• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

試乗その2

試乗その2そんなこんなで、試乗コースをCB1100で2周ばかりしたのですが、
まだ少し時間があったので、今度はVFR1200Fに試乗してみました。

先ほど試乗したCB1100とは打って変わってのハイテク&ハイスピードツアラー。
昔乗っていたZX-11とやや性格的には近いバイクです。
しかも、このバイク、発売になったばかりのDual Clutch Transmission(DCT)仕様。
通常のMTトランスミッションをベースにしたATスポーツ車です。
車に例えると、VWやランエボのDSG仕様といえばイメージしやすいでしょうか?

跨ってみると・・・ツアラーとはいえ、CB1100に比べると、だいぶ前傾もきつく、結構スポーティなポジションです。
装備重量で280キロ近いようで、流石にこの車重になると、ちょっと取りまわしが気になってきます。

通常のMT車と異なり、クラッチレバーとシフトレバーがありません。またスクーターとも違い、Rブレーキは右足操作なので、ハンドル左側には何もありません。MTモードのギア選択スイッチも、左ハンドル回りに配置されているので、左ステップ回りにも何も無いので、慣れないうちは凄く違和感があります(笑)

Dポジションに入れてアクセルを開けると、発進の半クラはとてもスムーズで扱い易いです。
ただ・・・その後はどうもしっくるこない・・・というか、なんだかギクシャクしています。ワインディングとか、郊外で気持良く走れるペースなら良いのかも知れませんが、街中だとギア選択に迷っている感じが。。。
スピードが落ちてきて、自動でシフトダウンをする時も、ガラガラと何だか機械にあまり良くなさそうな音がしたり。。

ホンダの技術の粋を集めて登場したDCTですが、やはりこの位のバイクになるとMTの方がいいんでしょうね。
エンジン的は、最高出力111psとフルパワーの172psに比べてかなり絞られていますが、常識的な乗り方であれば、国内仕様でも充分でしょう。私が過去に乗っていたZX-11は147ps仕様でしたが、これでも持て余していましたから。。

お値段は・・・1,680,000円也。。。車買えます。。っていうか、この値段だと、ライバルはBMWとかになるのかな?

この二台試乗して、欲しいと感じたのはCB1100の方でした。あんなバイクでぶらりと旅に出たら楽しいだろうなぁ。

まぁいずれにせよ、暫くはフォルツァで遊んで、こういったバイクは暫く先のお楽しみに取っておきたいと思います(笑)
Posted at 2010/07/31 23:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年07月31日 イイね!

フォルツァ1000キロ点検&試乗

フォルツァ1000キロ点検&試乗今日は、フォルツァの1ヶ月点検の為、ウイング店に行ってきました。
特に不具合も無いので、オイル交換する位ですが。
何度か帰宅途中に夕立に遭遇し、そろそろ洗車を…と思ってたら、
点検ついでに洗車してくれたのでラッキーでした♪

待っている間、暇だったのでちょっと試乗させて貰っていました。

試乗させて頂いたのは、CB1100。ネイキッドの空冷インライン4と、
今まで乗ってきたバイクとも、今のバイクとも、全く違うタイプの
バイクですが、私的には結構デザインがツボなんですよね。
シンプルで飽きにくく、かつ造形美を感じさせます。


跨ってみると、空冷インライン4のリッターマシンの割には足着きも良く、取り回しもしやすい。
装備重量で250キロをちょっと切る程度らしいですが、車検証重量260キロだったZX-11に比べると
だいぶ軽く感じました。これなら街乗りも結構イケるかな?


エンジンはどちらかというとトルク重視タイプなんですが、流石に排気量が大きいので、回した時の迫力は充分。
試乗車には、ディーラーオプションのモリワキの集合管が付いていたのですが、結構イイ音してました。

なんていうか、余裕あるエンジンを唄わせながら、のんびり走るのが気持ちいいバイクでした。

ちょっぴり試乗した事後悔。欲しくなっちゃいました(笑)
でも、フォルツァの燃費と収納の便利さは捨てがたいし、通勤に使うには勿体ないような。
かといって2台所有はとても無理だし。。可能なら通勤用の125ccと二台持ちといきたい所ですが。。

これでお値段997,500円也。フォルツァに+30万円程。

やっぱり私的には趣味のバイクにはこれ位の値段が上限かな?100万を超えてしまうとちょっと。。

Posted at 2010/07/31 23:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年07月26日 イイね!

のんびり

のんびり今日は久々に早起きして、一人っきりの時間を満喫してきました。
出発前、アコードで行くか?ともちょっと思ったのですが、
未だフォルツァを通勤以外で乗ったことが無いのに気付き、
フォルツァで出動することにしました。

特に行き先は決めずに出発したのですが、気が付いたら
独身時代の定番ドライブコースに足が向いていました。
自宅を朝4:30に出発しR16&圏央道&中央道を使って、
相模湖東から下道。R20を一路西進。
この頃は外気温も22℃前後で、薄手のジャケット一枚
ではちょっと肌寒い位の天気。


途中、笹子トンネル手前で旧道に分岐。CBR乗っていた頃に好きでよく通っていた笹子隧道に寄り道してみました。
でも、昔通った時と比べてエラく路面が綺麗なような気が・・・。
まぁ路面に苔が生えていたり湿った落ち葉が多かったりで、滑りやすそうなのは相変わらずなのですが。
笹子隧道自体も、なんかこんな綺麗だったっけ?って感じだったのですが、改修でもしたのでしょうか?

しばし休憩したのち出発。再びR20へ戻り、勝沼から御坂みち経由で河口湖へ。時間があれば、ここも旧道から
御坂隧道経由で行きたかったところなんですが、昼までに帰るつもりで、時間があまり無かった為、R137を直進。
河口湖経由で山中湖に出て、山中湖畔で一休みした後、道志みちを通って、青野から県道に逸れ、
道志ダム~藤野経由でR20に戻り、相模湖インターから中央道&首都高を通って帰ってきました。
相模湖から中央道に乗る頃には既に11時位で、この頃には朝とは一転してうだるような暑さでした。
日陰で少しは涼しいか?なんて思った山手トンネルは輪をかけて暑いし。。

そんなこんなで家についたのは12時半。8時間、360kmの旅でした。プチツーっていうにはちょっと長いか。
ビグスクでツーリングって、初めてやったのですが、飛ばせない・・・っていうか飛ばす気にならない車体なせいか、
自然に景色見ながらのんびりって走り方になってきますね。まぁパワー的には普通に走るのには充分な気がします。
ただ、コーナー途中で路面が荒れてたりすると、結構フワフワ煽って恐い思いしたりしますが。。
天気も良かったので、他にもツーリングしているバイクは結構いたのですが、気持良さそうに走っているスポーツバイクを見ていると、ちょっと羨ましいですね。600cc位のスポーツツアラーが欲しいなぁ。

でも何にしても、久々に一人っきりの貴重な時間を満喫できました。また頑張って早起きして、今度はアコードでぶらり旅にでも出ようかな(笑)
Posted at 2010/07/26 02:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2010年07月25日 イイね!

早起きプチツー

早起きプチツー今日は明け方に目が覚めてしまったので、ぶらりとプチツーに出てみました。

目的地もなくぶらぶらと。朝の空気が気持ちいいです。
考えてみたらフォルツァでのツーリングって初めてかも?

でも暑くなってきたし、家族放ったらかしなんで、そろそろ家路に向かいますかね。

Posted at 2010/07/25 09:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2010年07月20日 イイね!

梅雨明け三連休

梅雨明け三連休世間では三連休だったこの週末です。
丁度良いタイミングで梅雨明けとなりました。
私は金曜日の午後に有給を取り、3.5連休の週末でした。
皆さまはいかがお過ごしになられたでしょうか?

私の3.5連休は・・・

金曜日・・・保育園の夏祭り。クソ暑い。

土曜日・・・嫁の実家近くの夏祭り。その後、知人からチケットを戴いたディズニー・オン・アイスを鑑賞に、代々木競技場へ。カーズが出てくるというので、どんなもんかと思って見ていたら、フルピンスパイクタイヤを履いた巨大ラジコン?が出てきてちょっとびっくり。お金掛ってそ~。

日曜日・・・梅雨も明けたことだしと、アコード&ワゴンR&フォルツァの3台を洗車。あまりの暑さにちょっと死にそうになる。

月曜日・・・海の日だからと、御宿に海水浴に。家族三人+義父の四人珍道中。渋滞を避けるために早朝出発。アクアライン、圏央道経由で、その先はナビの指示通りに走っていたので良く分かりません(笑)あまり車の通らない県道ばかりを通るルートでしたが、なかなか快適で気持良い道でした。今日の御宿は天気は良かったのですが、風が強く、やや海水温低め。それでも娘は相当楽しかったらしく、初めての海水浴を存分に楽しんでいたようです。ただ・・・子供の日焼けやら暑さ対策やらばかりに気を取られ過ぎて、自分が日焼け止めを塗るのを忘れてしまい・・・気が付いたら予想以上に焼けてしまい、只今全身ヒリヒリ状態ですorz

帰り道は私以外の全員が爆睡(笑)ただ帰りも、アクアラインの上りで多少渋滞に引っかかった程度。所要時間は嫁の実家から行きも帰りも2時間程度で済んだのでラッキーでした。
流石に嫁の実家に着いた頃には、疲労でグロッキー気味になってきたので、2時間程仮眠。
自宅着は午後9時半。嫁と子供は流石にバタンキューで寝てしまいました(笑)

こんな感じで過ぎていった3.5連休。・・・流石に疲れました(汗)嫁と子供は明日も休みを取ったらしいですが、私は仕事です(涙)あ~しんど。。

でも、あの子供のはしゃぎっぷりを見てると、また連れて行ってやりたいなぁなんて思っちゃう辺りが親バカなんでしょうね(笑)
Posted at 2010/07/20 00:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ちょっと遅い夏休みの行楽。今年も乗鞍BASEでキャンプ♪」
何シテル?   08/14 16:39
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819 2021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation