと煩いロードノイズ。タイヤの回転に合わせてウォンウォン唸っていて、まるでSタイヤみたい。ユーロRより煩いかも。。
ノーズの動きの素直さや正確性といった部分は確かに116で感じたものと同じものを持っているのですが、タイヤだけバタついて気持よく走れない。。試乗車のコンディションが悪かったのでしょうか?エンジンについては4発でもスムーズでした。トルク感もしっかりあり、緻密に回っている印象はK20Aとも負けず劣らず。ただ当然ながら上の伸びはありません。。
320iツーリング・・・標準仕様。タイヤも標準の16インチホイールに205/55-16を履いた仕様。17インチ仕様のセダンに試乗して、多少失望しながら試乗を始めたのですが・・・これまた全然違う印象。17インチ仕様とは比べるまでもなく当たりがマイルドで、固めではあるもののフラットな乗り心地。舗装の荒れている路面でも素直に足が動いているのが実感できます。
ロードノイズもユーロRよりも静か。非常に好印象でした。しかし、ノーマルサス+16インチor17インチだけでこれだけ乗り味が違うということは、Mスポーツパッケージはどうなんでしょう??
番外編M3・・・ここまで試乗が終わって、営業さんと話をしていたのですが、ふとショールーム前にM3セダンが停まっているのを見つけました。聞いたら試乗車とのこと。逆立ちしても、死んでも手の届かないM3ですが、恐る恐る試乗出来るか聞いてみたら、快くOKしてくださいました。
乗り込んでエンジンスタート。もうアイドリングからして迫力満点です。試乗車はクラッチレス仕様のDCTドライブロジック仕様でした。クリープが無いので多少戸惑いますがスムーズにスタート。
F245/40-18、R265/40-18なんてサイズのタイヤ履いていますので身構えていたのですが・・・乗り心地いい・・・320の17インチで感じたようなハーシュネスもなければ、ステアリングに伝わるイヤな感触も無い。確かにダンパーの減衰力を一番マイルドなコンフォートモードでスタートしたというのもありましたが、乗り心地は本当にマイルド。一番硬いスポーツモードも試しましたが、少し当たりが硬くなる程度で、街乗りにも十分なコンフォート性能を持っているような気がします。コーナーの身のこなしも、フロントにV8の4リッターを積んでいるとは思えない軽さ。というか、320より車重が軽く感じる。。とても車重が1660キロもあるとは思えません。
エンジンは言わずもかな、4リッターV8が8300回転も回っちゃうんですから凄いです。。排気量も馬力もトルクも、ほぼK20Aの2倍。あれだけのトルク感を持った大排気量エンジンが8000回転まで回る様は圧巻です。ただ回せる場所はそう多くはないでしょうから、普段乗りには欲求不満が溜まるかも?でも大人しく乗っても十分楽まるという点は意外でした。
この4台を乗り比べて、BMW3はどうだったか?難しいですよね。確かに320iもBMWらしい魅力を堪能できる良い車でした。ただM3を乗ってみて感じた乗り味の差。値段も違いますから違いがあるのは当然といえば当然ですが、320であってもプレミアムDセグメントとされる高価な車です。
エンジンの性能差は当然にせよ、正直M3があれだけの極太タイヤでも快適で上質な乗り味を実現していることを考えると、通常の3シリーズの味付けには少々疑問も残ります。
M3だけはランフラットタイヤではないことからも、あの当たりの硬い乗り心地はランフラット特有の悪癖なのかもしれません。たとえば17インチでも、普通のラジアルに履き換えてリセッティングすれば、もっと気持良い乗り味を実現出来ているような気がして惜しくてなりません。
ユーロRと比べてどうか・・・ノーマル3シリーズの中では一番印象の良かった16インチ仕様との比較であれば、足の動きの気持良さ、舵を切った瞬間の反応、正確さという点では、やはりBMWに軍配が上がります。ユーロRもかなり気持いい動きをしていますし、ゴルフⅥなどと乗り比べても遜色ないと思っていましたが、BMWと比べると何か線の細さ(特にフロント)を感じることがあります。この辺りは、まさに駆け抜ける喜びの看板に偽り無しといったところでしょうか。反面エンジンは、街乗りではBMWも緻密に回りトルク感もあり好印象ですが、ユーロRにはある、高回転まで淀みなく回り切る爽快さはありません。そういった点で、実用セダンとしての評価では互角と思いますが、スポーツエンジンとしての評価はユーロRのK20Aの方が断然上だと思いました。
以上の感想から判断するに、個人的に320とユーロR、どちらを選ぶかと言われれば・・・価格も含めて考えればやぱりユーロRになってしまうと思います。320もかなり魅力を感じましたし、価格がユーロRと同じであれば迷うところだとは思いますが・・・日本仕様には設定がありませんが、16インチ仕様の325iのMT車があれば、また印象が違うのでしょうか?
更に無いものねだりをするならK20Aの赤ヘッドを積んだ3シリーズセダンのMT車があれば最高だと思うのですが(笑)
試乗したディーラーでカタログと一緒にノベルティを戴いたのですが、これが7シリーズMスポーツのホイールをモチーフにした小物入れでカッコイイ。会社で文鎮変わりに活用しています(笑)
Posted at 2009/11/15 23:51:23 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記