• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

ECOでスポーツする?

ECOでスポーツする?クリスマスも終わって、すっかり年末モードに突入しましたね。
昨日のクリスマスはたまたま都内に行く用事があったので、久しぶり
に家族で青山のウエルカムプラザに立ち寄ってみました。
嫁と子供は、たまたま開催されていた赤坂少女歌劇団なるユニット
とアシモのコラボのクリスマスコンサートを楽しんでいました。

しかし・・・ウエルカムプラザからも、スポーツカーが消え去り、CR-Z
以外展示車は皆ミニバン・・・ミニバンも決して嫌いじゃないですけど
なんか寂しい光景でしたね。以前は何かしら、スポーツ系の車の展示
があったウエルカムプラザ。96インテRのデビュー当時、見に行った
青山で一目惚れしたのも今となっては遠い昔の出来事(歳だw)

そんな中で、面白そうな車が一台ありました。CR-Zのワンメイクレース車輛です。
なんでも、マシンはレンタル。FIA公認類のウェアなどのレーシングギアもレンタル可。サーキットライセンス取得からBライ→Aライ取得のサポート、スクールや練習会、そしてレースといった所までのプログラムが用意されているようです。なんだか楽しそ~♪

売りの一つが低ランニングコストという事になっていますが、幾ら位になるのでしょうか?
おぼろげな記憶なんですが、その昔101レビンで富士フレッシュマンにシリーズ参戦していた友人に年間の参戦費を聞いた時、マシン除いて500万円弱位とか聞いた記憶があります。ただこの予算では、とても上位に食い込めるようなメンテナンスは出来ず、かなりカツカツだとか言っていたような記憶もあります。

その辺も考えると、どういった形での開催になるのかは分かりませんが、やはり1戦当たり30~40万位の金額にはなってくるんですかね。それでも車輛を一台作成して参戦するパーティーレースやヴィッツレースと比べれば、やっぱこっちの方がリーズナブルなのかな~?

・・・な~んて事をレース車輛CR-Zを前にしながら暫し妄想w
いずれにせよ、やはりモータースポーツってのはリッチな紳士の嗜み♪

・・・私のような貧乏オヤヂはお呼びでないと。。結局年末ジャンボすら買えなかったもんなorz

あ~、もう酒飲んで寝よw
Posted at 2011/12/26 19:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月06日 イイね!

冬眠準備及び妄想

冬眠準備及び妄想タイヤとホイールを街乗りセットに戻しました。
普段、快適性最重視の私的に、フェデラルの乗り心地とノイズは
耐え難いものになってきました。歳とりましたね~w 
PS3、街乗りは本当に快適です♪グリップも充分だし操舵感も◎♪

ついでにフルバケとパッドも純正に戻しました。
季節的にはこれからがアタックシーズンなのですが、来年早々に
2台共車検なので、車検費用を遣い込まないよう封印的処置ですw
金欠まっしぐら。。次に走れるのはいつだろな~。

で、写真なんですが、日光12分を5本(ウエット×4本セミウエット×1本)、TC2000の20分を3本(ドライ)を走った595RS-Rです。右回りのコースばかり走っていたのでフロント左の磨耗が激しいのですが、特にショルダー部分、この程度の周回数でこんな悲惨な状態になってしまいました。原因を考察すると・・・

A・タイヤの使い方がまるでなっていない
B・空気圧のセッティングを間違えている
C・キャンバーが足りていない
D・足が柔らかい
E・595RS-Rの仕様

辺りが考えられます。主因がAでFAなのは云うまでもないです。ヘタレ全開。。修行あるのみorz
で、さらに突っ込んでその他の要因について、ちょっと考察してみると・・・

まずBについて。現状の空気圧は温間2.5。LI94のXL規格のタイヤで多少高めの空気圧です。
あまり剛性は高くないタイヤのようなので、これ以上空気圧落としても、いいこと無さそうな気がします。
それとも2.5でもまだ低いんですかね?イマイチ適正値が良く判りません。。
フロントだけではなく、リヤ左のショルダーまで結構削れてるので、C&Dの要因ってのもあるんでしょうか。
走行中の写真を見ても、ロールが大きくて対地キャンバーがポジになって外輪外側に荷重が一気に
集中してショルダーだけで走ってる感じ。これじゃタイヤ幅を太くしても全然有効に使いきれません。

Eについて、みんカラのパーツレビューでも595RS-Rはショルダー磨耗が早いという情報も見たりします。
フロント右は左ほどではないですが外側ショルダは削れ、それに加え内側ショルダー部も結構な磨耗。
これだとキャンバー付けても、結局内側ショルダー部分の摩耗が増えちゃうだけなような。。
これは結局、Dが影響してロールでのキャンバー変化が大きすぎるってことなんでしょうか?

街乗り優先のノーマルアライメントだと仕方ないんですかね?コントロール性には不満無いんですが。
足やるって選択肢も無くはないけど、年に数回のサーキットの為に大枚投資するまで踏み出せません。。
メインの使い方が、家族乗せてのマッタリドライブだから、快適性の確保が最重視項目だし。。
とはいえ、このペースで磨耗されると、いくらお財布に優しいフェデラルといえどちょっと厳しいなぁ。。
トレッド部はまだ余裕がありそうなので、とりあえず裏組みして様子見ようと思いますが、フロント履きでこのまま使うと、あと一回サーキット走ったら終了になりそうな予感。。

ん~・・・どうしようかなぁ。。まぁ年末ジャンボでも買って、来年までゆっくり色々妄想するとしましょう♪
Posted at 2011/12/06 18:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2011年12月02日 イイね!

東京モーターショーと秋の新車

東京モーターショーと秋の新車リーマンショック直撃で大不況真っ只中で開催された前回から2年。
一時は開催すら危ぶまれた感のある東京モーターショーですが、
今回はビッグサイトに場所を写し、無事開幕致しました。

今回は外国車メーカーも戻り、出展台数も前回の270台から402台
へと大幅に増えるようです。国内メーカーからも、ショーに合わせて
数多くの新型車が発表され、久々に活況を呈しています。
エコカーやEVでも色々な出展がありそうですが、久々のFRライト
スポーツのハチロク&BRZと、新型スイフトスポーツの2台は
個人の趣味的に特に気になるモデルです。

ここ数年というもの、気軽に走りの楽しめるモデルというものがどんどん減り、ホンダのハイパワーVTECスポーツもFN2シビックタイプRユーロを最後に姿を消し、RX-8も生産中止が決定しました。

当然、一昔前のスポーティーカーに拘りと愛着を持って乗り続けている人も多いのですが、その一方新たに走りを楽しみたい人が気軽に入手できる車が減ってきているような気がします。
初めは手軽な中古車で走るにせよ、新車でのスポーティーカーの販売数が少なくなってきていますからおのずと中古車の個体数も減少し、需要が多ければ、車輛の程度に関わらず中古車相場も上昇します。
中古相場の上昇に加え、低年式車の増加で、良質な中古車の個体を見つけることも難しくなります。
経年劣化で痛んだスポーティーカーは維持費も嵩む傾向があり、ますます手軽に走りを楽しむといった事が難しくなってくると思われます。

そのような状況の中、手軽に走行会とかで遊べそうなスポーティーモデルの選択肢を新車で増やしてもらえるという事は、とても有難い事だと思います。新車が出てくれれば、数年後には中古車も流通してくれるということを意味していますから、将来においても選択肢の拡大という部分でプラスになります。

スイスポは、6MT化や商品性が上がった割には旧型からの値上げ幅も少なく、結構心惹かれています。
特段高性能なわけでもないんですが、あの車重と馬力のバランスって、昭和末期~平成初頭位のテンロクスポーツと似たものがあるんですよね。92のレビンやトレノ、パルサーツインカムやファミリアGT、ミラージュにシビックにジェミニ。軽くて楽しい車でした。VTECは別格でしたけどね。
そういった楽しさを、今味わえるといった点で貴重な一台ですね。5ドアで使い勝手も良さそうだから、先々、嫁車のワゴンRと入れ替えにファミリーカーに出来たら楽しそうな気がします。
出来ることなら嫁にMT車の運転をマスターしてもらい、MTモデルが買えたら楽しいでしょうね~。

でも嫁がMT車運転できれば、嫁車&ファミリーカーにユーロRを使って、自分用にハチロクorBRZとか。。

話題騒然の新生ハチロク&BRZ、個人的にはよく作ってくれたな~と思います。
トヨタ版のハチロクっていうネーミングだけは如何なものかって感じもしますが。。AE86レビトレって未だにサーキットでは現役車種なので、なんか混同してややこしくなりそうな感じがしますw
ハチロク&BRZ、ノーマルだと意外に腰高でタイヤが細く見えるんですが、車高下げてホイールツラツラにしたらすごくカッコよくなるような予感がします。こちらは買ったらノーマルでは乗れなさそうな予感w
わざわざこの車用に開発したっていう、スクエアストロークのフラット4エンジンも気になるところです。

ちょっとスポーティーカーに関しては寂しい状況になっているホンダ、こちらからもCR-ZのタイプR?
ってのが出るって言われていますが、こっちもすごい気になるところです。どんな車になるのかな~?

・・・な~んて、色々妄想w とりあえず年末ジャンボでも買ってこなきゃww

久々にちょっと国産車を見るのが楽しみなモーターショーです♪
Posted at 2011/12/02 00:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ちょっとイメチェンw」
何シテル?   06/14 12:47
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイ] HDDナビ ユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 18:17:23
純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation