• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

復活

復活8月の事故以来くすぶり続きだったひびです。

それはまぁ冗談なんですが、事故以来色々と立て込んでおりまして、やっと落ち着いてきた次第です。

結局、事故で痛みの酷かった左脇は肋骨が折れていてしばらく痛みが続きましたが、今ではほぼ完治し、普通に日常生活を送れるようになりました。身体への損害が小さかったかったのは不幸中の幸いでした。


で、ZRXなんですが、保険会社のアジャスターの現車確認の結果は概算修理代100万前後で全損判定orz
事故当時の時価査定との事でしたので少々不安を覚えたのですが、一発回答で予想以上の金額の呈示。衣服損害や乗り換え諸経費、過失割合についても揉める事なくスムーズに交渉が進行。事故車の処分も含めるとそこそこ結構な金額になったので、復活をすべく次のバイクを物色することに。

最初は1200Rの進化版であるDAEGに目が行っていたのですが、折角のしがらみの無いバイク選び。イマドキの他のバイクというものがどんなものなのか気になりだしますw

で、先入観を排除して色々な種類のバイクを検討したり見に行ったり試乗したりしていたのですが、その結果まずカッコに惚れ、試乗したら乗り易くて楽しかったNinja1000に魅かれ、ご契約してしまいましたw

土曜日に納車され、まだ慣らし中なんですが、チョイ乗りインプレをすると・・・

ノーマルなのに排気音デカい・・・昔乗ってたZX-11より大きいような。。今の所4000回転縛りなんですが、ストファイのZ1000譲りのローギアード&クロスレシオ(二次減速比だけ違うらしい)なせいか、街乗り6速でもグングン加速します。ただ高速は7速が欲しくなることも。。

ポジション的にはZRXもNinjaも同じようなものなんですが、Ninjaはシート高がかなり高く短足な私だと足付きはつま先立ち状態。。ただ、Ninjaは車体の重量バランスが良いのか低速走行でもバランスが取りやすく渋滞などでもあまり苦になりません。とはいえ油断するとやっちまいそうな危うさはありますが。。

フレーム形式もサス形式も対照的なこの二台、乗り味は柔のZRXに剛のNinjaといった所でしょうか。
どちらも楽しいのですが、ZRXだと低速時のセルフステア感がちょっと気になっていた私的にはNinjaのハンドリングの方が自然に感じて好みな感じ。

車検証の重量ではZRXの240キロに対してNinjaは220キロで20キロの差なんですが、その数値以上にNinjaは軽い感じがして、取回しは400~600ccクラスの車輛とさしてかわらない印象があります。
あとハンドルがアップライトなので、力も入れやすいんだと思いますが、やはり街乗りが多いとこの車格は非常に扱い易くて楽です。

総じてビッグバイクでかなりスポーツ寄りなんだけど、扱い易くてオールマイティーに使える感じ。
なんていうか、ユーロRのキャラにも被るものがあるようなバイクですねw

昔、ZX-11に乗っていた頃、その重さからB型&C型のZX-9Rに興味を持っていた時代がありました。当時のSS車のライバルであるCBR-RRやGSX-RやR1と比べてややマイルドでツーリングもOKという多用途性を謳ったモデルだったのですが、Ninja1000ってそんなZX-9Rの再来みたいなバイクな気がします。

それにしても、特に思い入れも無いのに、ZZ-R400から数えて4台目のカワサキ車。これも縁なんでしょうか?

という訳で、懲りもせずにバイクに戻ってきてしまった訳ですが、今度は事故に遭わない、貰わないを徹底して安全に楽しんでいけたらなぁ・・・と思っています。
Posted at 2012/10/17 23:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja1000 | 日記

プロフィール

「ちょっとイメチェンw」
何シテル?   06/14 12:47
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイ] HDDナビ ユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 18:17:23
純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation