• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

秋の行楽 V36スカイライン Debut Run

秋の行楽 V36スカイライン Debut Run11月は私たち夫婦の10年目の結婚記念月です。

去年の11月には、娘達を実家にお願いして、夫婦で日帰り温泉に行ってきたのですが、毎週土曜日は子供達の習い事がある上に、日曜日にはその習い事の大会などの予定が入っちゃったしていて今年はどこも行けそうにもありません。。

などと思っていた先週火曜日のこと、11月14日の月曜日は埼玉県民の日とかで子供達は学校休みという情報を得ます。それに加えて私たち夫婦も比較的仕事の手が空く時期で休みが取れそうな感じ。

それなら土曜日に子供の習い事を普通にこなしても、この日曜は予定もないし、月曜まで一泊でどこかに行けるじゃん!このチャンスを逃したら勿体無い!みたいな話になり、上の娘からも『紅葉を見に行きたい』というリクエストがあったので、三日前の水曜になって急遽一泊での家族旅行の計画を始めました。幸い、直前の割には、日曜宿泊ということで宿も簡単に予約することができました。

紅葉の綺麗そうな行先を色々考えていたのですが、岡谷にあるプリンス&スカイラインミュウジアムが11月13日の営業をもって冬季休業に入るということを知り、スカイラインオーナーになったのにスカイラインの事を何も知らないのでスカイラインのお勉強をする為にスカイラインミュウジアムへ行ってみることにしましたw

計画では、往路は中央道で諏訪まで向かい、翌14日はビーナスラインを経由して軽井沢辺りまで抜けようかと考えていたのですが、金曜日の晩に天気予報をチェックすると14日は天気が悪いという予報。折角なら天気の良いビーナスラインを愉しみたかったので、予定を変更し上信越道で佐久まで出てビーナスラインから諏訪まで下ることにしました。



13日は朝5時出発。渋滞などに巻き込まれる事もなく朝9時には美ヶ原高原へ。夏に来た時には天気が悪くて散策が出来ませんでしたが、リベンジ成功です。雲一つない絶好の散策日和でした♪
美ヶ原周辺には、路肩や日陰部分の所々に雪があるような状況でした。もう少しするとビーナスラインも冬季通行止めです。



ビーナスラインの景色を楽しみながら諏訪方面に下り、お昼頃にはスカイラインミュウジアムのある鳥居山やまびこ公園に到着。天気も良く暖かかったので、手前のコンビニでお弁当を買って諏訪湖の見える芝生の丘でピクニックして、その後はお目当てのスカイラインミュウジアム。娘達も、初めのうちこそクルマを眺めていましたが、案の定すぐに飽きた模様。でもこの公園、子供の遊べる遊具もいっぱいあるので安心です。それからは子供は公園、私はスカイラインのお勉強と、暫しの間の別行動。お父さんのHappyTimeですw
展示物の写真の中に、懐かしいCASHIEWロゴ入りのR31を発見。実物が見たかったなぁ。





スカイラインミュウジアムを出て家族と合流してからは、サイクリングなどをしながらのんびりと公園で遊び、午後4時にはその日の宿の諏訪湖温泉『朱白』へチェックイン。諏訪湖で宿泊するのは初めてですが、部屋も綺麗で雰囲気も良く家族全員大満足♪
食事の信州牛も美味しくて利き酒セットの日本酒が進んで夫婦で聞し召していましたww
この日はスーパームーンの前日、露天風呂からの明るい月と諏訪湖の眺めは素晴らしかったです。





翌日はこれまた娘達のリクエストで、遊覧船に乗ったり、ガラス細工の体験工房へ行ってみたりした後、お昼頃に諏訪を出発。この日の予定は特に決めていなかったのですが、何とか夕方までは天気が持ちそうな予報になったので、折角ならと草津方面まで足伸ばしてみることにします。この日は平日。長野道はあまり走ったことが無いので、お仕事モードでかっ飛ばすプロボックスやハイエースに露払いをしてもらいながら順調に進みます。
上田菅平で高速を降り、国道144号で草津を目指しますが、途中で嬬恋パノラマラインの看板を見つけたので、国道を外れます。4年前の夏に下の娘がお腹の中にいた頃に通ったことのある道なんですが、とても気持ち良い道なんですよね。





以前は嫁と二人で立ち寄った愛妻の丘。今度は家族4人で来ることが出来ました♪
山間が赤く染まっている景色は見事で、下りコーナーを抜けた先、橋の袂の深い山間の景色がパノラマで視界に入った時には感動で思わず家族全員揃って『わぁ~!』と歓声を上げちゃいましたw

草津温泉には14時頃に到着。お昼ご飯を済ませていると、普通に小学校から下校してくる小学生とかが湯畑の脇を歩いていて、今日が平日であることを思い出させますw
平日に家族でのんびりと観光するは初めての事なので、何か新鮮な感じですw
食事の後は、大露天風呂に浸かったり、湯上りに温泉街を散策したりして夕方までのんびりと過ごしました。草津の賽の河原大露天風呂は10年振りくらいに入りましたが、随分綺麗になっていました。





草津を出たのはぽつぽつと雨の降りだした18時近く。平日の夕方ということもあり、渋滞に巻き込まれることもなくスムーズに流れ、20時半頃には自宅に到着することが出来ました。

そんなこんなで、天候にも恵まれ、紅葉、外遊び、美味しい食べもの、美味しいお酒、温泉、ドライビング、旧車、素晴らしい景色と色んなものを堪能できた700km弱の家族揃っての秋の行楽ドライブ。スカイラインのDebut Runでしたが、家族4人乗せて快適に走ってくれました。高速6割山道4割の長距離なのに燃費が10km/ℓを割ったのは地味にショックだったりもするんですが、まぁ良いでしょうwwさすがはポール・ニューマンも『Let's go For Lo~ng Dr~ive』って宣伝しているだけあって(いつの話だww)、旅の相棒にはぴったりなクルマですね。



これからもヨロシク♪
Posted at 2016/11/18 21:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2016年11月16日 イイね!

Newマシン導入記

Newマシン導入記ご無沙汰しています。

アコード売却のブログを挙げてから3ヶ月。嫁さんのスイフトを使わせてもらう日々が続いていましたが、予想外に予定がバッティングすることが多く、色々と不便を感じる事が多くなりました。

また、嫁の不在時に子供の塾やスポーツクラブの送迎にクルマを使う事が増え、そういった点でも多少不便を感じるようになり、維持費の削減を目的に売却した経緯とは矛盾しますが、やはり自分の車が無いと不便。。

まぁ、そういった利便性の理由に加えて、やっぱりクルマ馬鹿が自分のクルマを持てないっていうのは少々寂しいっていうのも本音の部分にあったりするのも大きい理由ではあるんですが。

なので、アコードの売却代金から当面の費用を差引いた金額で買える中古車を探すことにしました。FBなどをご覧の方は紆余曲折あった事をご存じだとは思いますが、メンドクサイのでここでは省略w

車を探すにあたっては、子供を乗せることもあるので、とりあえず4人乗れることがマストの条件。強いて言えば、今までFFの4気筒車ばかりを乗りついできたので、それとは違うタイプのクルマに乗りたい。ちょっと前までは、次はライトウェイトのFRをなんて考えていた時期もありましたが、そもそも4人乗れる軽いFRは思い当たらないし、軽い車に行く前に6発のクルマにも一度乗りたい気もする。予算も2桁万円台とかなり心もとないので、それ以外の条件はあまり欲張らずに探す事にします。

で、実車確認と試乗を何台かさせて頂いた上で選んだのがこのクルマ。V36スカイラインのセダン。スイフトを買ったのと同じ系列の販社のトヨタの中古車センターで見かけたこのクルマ。初度登録は2007年7月なので、アコードよりも半年くらい新しいクルマです。走行距離は2万4千キロと年式を考えるとかなり少な目のワンオーナー禁煙車。ディーラー系なのでメーター巻きの心配は無いでしょう。



外装の程度は年式相応というか、ライトの上面に黄ばみが出ていたり、ホイールのガリ傷があったり、前オーナーがワックス派だったのか、ボディ全体にヘアスクラッチやワックス滓がこびり付いていたり、内装も塗装が一部剥げていたりで、正直見た目の印象はあまり良くはありませんでした。



ただこの個体、前オーナーの点検記録簿が全て揃っていたのですが、12ヶ月点検と車検だけではなく、6ヶ月点検も欠かさず受けていて、その度にオイル交換がされているような、過保護な扱いの個体だという事が判明。年間平均2000~3000kmしか走っていないので、1000~1500kmに1回、少ない時には半年450km程度のスパンでオイル交換とかされていて勿体無いお化けが出るレベルですw

試乗をした感じも悪くなかったし、ディーラーも色々とサービスをしてくれて、トヨタの保証を2年延長しても予算内に治まったので、内外装の程度はある程度妥協し、このクルマに決めることにしました。

まぁボディとヘッドランプは研磨すればなんとかなるかも知れないし、内装はいざとなったら自家塗装でも良いし、ホイールのガリ傷はまぁ何とか我慢できそうなレベルだし。



で、納車当日。現車確認しに行った時と何か印象が違う。なにが違うのかと思ったら、ヘッドランプが綺麗に透き通ってます。なんでも納車整備の段階で、レンズ内部に若干の結露が見られた(私は全然気が付かなかった)のでヘッドランプユニットは左右共に新品に交換をしてくれたという事でした。



その他にも、リヤのショックに若干のオイルの滲みがあったから交換、ブレーキパッドも、前所有者の整備履歴に交換を推奨するコメントがあったので前後共交換と、色々やってくれていたようです。これだけで結構な費用が掛かってると思うのですが、この念入さは流石ディーラー系って感じです。

納車後すぐにみん友のターさんに磨きとコーティングをお願いして、まずこれでかなり見れるように。

ボディが綺麗になるとホイールの傷が気になるようになり、何気なく近所の中古パーツ屋に行くと、たまたま程度の割に安い純正アルミ(インフィニティマーク付きw)を見けたので、とりあえず確保。

タイヤは5年落ちのルマン4を履いていて、とりあえず溝は5分山程度はあったので、当面交換の予定は無かったのですが、折角綺麗なホイールをゲットしたことですし、低年式ではありますが、折角の走行距離の少ない個体。クルマが多少なりとも新しいうちに、新車に近い性格のタイヤを履かせて本来の状態を確認してみたいと思い、思い切ってタイヤも交換をすることにしました。

と、ここで問題発生。V36の新車装着サイズはフロントが225/50、リヤが245/45の前後異サイズの18インチなのですが、フロントの225/50というサイズが曲者で、プレミアムスポーツ系のタイヤの選択肢が無い。またフロントは設定があってもリヤの245/45の設定が無いパターンも。
事実上、スポーツ系のタイヤで選べるのはポテンザS001と新型のピレリP-Zero、アドバンスポーツは型落ちのV103の3種類の中からしか選ぶことが出来ないようです。

結局、P-Zeroは大幅な予算超過、V103も結構高く、近所のタイヤ館にふらっと立ち寄ってS001の見積もりを出してもらったら、工賃にサービスで4輪アライメント調整までやってもヒラノタイヤ価格よりも安かったので、思い切ってS001を奮発することにしました。久々のBSタイヤです。タイヤ館って値段が高いっていう先入観があったのですが、今はそうでもないものなのですね。

剥げ剥げだった内装、パワーウインドゥスイッチのパネルは塗装をしようか考えたものの、近所の日産ディーラーで部品価格調べてもらったら4枚1万円ちょっとで新品が買えるようなので交換。

と、一通り手を入れて、気持ち良く乗れる状態に。ここまでやっても何とか予算内で収まりました。



ということで新しい相棒になったスカイライン。まだあまり乗れていませんが、アコードと比べると色々な部分が違っていて、新鮮な感動を受けています。アコードのような車重を感じさせない操縦性やエンジンを回し切る楽しみは失ってしまいましたが、その代わりに鬼のような剛性感と豪快な吹け上がりのエンジンを手に入れることが出来ました。パワーバンドをきっちり使い切れる6M/Tを操る楽しみは無くしてしまいましたが、イージードライブとスポーツ性を両立した5A/Tを楽しめます。

長いカーライフ、こうしてがらっと今までと状況を変えて楽しむというのもまた面白いかと思います。軽いクルマが羨ましくなる状況もありますが、その時は嫁さんのスイスポ足入りのスイフトで楽しむことも出来ますから、重量級FRをスカイラインで楽しんでみるのも良いでしょう。

正直、このクルマ、公道では持て余すと思いますので、余った純正ホイールにまたアジアンハイグリップタイヤでも履かせて、まったりサーキット走行・・・なんてプランもあったりなかったりww

維持費を削減するためにアコードを手放したのに、アコードより燃費も悪くて税金も高いクルマ買うとか、馬鹿かアホかといった感じで、自分自身ちょっと呆れていますが、買っちゃったものは仕方ないので暫くはこの2台体制で楽しんでいきたいと思います。



家の車がシルバーのスイフト+スカイラインと2台とも覆面パトカーのような車になってしまいましたww
Posted at 2016/11/16 21:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「ちょっとイメチェンw」
何シテル?   06/14 12:47
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイ] HDDナビ ユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 18:17:23
純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation