• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は穏やかな天気の一日でした。

ワゴンRがオイル交換時期。いつもはelfのエクセリウムIS-Kという
オイルを使っているのですが、今回はトタルのクオーツ7000なる
オイルが知り合いの筋で2缶、安く入手できたのでそちらを使って
みることにしました。
ワゴンRは3リッター弱、アコードが4リッター強入るので、2台で
使えば丁度良い量かと。
久々に自分でオイル交換しましたが、軽はドレンの位置が見え
やすいので作業も楽です。フィルター交換も楽そう。


抜いたオイル・・・墨汁みたいに真っ黒になってました(汗)
メーカーの交換指定の5000キロなんですが、こんなに汚れるんですね。。アコードも、交換してから4000キロ程走っているんですが、スティックに付いたオイルで見る限り、ここまでは汚れていません。

街乗り中心の乗り方とはいえ、やはりターボ車ってオイルにとっては過酷な条件なんでしょうね。。

全合成のelfに比べ、トタルは半合成ですがフィーリングはトタルもいいですね。10W―40なので、軽にはちょっと硬いかな?と思ったのですが、重くなる印象は全くありませんでした。

アコードに使ってみるのが楽しみなオイルです。
Posted at 2011/01/30 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2011年01月30日 イイね!

iPodインターフェイス

iPodインターフェイスiPhoneを使い始めてから1年半。
結構な数の曲を、iPhoneに落としてiPodとしても活用していた
訳ですが、ご存知の通り、アコードの純正オーディオにはiPodの
コントロール機能やAUXとしての外部入力端子が存在しない為、
iPodをクルマの中で楽しむ事ができません。

お友達のせーちさん情報で、ホンダ純正アクセサリの
アダプター for iPodでiPhoneのコントロールもできる事は判明
したのですが、残念ながら販売終了品で入手することが
できませんでした。


仕方なく、FMトランスミッターを使ってiPodを聞いていたのですが、やはりノイズが酷い&音質が良くない。
それに加えて、嫁が去年の年末からiPod nanoの第6世代を使うようになったこともあり、より良い環境でiPodを使えるようにするべく、今更の感がありますがiPodインターフェイスを導入してみました。

購入したのは、HOHコーポレーションで取り扱っている、米PIE社製のホンダ車用AUXインターフェイスと、RCA⇔Dockコネクタを変換するRCA-iPdです。

私の車には、ディーラーオプションとして、GA-NETで繋ぐストレートMDデッキを装着していたのですが、このAUXインターフェイスもGA-NETを経由してCDチェンジャーとしてデバイスを認識させるので、MDデッキを取り外しました。

基本的に、小物入れスペース裏側の配線になるのですが、他のオーディオ機器も簡単に接続できるように、RCAケーブルを延長してグローブボックス内に引き込み、差し換えられるようにしてみました。

iPhoneは、できれば小物入れなどの中に隠して配置したかったのですが、このタイプのAUX、曲選択等はiPhone側ですることになるので、操作しやすい場所にiPhoneを出しておかないとなにかと不便。
そこで吹き出し口取付型のケータイホルダーを買ってきて装着。見た目があまり美しくないのが欠点ですが、操作性とのトレードオフなので、これは仕方ないですね。

装着後は当然ながら、雑音もなくなりクリアな音質でiPodの音楽を楽しめるようになりました。
もっと早くにやっておけば良かった~。
Posted at 2011/01/30 12:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2011年01月29日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換毎年、年末年始は多忙なのですが、ちょっと放置しすぎですねw
今年初ブログです(汗)

関東も雪こそないものの朝一の外気温がかなり下がってきました。
同時に、セルの回り方がだいぶ心もとなくきました。車検の時にも、
多少電圧低下が見られると忠告を受けた新車時装着のバッテリー。
去年の猛暑を乗り切り丸4年を経過するので、予防処置的に早めに
交換することにしました。

久々にカーショップでバッテリーの値段を調べたのですが・・・


今バッテリーって高いんですね~(汗)インテの頃は、サイズが小さかったこともあるのでしょうが、2~3000円くらいで買ってきた記憶があるのですが。。。
アコードのB24サイズだと、大体が2万数千円前後。一番安いものでも1万数千円。。

そこでネットで調べたところ、店頭のほぼ半額の値段で買えるようなので、今回は通販で買うことにしました。
でも安くなったとはいえ、12,000円。。。高いな~。。

通販モノなので、製造時期とかちょっと心配だったのですが、12月製造の新鮮なバッテリーが届いたので一安心♪

到着後、自分で交換。メモリー保持用のバックアップ電源とかは特に使いませんでした。
最近の距離計がデジタルの車はバッテリー交換するとトリップメーターがリセットされることがあるようなので、念のため数字をメモしておいたのですが、アコードのトリップはバッテリー取り外しでもリセットされないタイプのようで、大丈夫でした。

交換後はもちろん元気にセルも回るようになり、寒い冬も安心です♪
Posted at 2011/01/29 00:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「東本先生が亡くなったのを知った。

29歳の時、当時は隼もブラックバード既に登場していて既に最速ではなかったZX-11のD8をわざわざ新車で買ったのは言うまでもなくキリンの影響でした。

チャック・チャック・イェーガー
R.I.P.」
何シテル?   08/08 09:27
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation