• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

踏んだり蹴ったり叩かれたり

踏んだり蹴ったり叩かれたり何だか散々な事が重なるこの頃。

実はまだ続編がありまして。。
土曜日のこと、知人の結婚式のために嫁の実家へ行くことに
なったのですが、アコードはホイール修理のため、テンパータイヤ
装着状態なので、ワゴンRで行くべく、荷物を積む時に何気なく
眺めたらこんな事になっていました。

写真では途切れていますが、フロントフェンダーからリヤフェンダー
まで一直線に10円傷を付けられていました。しかもそれだけでは物足りなかったのか、Cピラー下にはさらに曲線の傷が付けられてました。

嫁曰く、金曜の朝まではこのような傷は無かったということ。金曜の朝以降、駐車した場所は職場の駐車場と娘のかかりつけの医者の駐車場と、自宅前のみ。このどこかの場所で、金曜日の日中~土曜日の朝の間にやられたようです。

何というか腹立たしいのは勿論なのですが、平気でこのような行為が行える人間が自分達のすぐ身近にいたということが非常に気味が悪いです。

傷の範囲が広くて修理代も結構かかりそうなので、暫くは現状のままですかね。。

しかし、自分が付けた傷とは違った意味で、傷を見るたび嫌な気分になりますね。。
Posted at 2009/11/23 21:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2009年11月21日 イイね!

踏んだり蹴ったり

踏んだり蹴ったり風邪引いて寝込んでました。
水曜の朝には平熱だったのですが、
でもなんだか調子が悪い。
お昼に何となく熱っぽかったので体温測ったら
12:00・・・37.4℃
15:00・・・38.5℃
18:00・・・40.0℃
と右肩上がりの急上昇。
たまらず医者に行ったのですが、インフルの結果は陰性。
昨日も念のため再度検査しましたが陰性。


どうやらただの風邪ってオチらしいですが、予防線ってことで何故かリレンザを処方されて吸入してます。

今日になり、大分熱も下がりましたがまだ多少しんどいので今日は車で通勤したのですが・・・。

何度かブログでも書いた通り、我が家の周辺、狭い道路が多いです。何箇所かはどちらかの車が譲らないとすれ違いに苦労する箇所もあるのですが、今朝通りかかったそんな内の一箇所。こちらが先に狭路部分に差し掛かったところ、前方からやけに真ん中寄りを走るNewインサイトが視界に入りました。そのまま待っているだろうと思ったのもつかの間、そのまま突進して参りました(汗)
『えぇぇぇ~??』なんて思いながら、こちらもギリギリ左まで避けて停止。インサイトのドライバーも徐行してきましたが、車に不慣れなのかなかなか左に寄せられないようです。そんなこんなしているうちに、ミラー同士がガコン・・・(汗)

仕方ないので、さらにほんの少しハンドルを左に切ったとたん、ステアリングから

『ガリッ!!』っとイヤ~な感触。。

Orz。。。。。

後続車もいたのでそのまま通過し、ちょっと先のコンビニで車を停めてみたら・・・

写真の通りのガリ傷が入っておりました。。。ちょっと目立つなぁ。。。ちなみにドアミラーは無傷でした。

修正すべきか・・・どうしよう。。う~ん。。
Posted at 2009/11/21 01:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2009年11月15日 イイね!

駆け抜ける喜び(長文注意)

駆け抜ける喜び(長文注意)久しぶりのログインです(最近こればっか。。)
今日は久々の晴天。朝早くから洗車に行ったら、偶然お友達のW/Bさんとばったり出会い、プチオフ会をしてきました。私に用事があり、ゆっくりお話できなかったのが残念です。

その後はお決まりの家族サービスとセカンドカーの洗車で一日が暮れてゆきました。。相変わらずネタのない毎日ですね。。

実は先週は良いネタがあったのですが、忙しくてUPできず仕舞いでした。なのでちょい遅れですが今更UPです。


昼間、珍しくちょっと暇ができたもので、近所のBMWディーラーに冷やかしに行って参りました。ドライビングプレジャーという点で、ユーロRと比べてどうなのか?非常に興味があります。一応お目当て的には1シリーズと3シリーズ。乗った順番に書いていくと・・・。

116i・・・乗り心地ソリッド。巷で言われるランフラットの硬さというものはあまり感じず。おそらくは195サイズと細い16インチタイヤが功を奏しているのか。
舵を入れた時の正確性、ノーズの動きの素直さは流石です。乗り心地もフラットで重厚。ただ、いかんせん1370kgの車体では、トルク重視のセッティングとはいえ荷が重過ぎ。
2名乗車でもはっきりいって遅いです。。しかもワンテンポ遅れて反応し、やたら引っ張りたがるATもちょっと。。

320iセダン・・・ハイライン仕様、オプションで17インチタイヤ(前後225/45-17)を履いた仕様でした。ディーラーから出た瞬間『???』なんだこりゃ・・・ビシバシハーシュネスが来るし、やたら轍にステアリング取られるし・・・おまけにゴーゴーと煩いロードノイズ。タイヤの回転に合わせてウォンウォン唸っていて、まるでSタイヤみたい。ユーロRより煩いかも。。
ノーズの動きの素直さや正確性といった部分は確かに116で感じたものと同じものを持っているのですが、タイヤだけバタついて気持よく走れない。。試乗車のコンディションが悪かったのでしょうか?エンジンについては4発でもスムーズでした。トルク感もしっかりあり、緻密に回っている印象はK20Aとも負けず劣らず。ただ当然ながら上の伸びはありません。。

320iツーリング・・・標準仕様。タイヤも標準の16インチホイールに205/55-16を履いた仕様。17インチ仕様のセダンに試乗して、多少失望しながら試乗を始めたのですが・・・これまた全然違う印象。17インチ仕様とは比べるまでもなく当たりがマイルドで、固めではあるもののフラットな乗り心地。舗装の荒れている路面でも素直に足が動いているのが実感できます。
ロードノイズもユーロRよりも静か。非常に好印象でした。しかし、ノーマルサス+16インチor17インチだけでこれだけ乗り味が違うということは、Mスポーツパッケージはどうなんでしょう??

番外編M3・・・ここまで試乗が終わって、営業さんと話をしていたのですが、ふとショールーム前にM3セダンが停まっているのを見つけました。聞いたら試乗車とのこと。逆立ちしても、死んでも手の届かないM3ですが、恐る恐る試乗出来るか聞いてみたら、快くOKしてくださいました。
乗り込んでエンジンスタート。もうアイドリングからして迫力満点です。試乗車はクラッチレス仕様のDCTドライブロジック仕様でした。クリープが無いので多少戸惑いますがスムーズにスタート。
F245/40-18、R265/40-18なんてサイズのタイヤ履いていますので身構えていたのですが・・・乗り心地いい・・・320の17インチで感じたようなハーシュネスもなければ、ステアリングに伝わるイヤな感触も無い。確かにダンパーの減衰力を一番マイルドなコンフォートモードでスタートしたというのもありましたが、乗り心地は本当にマイルド。一番硬いスポーツモードも試しましたが、少し当たりが硬くなる程度で、街乗りにも十分なコンフォート性能を持っているような気がします。コーナーの身のこなしも、フロントにV8の4リッターを積んでいるとは思えない軽さ。というか、320より車重が軽く感じる。。とても車重が1660キロもあるとは思えません。
エンジンは言わずもかな、4リッターV8が8300回転も回っちゃうんですから凄いです。。排気量も馬力もトルクも、ほぼK20Aの2倍。あれだけのトルク感を持った大排気量エンジンが8000回転まで回る様は圧巻です。ただ回せる場所はそう多くはないでしょうから、普段乗りには欲求不満が溜まるかも?でも大人しく乗っても十分楽まるという点は意外でした。

この4台を乗り比べて、BMW3はどうだったか?難しいですよね。確かに320iもBMWらしい魅力を堪能できる良い車でした。ただM3を乗ってみて感じた乗り味の差。値段も違いますから違いがあるのは当然といえば当然ですが、320であってもプレミアムDセグメントとされる高価な車です。
エンジンの性能差は当然にせよ、正直M3があれだけの極太タイヤでも快適で上質な乗り味を実現していることを考えると、通常の3シリーズの味付けには少々疑問も残ります。
M3だけはランフラットタイヤではないことからも、あの当たりの硬い乗り心地はランフラット特有の悪癖なのかもしれません。たとえば17インチでも、普通のラジアルに履き換えてリセッティングすれば、もっと気持良い乗り味を実現出来ているような気がして惜しくてなりません。

ユーロRと比べてどうか・・・ノーマル3シリーズの中では一番印象の良かった16インチ仕様との比較であれば、足の動きの気持良さ、舵を切った瞬間の反応、正確さという点では、やはりBMWに軍配が上がります。ユーロRもかなり気持いい動きをしていますし、ゴルフⅥなどと乗り比べても遜色ないと思っていましたが、BMWと比べると何か線の細さ(特にフロント)を感じることがあります。この辺りは、まさに駆け抜ける喜びの看板に偽り無しといったところでしょうか。反面エンジンは、街乗りではBMWも緻密に回りトルク感もあり好印象ですが、ユーロRにはある、高回転まで淀みなく回り切る爽快さはありません。そういった点で、実用セダンとしての評価では互角と思いますが、スポーツエンジンとしての評価はユーロRのK20Aの方が断然上だと思いました。

以上の感想から判断するに、個人的に320とユーロR、どちらを選ぶかと言われれば・・・価格も含めて考えればやぱりユーロRになってしまうと思います。320もかなり魅力を感じましたし、価格がユーロRと同じであれば迷うところだとは思いますが・・・日本仕様には設定がありませんが、16インチ仕様の325iのMT車があれば、また印象が違うのでしょうか?
更に無いものねだりをするならK20Aの赤ヘッドを積んだ3シリーズセダンのMT車があれば最高だと思うのですが(笑)

試乗したディーラーでカタログと一緒にノベルティを戴いたのですが、これが7シリーズMスポーツのホイールをモチーフにした小物入れでカッコイイ。会社で文鎮変わりに活用しています(笑)
Posted at 2009/11/15 23:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年11月01日 イイね!

TMS2009

TMS2009嫁の体調不良で、一時は参加が危ぶまれた今年のモーターショーでしたが、嫁の体調も回復し、何とか行くことが出来ました(笑)

少々出発が遅くなり、往路の湾岸習志野近辺での事故渋滞に巻き込まれたこともあり、メッセ到着時は昼近い時間でした。。流石にメッセの駐車場は閉鎖されていましたが、駅近辺の地下駐車場はガラガラですぐに車を停める事が出来ました。やはり来場者も減少傾向なんでしょうね。
ただ、会場スペースも縮小されたせいか、来場者密度的には前回迄とあまり変わらない気も。。


例年になくこじんまりしたモーターショーではありましたが、ワールドプレミアモデルなどもあったので結構楽しめました。中でも『走り』をコンセプトとしたモデルに人気が集まっていたのが印象的でした。なんだかんだ言って、まだこんなに車に対して『夢』を持っている人達がいるということは嬉しいことですね。
各車についてはフォトギャラに順次UPしていきたいと思います。
Posted at 2009/11/01 23:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「東本先生が亡くなったのを知った。

29歳の時、当時は隼もブラックバード既に登場していて既に最速ではなかったZX-11のD8をわざわざ新車で買ったのは言うまでもなくキリンの影響でした。

チャック・チャック・イェーガー
R.I.P.」
何シテル?   08/08 09:27
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation